育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
仲良し母娘
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6867458
仲良し母娘
0
名前:
羨望
:2018/07/30 06:29
最近よく、母と娘でものすごく仲良しなペア見る。
服装も髪型も何となく似ていて、
2人でケラケラ笑い、触れ合い、
ものすごく楽しそう。
大親友みたい。
私が若い頃は母親と仲良く友達みたいに出かけたことは無いし、息子2人なので、
出掛ける時ももちろんベタベタできない。
なんかいいなー。
でも、お嫁さんがあんな感じだと、きっと
何かあった時、旦那さんと相談するのではなく、二対一で来られるのかもと思うと、
ちょっと戦々恐々とする。
あれはいいのか、悪いのか、どうなんだー?
20
名前:
主
:2018/07/31 17:42
>>19
>そんなことないと思うよ。
>サバサバしたお姑さんでおおらかな家庭環境のほうが、神経質で細かな環境よりずーーーーっといい。
>
>個人的な意見だけど、うちは娘しかいないけど主さんのようなお宅のほうがありがたい。
>ちなみに私自身も夫の実家はそういう感じで、両家とてもうまくいってます。
そんな優しい事書いてもらって、ものすごくうれしいです。
そう思ってくれる貴女の娘さんがうちの息子達と結婚してくれたらなー(夢)
21
名前:
知人
:2018/07/31 17:49
>>1
結婚しても実家依存で、それが原因で家庭が崩壊するおそれがあります。
でもそれを、悪いとは思ってない。
実家を頼って何がいけないのか、むしろ(離婚して)娘と孫がいる生活が嬉しい。
少ないサンプルだけど、3人いて、ふたりは実家ベッタリで離婚。旦那の実家に行くのは年一回くらい。自分の実家がほぼ毎日。旦那がひとりで連れて行こうにもママママと泣いて、どうしても女房と一緒じゃないと難しい。
かといって自分の親を自宅に呼ぶと妻は嫌な顔をする。
自分は毎日実家に行ったり呼んだりしてるくせに。
あなたが仕事行ってる間だから別にいいでしょ!と反論。
ふたりともそっくりな行動をして、子どもが3歳くらいで離婚してる。
ちなみにお姑さんが意地悪とかではなく、生理的に旦那の実家とは関わり合いたくないっていう。
もうひとりは、実家が居心地よすぎて39歳になる今も同居。結婚するならウチに住んでくれる人。
二世帯住宅を建ててもいい。
婚活したけど、まともな男は相手にしてくれない。
同居OK大歓迎!の男は実家が借家だったり、親または自身に借金があったりした。
35歳で婚活をやめて「自然な出会い」を待つことにして今に至る。
22
名前:
主です
:2018/07/31 18:00
>>21
話がリアルで怖いです。
確かに実家で娘と孫と同居はそりゃあ楽しいと思うけど、確実に親は先に居なくなるのに。
その時にどうするんだ?
今までジジババが半分以上やってくれてた子育て、居なくなり、離婚してるんだから、旦那もいないし、たった1人の子育てとなるんだよね?
そこは考えてないのかしら?
23
名前:
そんなことないよ
:2018/07/31 18:01
>>20
>>そんなことないと思うよ。
>>サバサバしたお姑さんでおおらかな家庭環境のほうが、神経質で細かな環境よりずーーーーっといい。
>>
>>個人的な意見だけど、うちは娘しかいないけど主さんのようなお宅のほうがありがたい。
>>ちなみに私自身も夫の実家はそういう感じで、両家とてもうまくいってます。
>
>
>そんな優しい事書いてもらって、ものすごくうれしいです。
>
>そう思ってくれる貴女の娘さんがうちの息子達と結婚してくれたらなー(夢)
ありがとうございます、照。
でも本当にそう思います。
そう言っていただける主さんの息子さん達と、ご縁があったらいいのになあ。
24
名前:
まあね
:2018/07/31 18:17
>>1
いいなと思うときもあるけど、
大変だなと思う方が大きいかな?
