NO.6867456
仕事帰りでは特価品が売り切れになっている
-
0 名前:むかつくこと:2018/08/09 10:45
-
常日頃から不公平だと思っていることがあります。
フルで働く女性は仕事帰りにスーパーによって
買い物をすることがあります。私もそうです。
電車通勤なので仕事終わった帰りの電車の中で
スマホからスーパーの目玉品などを調べて
これとこれとこれを買おうと疲労困憊した体を
引きずりながら18:30頃スーパーに入ります。
本当に、ぐったりしながらです。
が、いざ商品棚にたどり着くともう売り切れなのです。
こういうことがよくあります。
どうにかならないものでしょうか。
フルで働いていると少しでも安く上げたいし
働く意味がある思うのですが、売り切れだと
がっかりします。結局定価に近い支払金額に
なってしまっています。
ここで思うのですが
生活ギリギリ、かつ仕事をしていない主婦の人が
特価品をギラギラした目で競うように手を伸ばして
商品を取り、そしてゲット。
そういう主婦の人って雰囲気が薄汚いですよね。
余裕あるような表情をしてはいるけど
隠しきれていないんですよ。やっぱり
顔や髪形、服装にあさましさがでているんです。
でも生活に困っていない主婦に買いしめられることは
がっかりする気持ちは少ない。それは
おそらく日常ではないから。あさましさが滲みでて
いない。
生活ギリギリなのに働いていない主婦に買い占められる
ことにムカムカしてしまいます。
薄汚いと思ってしまうのです。
家の中意地汚く節約ばかり
していないで働けばいいのに。と思ってしまいます。
働いていてそう思うことは、ないですか?
-
51 名前:結論:2018/08/11 21:30
-
>>50
>>フル勤務だからこそお給料高くもらってるんだよね?
>>なら余裕があるだろうからキツキツの家計じゃなくていいよね。
>>なのにどうして安くあげたいの?
>
>フツーはそう思うよね。
>でもこの主さんの場合はフルで働かなくてはならないほど生活に困窮してるってことなのよ。
>その悲痛な叫びなの。
>
>よってこのスレは釣りではないと思う。
私も解釈に少し時間掛けた後その結論出したけど。
主はフルで働いてるのに、お金は潤わない。
よって特価品狙っているのに、働いてない主婦に取られる。
これだけイライラするくらいの生活苦を吐き出したスレだと結論付いたけど。
まさか違うのかな?
単にフルで働いても特価品買えないくてイライラするくらい貧乏なんだから!と言いたいだけかと。
-
52 名前:そりゃー:2018/08/11 22:22
-
>>51
>>>フル勤務だからこそお給料高くもらってるんだよね?
>>>なら余裕があるだろうからキツキツの家計じゃなくていいよね。
>>>なのにどうして安くあげたいの?
>>
>>フツーはそう思うよね。
>>でもこの主さんの場合はフルで働かなくてはならないほど生活に困窮してるってことなのよ。
>>その悲痛な叫びなの。
>>
>>よってこのスレは釣りではないと思う。
>
>私も解釈に少し時間掛けた後その結論出したけど。
>主はフルで働いてるのに、お金は潤わない。
>よって特価品狙っているのに、働いてない主婦に取られる。
>これだけイライラするくらいの生活苦を吐き出したスレだと結論付いたけど。
>まさか違うのかな?
>
>単にフルで働いても特価品買えないくてイライラするくらい貧乏なんだから!と言いたいだけかと。
悲惨だねぇ。
-
53 名前:腑に落ちた:2018/08/11 22:30
-
>>51
なるほど、そういうことか。
私もフルで働いてるけど家計のためではないし(イヤもちろん家計にも入れてるけど私が働かなければ回らないというものでもない)フルで働いてそれなりの報酬を得てるから仕事帰りにのんびり買い物出来るし、半額とかの見切り品があればラッキーと思うけど、チラシチェックして特価品とかを気にする習慣はとうの昔になくなったよ。
だからこそ「フルで働いてるのに専業ばかりが安い特価品を帰るなんてずるい!不公平だ!」というスレの趣旨が全く理解出来なかった。
そっか、主さんはフルで働いても全く潤わないのか・・・お気の毒に・・・
ちなみに主さん宅は二馬力ですか?ご主人はいらっしゃるの?
