NO.6867432
ひとり
-
0 名前:寂しくて:2018/08/05 00:09
-
4人家族
去年娘がひとり暮らしを始め
今年主人が単身赴任
来年は多分息子が就職で家を
離れる
ひとり残される予定
寂しい 不安
仕事はしているけど 趣味がないし
時間持て余しそう
独居生活が怖い
-
1 名前:寂しくて:2018/08/05 22:28
-
4人家族
去年娘がひとり暮らしを始め
今年主人が単身赴任
来年は多分息子が就職で家を
離れる
ひとり残される予定
寂しい 不安
仕事はしているけど 趣味がないし
時間持て余しそう
独居生活が怖い
-
2 名前:謎:2018/08/05 23:01
-
>>1
その状況で寂しいならご主人について行けばいいのに。
行けない理由でもあるのかな。
-
3 名前:ほー:2018/08/05 23:02
-
>>1
とある事情で、私だけ日本に残り
長期間ひとり暮らしだった時期があるのだけど
毎日が日曜日みたいな楽しさだったことしか覚えてない。
具体的に何してたんだろう。
これと言って特別なことはしていなかったけど
将来の不安や、経済的不安のある
独身ひとり暮らしとは、また違って
結婚していて家族もいて、でも毎日が日曜日。
きっと今が人生で最高に楽しいだろうなと思ってた。
今は家族も戻り、忙しくも幸せな日々だけど
今日も明日も明後日も自由!という訳にはいかない。
なのでスレ主さんの意見は衝撃。
人それぞれですね。
-
4 名前:あっという間:2018/08/06 00:34
-
>>1
子供達が家を離れたらご主人のところに行けばいいと思うけど、それが出来ずにひとりになるならひとりで楽しむしかないよ。
他の家族もそれぞれの場所でひとりで頑張るのだから主さんも頑張れない?
私はひとりでも平気、家のことも自分のことも好きな時間に好きなことができる。
ひとりの時間ってなぜかあっという間。
どうしてもひとりが耐えられなかったら3人のところを巡るのも楽しいかもよ。
-
5 名前:ん?:2018/08/06 00:58
-
>>2
>その状況で寂しいならご主人について行けばいいのに。
>行けない理由でもあるのかな。
仕事してるからじゃないの?
私はひとり暮らしなんて言われたら大喜びしちゃうから、主さんみたいに淋しいって言う人は家族が好きでご主人と仲良いんだろうなと思うとちょっとうらやましい。
-
6 名前:(⌒∇⌒):2018/08/06 01:06
-
>>1
ここに来ればいいじゃない
-
7 名前:謎:2018/08/06 05:43
-
>>5
>>その状況で寂しいならご主人について行けばいいのに。
>>行けない理由でもあるのかな。
>
>仕事してるからじゃないの?
仕事を辞めてって事。
実際に友人がそうだったから。
ご主人単身赴任。
長男就職で遠い県へ。
次男も進学で遠い県へ。
友人は一人で家を守っていたけど、
一人では気持ち的にも、4人バラバラじゃ経済的にも大変だからって、
仕事を辞めてご主人の元に行った。
今は単身赴任元にも家を買って
求職しながら、楽しそうに習い事してる。
仕事と家族、どっちが大事って事でもないけど、家族との時間は取り戻せないけど、仕事は引越し先でも見つかるし。
-
8 名前:わからんよ:2018/08/06 07:13
-
>>1
息子さん、来年出ていかないかもよ?
-
9 名前:鬼が笑う:2018/08/06 07:18
-
>>1
来年のことまで考えてくよくよしないのよ。
今を楽しもう。
1人になったらそのときはそのとき。
旦那さんの赴任先に週末旅行も面白いかも。
-
10 名前:おいらは:2018/08/06 07:38
-
>>1
娘が結婚したら生涯独居だよ。
>4人家族
>去年娘がひとり暮らしを始め
>今年主人が単身赴任
>来年は多分息子が就職で家を
>離れる
>ひとり残される予定
>寂しい 不安
>仕事はしているけど 趣味がないし
>時間持て余しそう
>独居生活が怖い
-
11 名前:慣れとく:2018/08/06 07:43
-
>>1
いつか一人になる可能性があるんだから、慣れておけば良いじゃない。
いまからそんなじゃ、老人の一人暮らしになったときに、寂しいのなんのと子どもを煩わせる老人になっちゃうよ。
-
12 名前:ありきたり:2018/08/06 07:53
-
>>1
子供も手が離れるってことで、ここからも卒業して、現実で楽しみを共有できる茶飲み友達でも作れば?
