NO.6867365
性格を変えたい
-
0 名前:優柔不断:2018/08/04 03:48
-
争いがとにかく苦手です。自分が頑張ったら解決すると考えて行動してしまう癖があります。
そこが治ればもう少しラクになれるのでは無いかと考えています。
と言うのも、人からの頼まれごと深刻ではなければ断れますが、独身の友人の病気の犬を本人の外出の時に預かっています。
一度預かってしまうと、その後も自分が断ると命の危険も感じてしまうので断れません。
でも、私も子供達のトラブルや仕事でてんてこまいなので疲れています。
こんなどっち付かずの性格は治りますか?
それとも諦めて頑張るしかないのか
-
1 名前:優柔不断:2018/08/05 00:04
-
争いがとにかく苦手です。自分が頑張ったら解決すると考えて行動してしまう癖があります。
そこが治ればもう少しラクになれるのでは無いかと考えています。
と言うのも、人からの頼まれごと深刻ではなければ断れますが、独身の友人の病気の犬を本人の外出の時に預かっています。
一度預かってしまうと、その後も自分が断ると命の危険も感じてしまうので断れません。
でも、私も子供達のトラブルや仕事でてんてこまいなので疲れています。
こんなどっち付かずの性格は治りますか?
それとも諦めて頑張るしかないのか
-
2 名前:無理:2018/08/05 00:09
-
>>1
治せない
同じような知り合い居るけど、今鬱になっちゃってる
>争いがとにかく苦手です。自分が頑張ったら解決すると考えて行動してしまう癖があります。
>そこが治ればもう少しラクになれるのでは無いかと考えています。
>
>と言うのも、人からの頼まれごと深刻ではなければ断れますが、独身の友人の病気の犬を本人の外出の時に預かっています。
>一度預かってしまうと、その後も自分が断ると命の危険も感じてしまうので断れません。
>でも、私も子供達のトラブルや仕事でてんてこまいなので疲れています。
>
>こんなどっち付かずの性格は治りますか?
>それとも諦めて頑張るしかないのか
-
3 名前:前も投稿したでしょ?:2018/08/05 00:16
-
>>1
友達が病気をしているんじゃなくて犬なのね。
私だったら断ります。
自分も疲れて免疫が落ちてるから、自分以外の困りごとは抱えたくないの。その友達、勝手な人ですね。
真剣に考えない方がいいですよ!ストレス抱えてると自分が癌になっちゃう!
-
4 名前:逆の責任感:2018/08/05 00:45
-
>>1
>争いがとにかく苦手です。自分が頑張ったら解決すると考えて行動してしまう癖があります。
>そこが治ればもう少しラクになれるのでは無いかと考えています。
>
>と言うのも、人からの頼まれごと深刻ではなければ断れますが、独身の友人の病気の犬を本人の外出の時に預かっています。
>一度預かってしまうと、その後も自分が断ると命の危険も感じてしまうので断れません。
>でも、私も子供達のトラブルや仕事でてんてこまいなので疲れています。
>
>こんなどっち付かずの性格は治りますか?
>それとも諦めて頑張るしかないのか
頼まれ事を引き受けるかどうかを判断するときは、
第一に自分がその仕事に責任を持てるかどうかじゃない?
病気の犬を預かっても、主さんが専門家なのでどんな事態になっても対処出来るなら預かればいいと思うし、そこまでの自信がなければ責任感においてお断りすればいい。
主さんが頑張ってしまわなくても、預かってくれる動物病院だってあるんだし、ほかにより良い方法はあるんだからさ。
-
5 名前:本気なら:2018/08/05 00:47
-
>>1
本気で変わる気があれば変えられますよ。
犬を預かるのをやめましょう。
あなたが預かれなければ他の預け先を探すでしょう。
もしも、犬を留守番させててその時に何かあってもそれはあなたが預からなかったのが悪いのではありません。
預かってる間に家族の用事で出かけなきゃいけない時はどうするの?
他人にいい顔をするのをやめて、自分と自分の家族を大事に考えて行動する。
自分にとって何が大事か考えましょう。
-
6 名前:こわいよ:2018/08/05 02:44
-
>>1
犬の件だけみれば、
預かっておいてしんでしまったらこわくない?
主さん、病気の人間の子供も預かってしまうタイプ?
