NO.6867405
浪人生どうですか?
-
0 名前:怖い:2018/07/30 19:49
-
我が家の浪人生、おかしくなって来た。
次受からなければジサツするんだって。
かなり思い詰めてるみたいだけど、吐き出しただけだろうけど、私も許容する余裕が無い。
なぜなら、もう1人受験生が居るから。こっちは高校受験生で、高校は私立か公立どちらかに行くだろうから入学時にはお祝いしなくてはならない時に上の子が又落ちたらお葬式みたいなムードなんだろうか?
経験者いますか?
マジ、落ちたらどうしよう。
来年が怖い。
ジサツ騒動なんだろうか。
-
1 名前:怖い:2018/07/31 14:50
-
我が家の浪人生、おかしくなって来た。
次受からなければジサツするんだって。
かなり思い詰めてるみたいだけど、吐き出しただけだろうけど、私も許容する余裕が無い。
なぜなら、もう1人受験生が居るから。こっちは高校受験生で、高校は私立か公立どちらかに行くだろうから入学時にはお祝いしなくてはならない時に上の子が又落ちたらお葬式みたいなムードなんだろうか?
経験者いますか?
マジ、落ちたらどうしよう。
来年が怖い。
ジサツ騒動なんだろうか。
-
2 名前:えっ:2018/07/31 15:04
-
>>1
今のうちに病院連れて行ったら?
-
3 名前:主:2018/07/31 15:08
-
>>2
>今のうちに病院連れて行ったら?
そんな暇がない。
朝5時起きで勉強して、9時まで予備校、帰宅後は瞑想の時間らしい。
病院なんか連れて行ったらリズム狂うからおかしくなる。
-
4 名前:暑いしさ:2018/07/31 15:12
-
>>1
イライラしてるだけなんじゃないの?余裕がない
んだろうね。ぜひとも受かって欲しいよねー周り
が大変だもん。
-
5 名前:何浪中なの?:2018/07/31 15:14
-
>>1
何浪中なの?
この春に高校を出て1浪中なら、まだ始まったばかりだし思い詰めるのは気が早いと思うけど、2浪中だったら次こそはって思えるほどは立ち直っていないということなんでしょうね。
どちらにせよ、聞き流せない雰囲気なら放置はしないほうがいいかも。
高校の時の先生とかは頼りになりませんか?
うちの子の高校は浪人生担当の先生がいるし、そのほかの先生方も卒業生の相談に応じてくれる体制が整っているのですが。
-
6 名前:すごいね:2018/07/31 15:14
-
>>3
へー、すごい勉強時間だね。
自分の能力以上の大学を受けようとしているの?
医学部目指してる?
-
7 名前:ええ?:2018/07/31 15:15
-
>>1
家庭で追い詰めてるの?
何浪目なの?
希望学部どこ?
でも、主のいう時間勉強に集中出来ているなら、受かるんだろうけどね。
-
8 名前:でも:2018/07/31 15:17
-
>>3
>病院なんか連れて行ったらリズム狂うからおかしくなる。
すでにおかしくなってきてるんですよ
ね?
-
9 名前:お疲れ様です:2018/07/31 15:18
-
>>1
うちの子は浪人して落ちたけど、家族からの期待と言う名のプレッシャーはまるでなくて、そこが気楽で良かったって言ってた。チャレンジは純粋に本人の趣味で、やりたいならおやりなさい、受かれば名誉なことだし、って感じ。家族の誰も気を使わなかったし、落ちても同じ。あー、まー、仕方ないね。家族としては近所の大学になって良かったわ。という感じだった。
思いつめる子は心配だね。うちは元がゆるゆるの家なので、多分本人なりには思いつめてたんだろうけど、それでもたかが知れてた。せいぜい何度も風邪を引いたくらい。
親は落ちた時に何をすればいいのか把握して、それと「親のせいで」って言われないようにしておくことかな。
しかしジサツって・・・、子どもか。
-
10 名前:おかしいなら:2018/07/31 15:21
-
>>1
すでに主さんにSOSを出しているんじゃないですか?