妹が仲良し母娘でべったり、どこへ行くのも一緒。
たまに一緒(私と妹母娘)に買い物に行ったりすると、
「あれ可愛い、これ可愛い」言いまくって、娘のために
バンバンお金使ってる妹。
心底大変だな〜と思っちゃう。
>最近よく、母と娘でものすごく仲良しなペア見る。
>
>服装も髪型も何となく似ていて、
>2人でケラケラ笑い、触れ合い、
>ものすごく楽しそう。
>大親友みたい。
>
>私が若い頃は母親と仲良く友達みたいに出かけたことは無いし、息子2人なので、
>出掛ける時ももちろんベタベタできない。
>
>なんかいいなー。
>
>でも、お嫁さんがあんな感じだと、きっと
>何かあった時、旦那さんと相談するのではなく、二対一で来られるのかもと思うと、
>ちょっと戦々恐々とする。
>
>あれはいいのか、悪いのか、どうなんだー?
25
名前:
仲良いよ
:2018/07/31 18:31
>>1
うちは高校生と大学生の娘がいるけど、仲が良いと思う。
ただし私と娘は全く似てないし、着る服も違うけど。
特に大学生の娘とはしょっちゅう一緒に出かけるよ。
高校生は忙しいし、まだ反抗期ものこってるから、親と出かけるのは恥ずかしい感じもあるけどね。
娘は普通に友達もいるし、友達の話は聞くけどそれだけ。
結婚してるわけじゃないから、結婚後はどうなるか分からないけど、娘に依存してるわけじゃないし、普通に付き合うんじゃないかなあ。
私自身の話で言えば、夫婦仲も普通に良いよ。
夫の休日に娘がいないことが多いけど、夫も娘も暇ならみんな一緒に出かけるよ。
夫と娘の意見が衝突したら、面倒だけど、お互い歩み寄ってもらうように話をするかな。
26
名前:
仲良いよ
:2018/07/31 18:35
>>25
ちなみに買い物もよく一緒に行くけど、娘の服はほぼ自分のバイト代で買ってる。
27
名前:
似てるんじゃないのよ!
:2018/07/31 19:26
>>1
娘が私の服を着てる事もあるの。
私が似たような服持ってたりするわけで・・・。
髪型は全然違うけどね。
私は直毛こけしちゃんだけど、子供は旦那の劣性遺伝受け継いで、天然パーマだしね。
一緒に買い物するのも私はサイフよ!親と行くと買ってもらえると言う、下心から一緒に行きたがるの。
28
名前:
別に
:2018/07/31 21:02
>>1
>最近よく、母と娘でものすごく仲良しなペア見る。
>
>服装も髪型も何となく似ていて、
>2人でケラケラ笑い、触れ合い、
>ものすごく楽しそう。
>大親友みたい。
>
>私が若い頃は母親と仲良く友達みたいに出かけたことは無いし、息子2人なので、
>出掛ける時ももちろんベタベタできない。
>
>なんかいいなー。
>
>でも、お嫁さんがあんな感じだと、きっと
>何かあった時、旦那さんと相談するのではなく、二対一で来られるのかもと思うと、
>ちょっと戦々恐々とする。
>
>あれはいいのか、悪いのか、どうなんだー?
なかがいいのは結構だけど
私はあまり友達親子みたいに
なりたくない。
29
名前:
そこまで考えるなら
:2018/07/31 21:23
>>1
仲良し母娘を見て息子さんの結婚の心配を連想するってすごい妄想ですね。
最近は仲良し母息子も多いよ、私の周りだけかな。
仲良しだからっていつでも子供の味方じゃない親はいます。
仲良しだからこそ我が子を窘め結婚相手を大事にしなさいという親はいます。
逆に親子の仲が良くなくても自分の子の絶対的味方で結婚相手が諸悪の根源だと考える親はいます。
結婚に親はつきものだけど、結局は本人同士だよ。
それでも、そんなに心配なら息子さんには親のいない人を選んでもらった方がいいかもね。
主さん何かトラウマでもあるの?