-
13 名前:へえ:2018/08/06 08:13
-
>>1
子供たちはいずれ巣立つものだよね。
夫は逆にいつかは帰ってくる。
そのことがきちんとわかってるんだから、今を楽しもうとした方がいいんじゃない?
どうしても辛いなら仕事辞めて旦那さんについて行くしかないよね。
>4人家族
>去年娘がひとり暮らしを始め
>今年主人が単身赴任
>来年は多分息子が就職で家を
>離れる
>ひとり残される予定
>寂しい 不安
>仕事はしているけど 趣味がないし
>時間持て余しそう
>独居生活が怖い
-
14 名前:うらやま〜:2018/08/06 08:19
-
>>1
夫が単身赴任はうれしい限りだけど、
子供の巣立ちは寂しいですよね。
でも、一人暮らしを経験できるチャンスだと思えばいいかも?
仕事を持っていると書いているから、
家事が楽になるだろうし!
私なら、映画やドラマの録りだめして、週末にDVD三昧、友達とランチや飲み会も遠慮なく出かけられるー!
たまーに、夫の単身赴任先に旅行気分で出かける。
「時間を持て余す」というより、「時間に余裕ができて」うらやましいわ。
-
15 名前:いいな:2018/08/06 08:38
-
>>1
私が主さんの立場になって不安に思うことって、
一度解放感を味わってしまったら
夫が単身赴任から戻ってきた時、すごく苦痛に
思ってしまうかもってところよ。
離れて寂しいと思う主さんが、ちょっと羨ましい。
-
16 名前:願望:2018/08/06 09:44
-
>>1
横だけど
私が将来一人になって
かつ
体力が残っていたとしたら・・
かねてよりの願望を実行したいなあと
思っているよ。
日本の中の過疎地のどこかあるいは
被災地のどこかに住み込みで仕事すること。
職種は秘密。
子供にはすでに伝えてあるよ。
年寄りになっても自分に出来ることを
出来る範囲でやりたい。
そのためにも、体力つけとかなきゃと思って
日々運動は続けているよ。
-
17 名前:え?:2018/08/06 10:10
-
>>1
>4人家族
>去年娘がひとり暮らしを始め
>今年主人が単身赴任
>来年は多分息子が就職で家を
>離れる
>ひとり残される予定
息子さんが家を離れたら、
旦那さんの所に行けばいいのに。
なぜー?
貴女のお仕事も簡単に辞められないものなのかな?
-
18 名前:それより:2018/08/06 10:28
-
>>1
>4人家族
>去年娘がひとり暮らしを始め
>今年主人が単身赴任
>来年は多分息子が就職で家を
>離れる
>ひとり残される予定
>寂しい 不安
>仕事はしているけど 趣味がないし
>時間持て余しそう
>独居生活が怖い
昼間は自由に時間使えて楽しめると思うけど、防犯面 特に夜が怖いわー
こういう状況になったらALSOKに加入するかも
-
19 名前:同じだよ:2018/08/06 10:41
-
>>1
>4人家族
>去年娘がひとり暮らしを始め
>今年主人が単身赴任
>来年は多分息子が就職で家を
>離れる
>ひとり残される予定
>寂しい 不安
>仕事はしているけど 趣味がないし
>時間持て余しそう
>独居生活が怖い
-
20 名前:そっか:2018/08/06 16:59
-
>>9
私も主さんと少し近い状況になりそうで
今からそんな心配がありました。
私的には夫を単身で赴任させたくないんだけど
私の仕事は、今の仕事が気に入っていて、随分長く
勤めて来たので、今更転職したくないなぁって
思っていました。
>1人になったらそのときはそのとき。
>旦那さんの赴任先に週末旅行も面白いかも。
そうなんだよね。
何故、こんな簡単な事に気が付かなかったんだろう?
もし、一人になったら週末婚しますわ。
ありがとう。
でも、お金かかりそうだぁ〜。
がぁ〜。
-
21 名前:ミートゥー:2018/08/06 17:07
-
>>15
>私が主さんの立場になって不安に思うことって、
>一度解放感を味わってしまったら
>夫が単身赴任から戻ってきた時、すごく苦痛に
>思ってしまうかもってところよ。
>
>離れて寂しいと思う主さんが、ちょっと羨ましい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>