育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6867372

ダメなのかなぁ

0 名前:ため息:2018/08/02 00:37
80歳過ぎた老母が、こちらを思ってとあれやこれや口出したり手出ししようとする。
ありがたく受け止めつつも、これはちょっとと思うことをはっきり伝えるのはダメなこと?

嫁たちは上手くかわしたり嘘ついてるのも知ってる(母は知らない)。
でも私には実母だからかそんなこともできず、とうとう衝突した。
嫁たちはこうなのに、と悲しそうな声。

そっとしておいて欲しいのにお節介焼きの自称お人好しだから、疲れる。高齢者だから世話かけたくないという思いからもあるのに、やりたいからととにかく突っ走る。
親切の押し売りは時に暴力的に思えてくるんだよね。
そこまでもちろん言わないけど、ちょっと…と本音を漏らして、衝突したらしたで自己嫌悪。

相手は老母だからもっと上手に立ち回らないといけないかな?
1 名前:ため息:2018/08/02 18:18
80歳過ぎた老母が、こちらを思ってとあれやこれや口出したり手出ししようとする。
ありがたく受け止めつつも、これはちょっとと思うことをはっきり伝えるのはダメなこと?

嫁たちは上手くかわしたり嘘ついてるのも知ってる(母は知らない)。
でも私には実母だからかそんなこともできず、とうとう衝突した。
嫁たちはこうなのに、と悲しそうな声。

そっとしておいて欲しいのにお節介焼きの自称お人好しだから、疲れる。高齢者だから世話かけたくないという思いからもあるのに、やりたいからととにかく突っ走る。
親切の押し売りは時に暴力的に思えてくるんだよね。
そこまでもちろん言わないけど、ちょっと…と本音を漏らして、衝突したらしたで自己嫌悪。

相手は老母だからもっと上手に立ち回らないといけないかな?
2 名前:人それぞれです:2018/08/02 21:12
>>1
母娘の関係性によるのかなー
私は衝突が面倒だからハイハイって聞いておいてスルーする。
友人の多くは実の親子だからと言いたいことを(もちろん加減はないする)言い衝突してる。
どっちがいいかはわからないけど、どっちにも娘として不満とストレスはある。

母親は意識してないようでも、嫁と娘では対応に違いはあると思うよ。
これはどこの家庭も同じだと思う。
家族と他人じゃあ違いがあるのは仕方ないと思ってます。

冷たい考え方かもしれないけど、私は自分の気持ちと自分の家庭を最優先で親と付き合っってます。
まぁ、自分なりに上手く立ち回ってると言えるかも。
3 名前:難しいよね:2018/08/02 22:09
>>1
うちは弟が「ハイハイ」とうまく流すけど、私は自分の意見を言って軽く衝突することがある。母は弟とは気が合うって言ってるけど、合ってるんじゃなくて、弟が母に調子を合わせてるんだよ。

さじ加減が難しいよね。全部合わせちゃうと暴走するし、ちょっとずつ本音を出さないとね。
4 名前:赤ぺん:2018/08/02 22:15
>>1
だからさ。
5 名前:私は:2018/08/02 23:00
>>1
私は嫁が嫌な思いをしないように、て
あえてスパッと言うようにしてる。
うちの弟の嫁もすごくいい子だし
母もすごくいい人なので(ついでにいうと姑もすごくいい人)
ほとんどなんの問題もないのだけど
お互いがいい人で気を使いあってるので
私がダメな姉(女)をしっかり演じてる。

母は私に叱り、それでなんとなくここがラインだと
きっと嫁は気づく。
逆にこれはやっちゃえば大丈夫なのに、て思うような嫁の気遣いは私が率先してやって、ここは大丈夫なんだな、ってわかってもらえてる、はず。

でも私、こんなダメな姉だし娘だし女だし嫁なんだけど
結構頼りにされてるんだよ。
肝心な所ではスイッチ入れるから。

実子ならはっきり言っていいと思うんだけどな。
それでお母さんが悲しそうなのは胸が痛いけど
でも嫁達が適当にあしらってるのも悲しくない?
はっきり言いつつ、でも最大の味方であればいい。
6 名前:・ウ・?ネ・?シ・鬘シ:2018/08/03 07:47
>>1
、?ソ、キ、マシツハ?ホ、ェタ盍「、ウ。シ、キ、ハ、オ、、、「。シ、キ、ハ、オ、、、テ、ニサリシィ、マ。「エワナェ、ヒシアサ゚、皃?ア、ノ。「シォハャ、ホネステヌ、ヌ、荀テ、ソ、熙荀鬢ハ、ォ、テ、ソ、遙」
、荀鬢ハ、、、ネ、ュ、マナャナヒ爾、荀テ、ネ、、、ソ璽、ネアウ、ト、ッ、ネ、ュ、筅「、?」

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)