30
名前:
いるね
:2018/07/31 21:49
>>21
高度成長期の会社員は、自分の親と妻の親の面倒を見るのが当たり前だった。家を建ててあげたり、仕送りしたり。
結婚してから家電を増やしていって、車も買って、人生ゲームは順調そのもの。右肩上がりに給料は増える。
子どもが結婚するときはそれなりの支度をしてやり、マイホーム買うときは援助。
自分たちは親の面倒を見たけど、子どもにそんな苦労はかけたくない。
親を頼っていいんだよ。甘えていいんだよ。
甘やかされて育った子どもが結婚して子供を持つと、やはり甘やかす。
ほんの三世代前まで親の面倒を見るのが当たり前だったのにいつのまにか逆転してる。
子どもに頼る親がいるとネットでも叩かれているよね。
もうこの流れは変えられなくて、仲良し母娘が誕生するんだなー。
母娘で一緒になって旦那を攻撃して離婚って、ほんとよくある話です。
父親が「お前は嫁にいったんだぞ!」なんて言おうものならさあ大変。
今どき何を言っているのだと、妻と娘から総スカンを食らう。だから黙ってる。
31
名前:
同意
:2018/07/31 22:19
>>2
>そうとは限らないよ。
>親と仲良くできる子は、他の子ともうまく仲良くするコツを心得ているから、その場その場で大切なことはわきまえてるよ。
>夫のいい相棒になる妻になると思うよ。
>そしてその母親も決して敵ではない、いい関係。
>
>
>> あれはいいのか、悪いのか、どうなんだー?
>>
>
>いいと思ってればいいじゃん。
>悪いかもしれないってのは主さんの邪推にすぎない。今のところ。
この人の意見が一番しっくりきた。
親子仲良くできるってことは、片方が、もしくは両者が
気をつけているんだよね。
母子が仲良しの家って、だいたいお母さんとお父さんも仲良しだよね。
母親がほど良い距離で娘と接してるからこそ仲が良いんだろうし。
32
名前:
チ「ヒセ、ハ、?ニサラ、テ、ニ、ハ、、
:2018/07/31 23:06
>>7
>
>・ケ・?遉マ。ヨチ「ヒセ。ラ、ハ、
ニ・マ・
ヘ、?カ、?カサネ、テ、ニテ醫ノ、キハ?シ、ヌ・」・ケ、熙ソ、ッ、ニ、ソ、゙、鬢ハ、、、テ、ニエン、?ォ、遙」
>、ス、?ネ、篥ヒサ
?テ、ニ、ウ、
ハ・ッ・ス、ハ、ホ。ゥ、テ、ニサラ、?サ、ソ、、、ホ、ォ、ヘ。」
、ヲ、
」、゙、
゙ニア、ク、ウ、ネサラ、テ、ソ。」
シォハャ、ホツゥサメ、ホネ狄
ャ、ス、ヲ、ハ、ホ、ォ、ハ。ト
33
名前:
かわいそう
:2018/07/31 23:23
>>1
まさか周りに知り合いも見てる人もいるなんて思わず
休日水入らずのお出かけで楽しく会話している母娘に対して
随分とネガティブな妄想膨らますんですね。
家族から大事にされてないんですね。
お気の毒ですが
家族円満で子供と仲良く楽しく暮らすための努力をしてこなかったんじゃないですか?
幸せな家族を妬むのはやめて
あなたと家庭のあり方を見直して見ましょうか。
あなたかわいそう。
34
名前:
主
:2018/07/31 23:28
>>33
>まさか周りに知り合いも見てる人もいるなんて思わず
>休日水入らずのお出かけで楽しく会話している母娘に対して
>随分とネガティブな妄想膨らますんですね。
>
>家族から大事にされてないんですね。
>お気の毒ですが
>家族円満で子供と仲良く楽しく暮らすための努力をしてこなかったんじゃないですか?
>
>幸せな家族を妬むのはやめて
>あなたと家庭のあり方を見直して見ましょうか。
>
>あなたかわいそう。
貴女こそ妄想を膨らませてるわねー。
うちは家族の仲はいいですよ。
ただ、息子だから一緒にスイーツ食べに行ったり、映画行ったりしないだけで。
そういう面ではうらやましいわ。
私のママ友でもそんな仲良し母娘が何組かいるけど、完全に二人の世界なのよね。
旦那さん(パパそっちのけ)
うちの上も今年22歳だから、そんな仲良し母娘と結婚したらどうなるのかと想像しただけよ。
35
名前:
それはない
:2018/07/31 23:29
>>30
>高度成長期の会社員は、自分の親と妻の親の面倒を見るのが当たり前だった。
さすがに それはないわ。
息子が自分の親をみてたんだよ。妻の親は、金銭的には兄弟がいればそちらが援助していた。
娘しかいないような家庭でも少しの援助でやっていけていたのは、世代的に親が小金を持っていたから。
妻の親族が 金銭要求するのは別の国の伝統でしょう。
日本は 妻側とは縁遠くなる習わしだったから、 女性が家計を管理できていたんだよ。
36
名前:
父親は?