自己犠牲がどれだけ危ないかネットで
しらべてみるといいよ。
こわいことばかりだよ。
-
7 名前:ばかぢゃないの:2018/08/05 03:21
-
>>1
争いも何も断ればいいん。
預かってそのわんこ何かあったら訴訟されるよ。
-
8 名前:背中を押す:2018/08/05 03:48
-
>>1
「断るのが異様に嫌い」なんだろうな。私は断わるのは全然平気だけど、「頼み事をするのが異様に嫌い」なので、その感覚はちょい分かる。
私は誰かに「今すぐこうしなさい!」と叱られて、背中を押してもらわないと動けない。
主さんも、ご主人とかに「断りなさい。俺が迷惑だし、何かあって子どもたちのトラウマになったらどうするんだ!」って叱ってもらったらいいんじゃないだろうか。
断っても何てことないのは、理屈では分かっているんだよね?
そして、こんな言い方が良くないのは分かっているけど、ずるずると病気の犬を飼い続けるより、早く新しく若くて健康な犬に乗り換えたほうが、長い目で見れば友人は幸せなんだよ。今の犬を助けたら友人の心配な日々を長引かせるだけ。
やっぱり犬と人間は違うよ。犬は新しい子を迎えるのも簡単だ。
-
9 名前:たぶん:2018/08/05 09:48
-
>>3
前にも投稿してると思う。
-
10 名前:モフウミ:2018/08/05 09:52
-
>>9
>チー、ヒ、簀?ニ、キ、ニ、?ネサラ、ヲ。」
、タ、隍ヘ。」
ク、ヘツ、ォ、?ヘ・ソ。」
-
11 名前:通る:2018/08/05 11:51
-
>>10
だったらなに?
ネタっていうか、そのことで悩んでるんでしょうに。
-
12 名前:前スレうろ覚え:2018/08/05 11:54
-
>>1
なんだけど、なんとなくその相手の人の雰囲気わかるよ。
断りづらい言い方してくるんだよね。
断った主さんが犬を見殺しにしてるみたいな(ここまで単刀直入じゃなくても)責任感強い真面目な人に対してお願いする体なんだけど断ったらこの犬死んじゃうんですよ?みたいなニュアンスが入った言い方。
でも上でも言ってるけど
「わたしも忙しくてきちんと見られないから逆に可哀想よ」って断るしかないって思います。
その時何かこちらの罪悪感を刺激するような事言ってくるだろうけど、「私が預かる方が可哀想だから」って押し通せば良いよ。頑張れ。
-
13 名前:増える:2018/08/05 12:13
-
>>10
過去ネタ検索できなくなったよね?
だからこれからは同じ話題でほぼ同じメンバーで
盛り上がるんだろうね〜
とうとう老人ホーム化だね〜
-
14 名前:うはは:2018/08/05 12:47
-
>>11
>だったらなに?
>ネタっていうか、そのことで悩んでるんでしょうに。
なにって、指摘してるだけじゃん。
成長せず、問題解決能力のないぐずぐずさんは、何度でもスレたてればいいんじゃない?
本気で悩んでるわけじゃなさそうだし。
つーか、釣りネタだろ、これ。
-
15 名前:考え方は変えられる:2018/08/05 18:31
-
>>1
なんだか、けちょんけちょんに言われてますけど
それも、わかるような気がします。
性格を変えるのは容易じゃないけど
考え方は変えられるんじゃないの?
犬を預かる事を断るのは、争う事とは違う。
主さんが頑張るべき事でもない。
それは、動物病院に預かってもらうとか
お金を払えば、預かってくれる然るべき場所はある。
だから、断る。
>その後も自分が断ると命の危険も感じてしまうので
>断れません。
その人と接触しないように出来ないのですか?
それに、主さんの思い込みにしかすぎませんよね?
主さんが駄目なら、他に預けているかもしれないし
でも、主さんには家に置いて来てるって言えば
主さんが気に病んで次は預かってくれるかもしれないと
嘘を付くことだって可能です。
断る相手に理由は要らないのよ。
預かりたくない。と言えばいいだけ
それで相手が憤慨したり、主さんに対して冷たい態度を
とったとしても、それは争いではないし、相手が思い
通りに出来なかったと臍を曲げてるだけの事だよ。
まず、負担なのに何故断れないのですか?
そこを考えてみた事はありますか?
無理難題を言ってくる相手は苦手だし
時には嫌いと思っても、自分からは嫌われたくない。
そう思ってるから断れないのでは?
犬が可哀想だからとかいうけど、それは読んでて
違う気がしました。
主さんは主さんを頼って?来る人を拒絶したくないん
じゃないでしょうか?