そんなに勉強してるけど、勉強身についてます?
-
11 名前:主:2018/07/31 15:25
-
>>1
浪人生皆がこんなに勉強してないの?
ここまで思い詰めてるうちの子異常?
まだ一浪目だけど前回かなり自信あったし、担任からも太鼓判押されて予備校の先生からも受かるだろうと言われて落ちた子です。
勉強も、一からやり直したし、元々苦手箇所ありません。
この夏は得意科目を極めて満点狙いしか合格する為に出来る事がないからギリギリ気分を味わってるみたい。
学部は荒れるから言えない(笑)
私は次前期落ちたら中期の工学部に通って欲しいです。
だけど息子は嫌だし、人生終わりだと言います。
怖いです。
-
12 名前:いやいやいや:2018/07/31 15:32
-
>>11
>浪人生皆がこんなに勉強してないの?
>ここまで思い詰めてるうちの子異常?
>まだ一浪目だけど前回かなり自信あったし、担任からも太鼓判押されて予備校の先生からも受かるだろうと言われて落ちた子です。
>勉強も、一からやり直したし、元々苦手箇所ありません。
>この夏は得意科目を極めて満点狙いしか合格する為に出来る事がないからギリギリ気分を味わってるみたい。
>学部は荒れるから言えない(笑)
>私は次前期落ちたら中期の工学部に通って欲しいです。
>だけど息子は嫌だし、人生終わりだと言います。
>怖いです。
うちの子も一浪したけど、朝の8時には予備校が開き、そこから夜10時まで毎日、毎日、勉強してたよ。
で、成績は少し伸びた。
現役の時もものすごく勉強してた子は
浪人しても、ものすごく成績伸びる訳じゃないんだよね。
現役時はぎりぎりまで部活やってたような子は浪人で爆伸びする子いるけどさ。
私立は受けないの?
行きたくなくても何校か受けた方がいいよ。
受験慣れするし、やっぱり合格もらってると安心して第一希望に臨めるよ。
頑張ってー!
-
13 名前:兄弟の存在:2018/07/31 15:32
-
>>1
>なぜなら、もう1人受験生が居るから。こっちは高校受験生で、高校は私立か公立どちらかに行くだろうから入学時にはお祝いしなくてはならない時に上の子が又落ちたらお葬式みたいなムードなんだろうか?
>
主さん、ちょっとひどくない?
なんだか浪人生のお子さんの気持ち考えると
可哀そうになってくる。
現役生しかも一番比べられる兄弟がいるんだよ。
上の子の性格、よくよく理解したうえで
浪人を決めたのかな・
うちも下の子は高3受験生。
上の子は大学生。
主さん、ちょっと軽すぎない?
下の子よりも、まずは上の子だよ! ! ! !
頼むよ! !
-
14 名前:何が大事なの?:2018/07/31 15:34
-
>>1
生活リズムが狂う?
受験のことよりもジサツを考えてるあなたが心配だと言って考え方を改めさせるか病院に連れて行けば?
腫れ物に触るようにしてるから、ジサツだなんていうんじゃない?
前回のことから学び、本気で受かることを考えてたらきちんと今後を考え実力にあった第一希望の行きたい学校、滑り止めの行ってもいい学校を考えなきゃ。
自分の想い通りにいかなきゃジサツって言葉を出すなんて親が窘めた方がいいと思う。
-
15 名前:3期生:2018/07/31 15:35
-
>>11
工学部も楽しいよ。
工学部ワールドにいらっしゃい。
正直医学部行かなくてよかったと
思ってる。
だって好きなことしてすごく楽しそうだもの。
-
16 名前:5です:2018/07/31 15:41
-
>>11
> 浪人生皆がこんなに勉強してないの?
> ここまで思い詰めてるうちの子異常?