二馬力でフルで働いても苦しいって、借金でもあるんですか?大変ですね。
残念だけど日替わりとかの特価品は諦めて、業務スーパーとかでまとめ買いをするとか、夜にタイムセールのあるスーパーに行くとかを考えた方がいいのではないかな。
安いお店が見つかるといいですね。
-
54 名前:いや:2018/08/11 22:39
-
>>53
そこまで深く解釈するほどのスレかと
思うけど。
ぶつける所間違いの、
「単なるヒガミ」
としか思えんが。
-
55 名前:そのヒガミ:2018/08/11 23:42
-
>>54
>そこまで深く解釈するほどのスレかと
>思うけど。
>
>ぶつける所間違いの、
>「単なるヒガミ」
>としか思えんが。
そのヒガミは特価品に対しての?
それとも、昼間買い物に行ける専業に対しての?
-
56 名前:負けてない:2018/08/12 01:20
-
>>55
そんなに考えてないと思うに、1票。
主さん変だけど、ツッコミ入れる方々も同じくらい余裕ないよ
-
57 名前:いやいや:2018/08/12 08:45
-
>>54
>そこまで深く解釈するほどのスレかと
>思うけど。
>
>ぶつける所間違いの、
>「単なるヒガミ」
>としか思えんが。
僻みではなくて嫌味でしょう。こってこての。
上の人のを僻みと取るのって、あなたも主さん並みだと思うけどね。
-
58 名前:薬剤師?:2018/08/12 08:47
-
>>1
読んでいて薬剤師?って思いましたが、違いますか?
なかなか納得のいく職業につけなくて、専業やって割引品買ってる人もたくさんいるし、私はそういう過去があります。
浅ましいかは別として。
だから主さんは仕事も困らず、好きで働いていて、恵まれているのです。
だから優越感に浸るのではなくて、また蔑むのではなくて、仕方ないと思えるのが普通だと思うのですが。
なんの職業かざっくり知りたいです。
-
59 名前:憶測:2018/08/12 08:48
-
>>46
>>フルで働いていると少しでも安く上げたいし
>>働く意味がある思うのですが、売り切れだと
>>がっかりします。
>
>↑誰かこの意味解説して下さい。
家で時間がないので、夫のワイシャツのアイロン自分でかけたり、そういう節約ができない。
パートさんよりもっと身奇麗にしないといけないのでお金かかるとかそういうのかと思った。
-
60 名前:えー:2018/08/12 09:03
-
>>59
>>>フルで働いていると少しでも安く上げたいし
>>>働く意味がある思うのですが、売り切れだと
>>>がっかりします。
>>
>>↑誰かこの意味解説して下さい。
>
>家で時間がないので、夫のワイシャツのアイロン自分でかけたり、そういう節約ができない。
>パートさんよりもっと身奇麗にしないといけないのでお金かかるとかそういうのかと思った。
なんか違わない?
主は使うためのお金ではなく、とにかく1円でも多く貯めたいからひたすら働いてる。
あるいは、
ものすごく貧乏で、働いても働いても食費より必要なものにお金が出ていってしまう。
のどちらか?と思った。
-
61 名前:例えば:2018/08/12 09:22
-
>>1
私はフルで働いているから、利便性が1番。
少しお高くても玄関まで届けてくれる
生協やネットスーパー、子供でも作れる
クイックパックなどを利用している。
主さんは、仕事もしたい、特売品も買いたいという(二兎を追う者状態)で
イラついてる。
夕方から夜に行くと売り切れなんでしょ?
何度も同じ経験をしているんでしょ?
だったら特売情報なんて見なきゃいいのに。
見ていいのは休日だけって決めれば
自分がラクになるでしょ。
-
62 名前:へえ:2018/08/12 09:24
-
>>7
子どもの都合で早退や遅刻、欠勤は一度もないなら偉いです。
そうじゃないでしょ?