利用されても、なんでも誰かしら自分に対して
関わって来る人を無くしたくないだけだと思います。
図々しい人間は、そういう人を見抜くのが上手いし
食いついたら離れません。
親のそういう姿勢を子供は見ていますよ。
私は断る方がいいけどね。
断れば、次はいろいろ頼まれ事がないだろうし
それで、あちらが私に冷たい態度をとるならば
私に対して距離が出来るだろうし、そんな相手なら
近寄って来て欲しくないですから。
嫌われて結構ですけどね。
性格変えるというよりも思い込みの激しさを
改善する事をおすすめします。
-
16 名前:ん?:2018/08/05 18:52
-
>>13
> 過去ネタ検索できなくなったよね?
できるよ〜
-
17 名前:断ろう:2018/08/05 22:22
-
>>1
人にどう思われるかが物事すべての基準になってある人は、いつも疲れています。自分の意思より他人の目が大事なわけですから当然です。
犬預りだけでなく、いつもそんな感じなんでしょう?
まあ、一言で言えばもったいない人生ですね。
引き受け続ければ続けるほど、相手は便利な人としか思わないし、次に断ろうもんなら相手は「あ、本当は結構冷たい」とイラッとするだけで、そこで普段断り続けている人が「一度だけなら手伝うよ」と言おうもんなら「本当はすごくいい人だった!」になる。世の中そういうシステム。
>争いがとにかく苦手です。自分が頑張ったら解決すると考えて行動してしまう癖があります。
>そこが治ればもう少しラクになれるのでは無いかと考えています。
>
>と言うのも、人からの頼まれごと深刻ではなければ断れますが、独身の友人の病気の犬を本人の外出の時に預かっています。
>一度預かってしまうと、その後も自分が断ると命の危険も感じてしまうので断れません。
>でも、私も子供達のトラブルや仕事でてんてこまいなので疲れています。
-
18 名前:治らない:2018/08/05 23:23
-
>>1
>争いがとにかく苦手です。自分が頑張ったら解決すると考えて行動してしまう癖があります。
>そこが治ればもう少しラクになれるのでは無いかと考えています。
>
>と言うのも、人からの頼まれごと深刻ではなければ断れますが、独身の友人の病気の犬を本人の外出の時に預かっています。
>一度預かってしまうと、その後も自分が断ると命の危険も感じてしまうので断れません。
>でも、私も子供達のトラブルや仕事でてんてこまいなので疲れています。
>
>こんなどっち付かずの性格は治りますか?
>それとも諦めて頑張るしかないのか
治らないと思う。
あきらめるより
交遊関係をリセットしたら
付き合いをたつのが無理なら
一度薄くする。
-
19 名前:主:2018/08/05 23:43
-
>>1
皆さんレス有り難うございました。
はい、以前に一度スレを建てました。その後きちんと断り落ち着いていましたが
先日、どうしても預かって欲しいとお願いされて、最初2日の予定だったので自分も頑張れるかと思ったので受け入れましたが
その後、仕事の関係で一週間に伸びてしまい自分も一度引き受けてしまうと、そこも受け入れてしまうので自分の優柔不断な感じに困っています。
他の預かり場所は健康に心配があるため宿泊は拒否されてしまい、預かって貰えるところは無いそうです。
正直、自分の性格も考えて断れないなら、犬も何匹も世話をしてきたので受け入れる覚悟も出来ましたが。
その後で、彼女が新たに犬を迎え入れた時は断りたいと考えています。
本人には、そのむねも伝えていますが何処まで伝わっているか自信はありません。
お礼が遅くなったのも、厳しい意見も本当にその通り過ぎて、自分でも自分自身が変わらなければ解決しない問題と分かっているので見透かされて恥ずかしかったです。
それでも、優しく寄り添ったレスまで頂けて嬉しいかったです。
そして、皆さんの断るスキルを伝授してもらいたいと感じてスレを建てました。
かなりのリスクを説明されて受け入れ先も無い状態で、私は大切な命を預かるのに自信がないと常々言っていますが、それは覚悟していますとの答。
そこまで言われると断り切れなくなってしまうのもあります。そんな時どうしたら回避できますか?
-
20 名前:変な理屈:2018/08/05 23:53
-
>>19
>
> かなりのリスクを説明されて受け入れ先も無い状態で、私は大切な命を預かるのに自信がないと常々言っていますが、それは覚悟していますとの答。
これって理屈としてはオカシイよね?