夜9時以降は瞑想なら、浪人生としては普通のイメージだけど・・・
うちはまだ現役生だけど、主さんの息子さん同様に朝勉強してから学校に行って最終下校まで勉強して、夜も11時まで勉強していますから。
ただ、思い詰めてしまうのは身体も心も疲れている証拠だと思うし、もともと太鼓判を押されていたほどなら能力的には足りているのだから心配せずに少し休めたらいいのかも。
といっても、いまは休むとかえって焦ってしまうのでしょうね。
今シにたいと言っているわけではないので、馬鹿なことを言っていないで自信をもって頑張りなさいっていうしかないのでは?
-
17 名前:主:2018/07/31 16:01
-
>>13
えーっと、下の子は今中学生で初めての受験です。
この子の受験は予定通り今年だった訳で…
上の子には去年充分受験生として親してあげた訳で…
今年重なったら私は初めての受験になる下の子を充分気遣うからねと公言してたのでそれは上の子も良くわかってる筈です。
ですが、次第に2人の様子見てたら、やはり大学受験の厳しさは相当な様で高校を受験するのとはレベルが違うと感じています。
お風呂入る時間なんかも上の子に合わせるようになりつつあり、下の子は自分も受験生で塾や部活時間との調節大変なのに上の子優先してるのを見て、私としては下が可愛そうになるんですが間違えてますか?
>>なぜなら、もう1人受験生が居るから。こっちは高校受験生で、高校は私立か公立どちらかに行くだろうから入学時にはお祝いしなくてはならない時に上の子が又落ちたらお葬式みたいなムードなんだろうか?
>>
>
>
>主さん、ちょっとひどくない?
>
>なんだか浪人生のお子さんの気持ち考えると
>可哀そうになってくる。
>
>現役生しかも一番比べられる兄弟がいるんだよ。
>上の子の性格、よくよく理解したうえで
>浪人を決めたのかな・
>
>うちも下の子は高3受験生。
>上の子は大学生。
>
>主さん、ちょっと軽すぎない?
>下の子よりも、まずは上の子だよ! ! ! !
>
>頼むよ! !
-
18 名前:ぬ:2018/07/31 16:07
-
>>15
医学部諦めた方ですか?
落ちた時どんな感じでしたか?
工学部にすんなり通いましたか?
大学生活に夢抱いてるみたいだから、「医学部なんか入ったらその後も地獄は続くよ。だから工学部くらいにしてある程度バイトしつつ青春謳歌しな」と言ってあげてるんだけど、もう医学部じゃないと人生終わりだとばかりに思っています。
こんな子でも他の学部に行けばすぐ立ち直ってますか?
私は中期の工学部が良いと思うんですよね。
国公立だし、1人暮らししたくなってたらさせてあげれるし、アルバイトしながらサークルも楽しんで、好きな勉強をやれるから、そこに決まればそれなりに楽しめる気がします。
>工学部も楽しいよ。
>工学部ワールドにいらっしゃい。
>
>正直医学部行かなくてよかったと
>思ってる。
>だって好きなことしてすごく楽しそうだもの。
-
19 名前:高校生はは:2018/07/31 16:15
-
>>18
先輩ママなどから聞くてと、工学部も結構忙しいって聞くけど
どうなんでしょう?