子育て応援とか支援とか言うけど、妊娠も出産も子育ても強制されたわけじゃないのに、大きな顔して他の社員に迷惑をかける。
30代40代って、独身、既婚だけど子どもがいない・既婚子ありが混在していて、なぜか子ありが威張ってる。
申し訳ありません・・って殊勝な態度でも、私は子どもいて大変なのよ!そうじゃない人がカバーして当たり前!ってどこかで思ってる。
当日子どもが熱を出して・・とか、午後から大事な仕事があるのに急にお迎えにいくとか、迷惑極まりない。
なぜだか旦那に頼まず、最初から自分で行く。
もう大事な仕事任せられないよね。
全部自分たち夫婦でやっています!っていう人、周りにどれだけ迷惑かけているか考えてみたことありますか?
独身社員や既婚子どもなしの人たちがどれだけ被害受けているか。42歳独身社員が「子ども産んだら辞めて欲しい」ってつくづく言っていたわ。
実家に預けっぱなしの人だって、親(または義親)が専業主婦だから頼れるだけ。専業主婦がいないと結局回らない。
-
63 名前:事情:2018/08/12 09:28
-
>>1
まあもう出てこないだろうけど、主の家の家計が知りたいなあ。
夫婦で(あるいはシングルだったら一人だけど)の収入とおおまかな出費はどんなもんなんだろうか。
旦那さんがいるとして、旦那さんの年収が40代後半なのに300万程度だとか、身分不相応な不動産ローンを抱えてるとか、旦那さんが搾取子もしくははっちゃけで義実家に毎月6桁の援助をしてるとか、借金(住宅ローン以外の)を抱えてるとか、貯蓄に取り憑かれて目先の生活そっちのけで狂ったように貯蓄してそれには絶対に手を付けないと決めてるとか?
あるいは想像よりももっと若くて20代後半〜30代前半くらいのふうふで世帯年収が400万ほどなのに旦那さんは奨学金返済中な上に子供が4人もいて保育料だけで妻の稼ぎがすべてなくなるとか?
あとは旦那さんが自営で年商400万くらいあっても実質月の手取りが10万程度だとか?
たぶん皆さんが考えてるように主は働いても働いても追いつかないような家計状況なんだろうけど、どういう事情があったら自分が特価品を買えない程度でスレ立てするほどムカつくのかが、どうも想像力が足りないようで、わからんのよね。
-
64 名前:きっと:2018/08/13 10:00
-
>>58
お盆中は、仕事休みだろうから、主さんは、ギラギラした目で、特売品を買い漁っていると思う。
-
65 名前:いいじゃん:2018/08/13 10:06
-
>>64
優しくないなあ。
お盆は、安売りすくないよ?
惣菜もパーティセットとか、寿司とか豪勢
-
66 名前:ピン:2018/08/13 12:30
-
>>58
>読んでいて薬剤師?って思いましたが、違いますか?
>なかなか納得のいく職業につけなくて、専業やって割引品買ってる人もたくさんいるし、私はそういう過去があります。
>浅ましいかは別として。
>だから主さんは仕事も困らず、好きで働いていて、恵まれているのです。
>だから優越感に浸るのではなくて、また蔑むのではなくて、仕方ないと思えるのが普通だと思うのですが。
>なんの職業かざっくり知りたいです。
なんで薬剤師だと思ったのかが知りたい。
随分とピンポイントだね。
-
67 名前:もしかして、:2018/08/13 13:30
-
>>66
>>読んでいて薬剤師?って思いましたが、違いますか?
>>なかなか納得のいく職業につけなくて、専業やって割引品買ってる人もたくさんいるし、私はそういう過去があります。
>>浅ましいかは別として。
>>だから主さんは仕事も困らず、好きで働いていて、恵まれているのです。
>>だから優越感に浸るのではなくて、また蔑むのではなくて、仕方ないと思えるのが普通だと思うのですが。
>>なんの職業かざっくり知りたいです。
>
>
>
>なんで薬剤師だと思ったのかが知りたい。
>随分とピンポイントだね。
実はスレ主がHN変えて登場し、職業を打ち明けしてるのかも。