預かる側である主さんが「自信がない」と言ってるのに
「覚悟しています」って・・・主さんちでシンでも仕方ないと覚悟しているってこと?自分はそれを受け入れますよって何故上からなんだ。
そういう時は苦笑して「いやいや、あなたが覚悟しても仕方ないの関係ないの、私が自分ちで他所様の犬を看取るのが嫌なのよ。ハッキリ言って自分ちで自分のペット以外がシヌなんて嫌なのよ。」って言えば良いよ。
それでもわからないようなら「夫も嫌だって言ってるから」って他の家族を引き合いに出しても良い。
こういう人って何言っても自分理論に持ち込むから、多少つじつま合わなくても自分の希望を通す方に持って行くんだよ。だから何言っても聞いちゃダメ。
何言われてもうちではこれ以上預かれません
一点張りで通す。
相手はどうせ主さんに対してなんてひどい人なんだみたいな言い方して来るだろうけど知らん顔で良いよ。
-
21 名前:同意:2018/08/06 00:28
-
>>20
うん。そう思う。誰だって犬が自分ちでしぬのは嫌だよね。なんて迷惑な人なんだろう。
そのお友達は、自分さえ良ければ、主さんの心の負担なんてどうでもいいんだろうね。自分だけが大変で、自分だけが可哀想。だから独身なのかもね。
-
22 名前:頼むから:2018/08/06 06:42
-
>>1
頼むから断ってくれ。
主みたいな人がいるから
ずーずーしい人が増えるんだよ。
-
23 名前:素朴な疑問:2018/08/06 06:55
-
>>1
死にそうな犬って動物病院は入院させてくれないのか?
>争いがとにかく苦手です。自分が頑張ったら解決すると考えて行動してしまう癖があります。
>そこが治ればもう少しラクになれるのでは無いかと考えています。
>
>と言うのも、人からの頼まれごと深刻ではなければ断れますが、独身の友人の病気の犬を本人の外出の時に預かっています。
>一度預かってしまうと、その後も自分が断ると命の危険も感じてしまうので断れません。
>でも、私も子供達のトラブルや仕事でてんてこまいなので疲れています。
>
>こんなどっち付かずの性格は治りますか?
>それとも諦めて頑張るしかないのか
-
24 名前:??:2018/08/06 06:59
-
>>22
>頼むから断ってくれ。
>
>主みたいな人がいるから
>ずーずーしい人が増えるんだよ。
増えたってあなたも断るんだからいいんじゃないの
-
25 名前:頼むから:2018/08/06 07:03
-
>>24
>増えたってあなたも断るんだからいいんじゃないの
あなたも断る???意味わからん
-
26 名前:たぶん:2018/08/06 07:13
-
>>23
>死にそうな犬って動物病院は入院させてくれないのか?
>
お金かかるから嫌なんだと思うよ。
主さんのところなら無料で済むから。
私なら、相手が身内でなければ全力で断る。
そんな人となら縁切り上等。
主さんにはよその犬の世話をしないで生活する権利がある。
それを押し付けるのは権利の侵害。
自分を守ろう。
-
27 名前:守銭奴:2018/08/06 07:14
-
>>19
>かなりのリスクを説明されて受け入れ先も無い状態で、私は大切な命を預かるのに自信がないと常々言っていますが、それは覚悟していますとの答。
>そこまで言われると断り切れなくなってしまうのもあります。そんな時どうしたら回避できますか?
今も預かっているのかな?
犬を預かっている時って、犬が居る部屋はエアコンつけっぱなしだよね?電気代もバカにならないよね?
主さん、お人好しみたいだから、電気代や犬に与える水などの料金もらっていないよね?
友達がペットホテルみたいな所を利用しないのは、料金高いからだと思う。主さんに預ければ安く済むか無料だから。
守銭奴と言われるかもしれないけど、エアコン(光熱費)徴収するしかないよ。「今年は猛暑の中、ワンちゃん預かっているから、電気代が去年の倍近いんだよね?跳ね上がった分払って貰える?」って言ってみたら?言い難いだろうけどさ。
あなたを格下に見ているのは確かだよ?利用されているだけだからね。
-
28 名前:同意:2018/08/06 07:35
-
>>26
>>死にそうな犬って動物病院は入院させてくれないのか?
>>
>お金かかるから嫌なんだと思うよ。
>主さんのところなら無料で済むから。
>
>
私もそう思う。
主さんを信用しているとか信頼出来るではなく、無料だからだと思う。
それに主さんが気付けないうちは、ずっと預かる事になると思う。
万が一、預かっている時に犬が死んだら、責め立てられると思う。
-
29 名前:主は、:2018/08/06 09:00
-
>>1
要するに、良い人に見られたくて毎日頑張っているのでしょー。
疲れるね
>争いがとにかく苦手です。自分が頑張ったら解決すると考えて行動してしまう癖があります。
>そこが治ればもう少しラクになれるのでは無いかと考えています。
>
>と言うのも、人からの頼まれごと深刻ではなければ断れますが、独身の友人の病気の犬を本人の外出の時に預かっています。
>一度預かってしまうと、その後も自分が断ると命の危険も感じてしまうので断れません。
>でも、私も子供達のトラブルや仕事でてんてこまいなので疲れています。
>
>こんなどっち付かずの性格は治りますか?