うちは最初から工学部希望の子供がいます。
今日はか講演会だとか言って、某大学に行ってます。
-
20 名前:うちは医学部:2018/07/31 16:21
-
>>18
>大学生活に夢抱いてるみたいだから、「医学部なんか入ったらその後も地獄は続くよ。だから工学部くらいにしてある程度バイトしつつ青春謳歌しな」と言ってあげてるんだけど、もう医学部じゃないと人生終わりだとばかりに思っています。
うちは一浪して医学部3年です。
勉強は半端ないですよ。
試験、一つ一つがものすごく難しいですし、覚える量が半端ないです。
最近、医学部裏口の話がありますが、
裏口で入った子は6年無理なんじゃないかなー。
うちの息子は試験1ヶ月前くらいから、なぜだか学校泊まり込みで寝袋抱えて勉強してます。
医学部って、なぜか部活も盛んなので、
勉強と部活まみれの生活です。
医学部はカリキュラムが他学部と違うから、インカレサークルには入れないの。
入ろうと思えば入れるのだろうけど、誰もいない。
なので、みんな部活で試合も東医体とか
全医体とか各医学部対抗試合です。
ここでの上下横の繋がりがまた医師になっても生きてくるそう。
長くなりましたが、医学部に入れないならこの世の終わりと思ってるお子さんは、工学部では満足しないと思いますね。
やる事全く違いますもん。
ただ、本当にキツイですよ。
-
21 名前:主:2018/07/31 16:39
-
>>20
やはりそうなんですね。
息子情報とまるっきり同じです。
大学生になったら再度野球が出来る、その医体?大会に参加できると楽しみにしています。
工学部には工学部の楽しさがあると思うのですが、それは又違うもんなんでしょうか・・・
今は医学しか興味ない、自分はそれしか価値が無いと思っていても、工学部に入れば元々は興味ある分野だしそれなりに楽しくなるんじゃないかと思うのですが。
その半端ない勉強はどの学部に入っても同じだと息子も言うんです。
例え工学部や理学部に入っても、勉強が楽な訳じゃない。
そこで、興味ある分野かどうかがとても大切で、諦めて入った学部ならきっと頑張れないだろうと言います。
だから医学部にさえ入る事が出来れば自分はどんな試練も乗り越えられると思い込んでいて、今それで頭一色なんですがあなたのご意見読んでたらまんざら嘘じゃないんだと思えます。
だったら、次に絶対決めてほしいもんですね。
そして、ダメでもジサツなんてほのめかさないでほしいもんです。
いくら金と精神をこいつにつぎ込んだと思ってるんだ。
お前の身も心も20才そこらで途切れさせて良い程軽いもんじゃねーぜと言いたい。
弱る気持ちも分かりますが、ジサツは勘弁してほしいです。
下の子のお祝いもしてやりたいですし、お葬式は無いわ・・・
>>大学生活に夢抱いてるみたいだから、「医学部なんか入ったらその後も地獄は続くよ。だから工学部くらいにしてある程度バイトしつつ青春謳歌しな」と言ってあげてるんだけど、もう医学部じゃないと人生終わりだとばかりに思っています。
>
>
>うちは一浪して医学部3年です。
>
>勉強は半端ないですよ。
>
>試験、一つ一つがものすごく難しいですし、覚える量が半端ないです。
>
>最近、医学部裏口の話がありますが、
>裏口で入った子は6年無理なんじゃないかなー。
>
>うちの息子は試験1ヶ月前くらいから、なぜだか学校泊まり込みで寝袋抱えて勉強してます。
>医学部って、なぜか部活も盛んなので、
>勉強と部活まみれの生活です。
>
>医学部はカリキュラムが他学部と違うから、インカレサークルには入れないの。
>入ろうと思えば入れるのだろうけど、誰もいない。
>
>なので、みんな部活で試合も東医体とか
>全医体とか各医学部対抗試合です。
>
>ここでの上下横の繋がりがまた医師になっても生きてくるそう。
>
>長くなりましたが、医学部に入れないならこの世の終わりと思ってるお子さんは、工学部では満足しないと思いますね。
>
>やる事全く違いますもん。
>
>ただ、本当にキツイですよ。
-
22 名前:主:2018/07/31 16:43
-
>>16
ありがとうございます。
そうですね。聞き流せばよいのですが、全部受け入れてはいやーな気分になってます。
ジサツは勘弁してほしい。
この勉強量、尋常では無いのでおかしくなるのも当然か・・・
美味しい物作ります・・・
> > 浪人生皆がこんなに勉強してないの?
> > ここまで思い詰めてるうちの子異常?
>
> 夜9時以降は瞑想なら、浪人生としては普通のイメージだけど・・・
>
> うちはまだ現役生だけど、主さんの息子さん同様に朝勉強してから学校に行って最終下校まで勉強して、夜も11時まで勉強していますから。
>
> ただ、思い詰めてしまうのは身体も心も疲れている証拠だと思うし、もともと太鼓判を押されていたほどなら能力的には足りているのだから心配せずに少し休めたらいいのかも。
> といっても、いまは休むとかえって焦ってしまうのでしょうね。
>
> 今シにたいと言っているわけではないので、馬鹿なことを言っていないで自信をもって頑張りなさいっていうしかないのでは?
>
-
23 名前:主:2018/07/31 16:44
-
>>14
ですよね。
ジサツなんて言って親を恐怖にさせないで欲しい。
それ以外は受け入れてあげるけど、ジサツは嫌だ。
次はきちんと叱ります。
> 生活リズムが狂う?
> 受験のことよりもジサツを考えてるあなたが心配だと言って考え方を改めさせるか病院に連れて行けば?
>
> 腫れ物に触るようにしてるから、ジサツだなんていうんじゃない?
>
> 前回のことから学び、本気で受かることを考えてたらきちんと今後を考え実力にあった第一希望の行きたい学校、滑り止めの行ってもいい学校を考えなきゃ。
>
> 自分の想い通りにいかなきゃジサツって言葉を出すなんて親が窘めた方がいいと思う。
>
-
24 名前:主:2018/07/31 16:48
-
>>19
>先輩ママなどから聞くてと、工学部も結構忙しいって聞くけど
>どうなんでしょう?
>
>うちは最初から工学部希望の子供がいます。
>今日はか講演会だとか言って、某大学に行ってます。
息子の友人が現役で工学部に入りましたが、一年の時はみっちり授業が入ってるけど、2年生の先輩の時間割は余裕で空きがあったらしいです。
なので一年生の時だけ忙しいのではないでしょうか。
2年生になってからアルバイトを始める子が多いらしいです。
楽しい大学生活ですよね。
-
25 名前:高校生はは:2018/07/31 16:58
-
>>24
そうなるといいです
まずは勉強して入ってもらわないとです。
親戚の子の同級生(別々の子)が、電通と芝浦で留年してて
どうなのかなと思って・・
子供が言うには、理系でも生物系・実験系に行くと徹夜になるらしいと。
マウス君が★になったり、実験の結果が思うようにいかなかったりというトラブルを先輩から聞いてるみたいですが、
私は文系で、未知の世界だから
ぜんぜんわからないです。
-
26 名前:うーん:2018/07/31 18:09
-
>>23
親を心配云々じゃない。
もしも残念な結果だったとしたら、それがあなたに与えられたあなたのスタート地点です。
医学以外のことでも、その分野でやりたいことを見つけて頑張って頂戴。
そもそも、希望の学部に行けなかったくらいで
人生を終わりにするくらいのメンタルじゃ、精子の現場を扱う医者にはなれません。
世の中わたっていけないから、
せめて、医者として医療に貢献できなかった分
献体でもしなさいって、言っちゃう。
-
27 名前:、チ、遉テ、ネ、チ、遉テ、ネ:2018/07/31 18:14
-
>>26
>ソヘタク、ェ、?熙ヒ、ケ、?ッ、鬢、、ホ・皈ソ・?ク、罍「タコサメ、ホクスセ?キ、ヲー蠑ヤ、ヒ、マ、ハ、?゙、サ、」
タクサ爨タ、隍ヘ。」
、筍シ。」
-
28 名前:ちょっとちょっと:2018/07/31 18:15
-
>>27
> >人生を終わりにするくらいのメンタルじゃ、精子の現場を扱う医者にはなれません。
>
>
> 生死だよね。
>
> もー。
>
-
29 名前:うん:2018/07/31 18:16
-
>>1
うちもあの時、おかしくなって、予備校担任にこっそり電話した。カウンセリングルームにも行っていたらしい。
無事受かったから良かったけど、親も苦しいよね。
>我が家の浪人生、おかしくなって来た。
>次受からなければジサツするんだって。
>かなり思い詰めてるみたいだけど、吐き出しただけだろうけど、私も許容する余裕が無い。
>なぜなら、もう1人受験生が居るから。こっちは高校受験生で、高校は私立か公立どちらかに行くだろうから入学時にはお祝いしなくてはならない時に上の子が又落ちたらお葬式みたいなムードなんだろうか?
>経験者いますか?