>それとも諦めて頑張るしかないのか
-
30 名前:アドラー:2018/08/06 09:15
-
>>29
それこそアドラーの嫌われる勇気を発揮すべきだろうね。
NHKオンデマンドが見られるなら見たらいい。
とても簡単だけど参考になる。
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/51_adler/index.html
主さんは「争いが苦手」なら受け入れればいい。
押し付けられて本当に困っていて嫌なら受け入れなければいい。
相手が言葉巧みで言いくるめられてしまうなら、旦那さんの力を借りて彼女との関係を切るべき。
誰も解決してくれないし、解決するのは主さん本人という自覚を持つべき。
-
31 名前:追加:2018/08/06 09:25
-
>>30
>NHKオンデマンドが見られるなら見たらいい。
>とても簡単だけど参考になる。
>https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/51_adler/index.html
↑の第3回「対人関係を転換する」が参考になるよ。
課題の分離がキーワード。
主さんは自分で解決しようとしない限り永遠とその押し付け女と縁が切れないし、ずーっといいように使われることになる。
-
32 名前:争い嫌いは当たり前:2018/08/06 10:20
-
>>29
>要するに、良い人に見られたくて毎日頑張っているのでしょー。
>疲れるね
うん。それに主さんの愚痴をリアルで聞かされると
周りも疲れるとわかってるのかな?
体育会系一家で育ったので
仲良くしてても実は周りはみんな敵と思ってる知人がいるけど
そんな人なんて一握りしかいないよね。
多くの人は争いを嫌うのが当たり前。
でも、自分の生活を守るために心を鬼にする事もあるし
それが原因で人と揉める事もある。
みんなそういう事を乗り越えて生きてるって
主さんにわかって欲しいわ…
-
33 名前:一週間も:2018/08/06 10:44
-
>>19
覚悟が必要な健康状態の犬を一週間も預かって、主さんは仕事に行ったり、犬を置いて外出できるの?
家族に迷惑はかかってないの?
主さんも独身ですか?
友達と犬と自分と家族と主さんにとって何が一番大事ですか?
健康状態の良くない犬のお世話してあげることは優しい行為かもしれませんが、余裕がある人がやることだと思う。
主さんのように自分に余裕がないのに預かって後でグダグダ言いうのってどうなんだろう、仕方ないの?
自分で立てたスレを他人のことだと思って読んでみたら?
主さんが断ってた間はなんとかなってたんだからなんとかなるんだよ。
レスにあったようにエアコン代の節約に利用されてるのかもよ。
-
34 名前:ず、ずるずる??:2018/08/06 10:55
-
>>8
>そして、こんな言い方が良くないのは分かっているけど、ずるずると病気の犬を飼い続けるより、早く新しく若くて健康な犬に乗り換えたほうが、長い目で見れば友人は幸せなんだよ。今の犬を助けたら友人の心配な日々を長引かせるだけ。
病気になった犬はさっさと安楽死させろって事?
状況によって安楽死は必要だと思うけど、あなたの言っているのは犬を苦しみから解放するための安楽死じゃなくて、世話が面倒な状態の安楽死もあり得るって事?
>
>やっぱり犬と人間は違うよ。犬は新しい子を迎えるのも簡単だ。
もちろん、違うよ。
それはそう思う。
だけど、ずるずる飼い続けるとか、乗り換えるとか、そんな思考の人は犬飼う資格はないよ。
-
35 名前:もうさ:2018/08/06 16:36
-
>>19
>他の預かり場所は健康に心配があるため宿泊は
>拒否されてしまい、預かって貰えるところは
>無いそうです。
だからさ〜、これが本当の事かどうか解らないよね?
嘘かもしれないよね?
断るスキルってさ、断るのに理由は要らないんだよ。
預かっているときにワンコが亡くなったら、私が
辛いから預かりたくないって言えばいいのに。
あなたに覚悟があっても、私にその覚悟はないって
言えばいいだけだよね。
相手が自己中な主張してくるんだから
どう説明してもらってもダメなものはダメで
押し通すんだよ。
断るスキルなんて教わるものじゃないし
ここで教わって同じ事を言っても相手はその上を
行くと思う。
図々しい人って、とことん図々しいんだから。
<< 前のページへ
1
次のページ >>