>
>マジ、落ちたらどうしよう。
>来年が怖い。
>ジサツ騒動なんだろうか。
-
30 名前:26:2018/07/31 18:29
-
>>27
ごめんよ、ちょっと急いでた。
ついでに精子も提供してもらうか。
-
31 名前:どーん:2018/07/31 20:28
-
>>1
親はドーンと構えてるしかないのかな。
うちも高3が居ます。
日本の明るい未来のために優秀な学生様頑張ってください。
-
32 名前:三回生:2018/07/31 21:39
-
>>18
合わないと思ったら仮面浪人して
もう一度受ければいいよと
大学に送り出しました。
1か月ほどして
そのまま通うと言い出して
今に至ります。
工学部ならではの部活に入り、
大会前は日付が変わってから
帰ってくることが多かったです。
-
33 名前:三回生:2018/07/31 21:40
-
>>32
あれ、名前間違えました。
3期生=三回生です。
本来は3年なので三回生が正解です。
-
34 名前:主:2018/07/31 22:16
-
>>30
もう、、すごく笑った。ありがとう。
精子提供くらいいくらでもどうぞ!
でも、きちんとレス下さった分も読んでます。
おっしゃる通りです。
精子力、精神力も必要な受験。
一浪くらいで潰れてたらそこまでです。
ダメなら潔く、工学部で謳歌して頂きたい。親からすればそっちの方が嬉しいかも。
ありがとうございました。
>ごめんよ、ちょっと急いでた。
>
>ついでに精子も提供してもらうか。
-
35 名前:主:2018/07/31 22:20
-
>>1
皆さんありがとう。
仮面浪人のご意見出ましたが、実は今息子の主治医がこっそり息子に入れ知恵したらしく、「今年ダメでも、とりあえず入学して、また来年受けなよ。
僕は他学部から編入したんたよ」と言ったみたいで、それを頼りに少し気楽になったみたいで、親としては複雑。
まだ受験続けるのー??です。
まあ、ジサツされるくらいならそれもヨシか。
皆さんの意見読んだらなんだか気楽になってきました。
元気出た。ありがとうございました。
>我が家の浪人生、おかしくなって来た。
>次受からなければジサツするんだって。
>かなり思い詰めてるみたいだけど、吐き出しただけだろうけど、私も許容する余裕が無い。
>なぜなら、もう1人受験生が居るから。こっちは高校受験生で、高校は私立か公立どちらかに行くだろうから入学時にはお祝いしなくてはならない時に上の子が又落ちたらお葬式みたいなムードなんだろうか?
>経験者いますか?
>
>マジ、落ちたらどうしよう。
>来年が怖い。
>ジサツ騒動なんだろうか。
-
36 名前:20 うちは医学部:2018/07/31 22:29
-
>>35
>皆さんありがとう。
>仮面浪人のご意見出ましたが、実は今息子の主治医がこっそり息子に入れ知恵したらしく、「今年ダメでも、とりあえず入学して、また来年受けなよ。
>僕は他学部から編入したんたよ」と言ったみたいで、それを頼りに少し気楽になったみたい
うーん。
医学部の場合、3浪位は普通にいます。
仮面浪人してからだと、再受験みたいな扱いにされて、面接で印象イマイチかも。
それに仮面浪人しながら受かる程、医学部受験は甘くないですよ。
余程頭のいい人なら別だけど。
仮面浪人についてはよくよく考えてからだと思いますよ。
-
37 名前:うん?:2018/08/01 00:38
-
>>35
>仮面浪人のご意見出ましたが、実は今息子の主治医がこっそり息子に入れ知恵したらしく、「今年ダメでも、とりあえず入学して、また来年受けなよ。
>僕は他学部から編入したんたよ」と言ったみたいで、
主治医の先生が学生の時代は知らないけど、医学部ってカリキュラム、他の学部と全く違うから、編入って出来ないと思うよ。
東大とかなら出来るのかな?
あそこは入ってから色々変えられるものねー。
今の医学部は1年から医学の授業もたくさんあるのよ。
昔は1年は一般教養だったみたいだけどね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>