:2018/07/31 23:31
>>17
えっと、父親の存在はいかに・・・。父親は息子の理解者ではないのか? 味方ではないのか?
母とベッタリの息子は気持ち悪がられるが、父と仲良しの息子はそうではない。父は人生の先輩でお手本だが、母は大人になれば用なし。
逆に父とベッタリの娘も気持ち悪がれるが、母と仲良しはそうでもない。母は人生の先輩でお手本だが、父は大人になれば用なし。
反抗期は特にだけど、異性の親子は何となく距離を置くのが普通。近親相姦を防ぐためのプログラムだそうだ。
37
名前:
主
:2018/07/31 23:38
>>36
>えっと、父親の存在はいかに・・・。父親は息子の理解者ではないのか? 味方ではないのか?
息子さんいる?
これは息子が結婚してからの話で、
結婚後、息子が細々した相談を父親にする訳ないよね。
母親にもだけど。
たぶん息子が親に相談してくる時は余程の時だと思うよ。
38
名前:
哀れだわ
:2018/07/31 23:52
>>1
私の知り合いは息子さんとも仲良くて、
一緒にコンサート行ったり映画見に行ってるよ。
主さん旦那さんからも息子さんからも相手にしてもらえなくて
寂しいんだね。
今は息子だから娘だからじゃなく、個人の性格や各家庭でそれぞれだよ
固定観念で見ても自分が惨めになるだけだよ。
母子仲良しが羨ましかったら
あなたも息子さんと仲良くすればいいじゃないの?
39
名前:
ブ男
:2018/08/01 00:13
>>34
>うちの上も今年22歳だから、そんな仲良し母娘と結婚したらどうなるのかと想像しただけよ。
その前に人並みに結婚できるのか、家族を持てる財力があるのか
子供を作れる精子があるのか
自分の子の心配が先じゃない?
この主さんタイプの母親の子供って
大抵・・・
40
名前:
主
:2018/08/01 00:13
>>38
あら。息子と行くわよ。
テイラースウィフトのライブ。
旦那とマライア・キャリーも行くし。
この夏も旦那と上の息子と旅行予定。
まーそれでも、あなたが私を憐れむのは勝手だし、あなたは私を惨めにさせようとしてるみたいだけど、少しも効果はないんだけどね。
余程私のスレが気に触ったのね。
41
名前:
父親は?
:2018/08/01 00:15
>>37
>これは息子が結婚してからの話で、
>結婚後、息子が細々した相談を父親にする訳ないよね。
え、そうかな。
男の人って仕事の話、好きじゃん。わざわざ相談っていうんじゃなく、何か用があって実家に寄った時とか、うちの弟、父と仕事の話とかするけどな。父が張り切って上司との関わりとか指南してるよ。役に立つかどうかは分かんないけど。
他にも家を建てる時とか、嫁との関係とか、子どもの躾けとか、相談っていうより世間話だけどね。母にいうと嫁姑で面倒なことになるから、そういうのは男同士で話す。父と弟とうちの旦那と、妹の旦那と、男4人でやってるわ。女は女で集まって話すし。これは旦那の実家に行っても同じ。男女に分かれて話す。
主さんの親戚はそういうのはないの?
42
名前:
主
:2018/08/01 00:24
>>41
>>これは息子が結婚してからの話で、
>>結婚後、息子が細々した相談を父親にする訳ないよね。
>
>
>え、そうかな。
>
>男の人って仕事の話、好きじゃん。わざわざ相談っていうんじゃなく、何か用があって実家に寄った時とか、うちの弟、父と仕事の話とかするけどな。父が張り切って上司との関わりとか指南してるよ。役に立つかどうかは分かんないけど。
>
>他にも家を建てる時とか、嫁との関係とか、子どもの躾けとか、相談っていうより世間話だけどね。母にいうと嫁姑で面倒なことになるから、そういうのは男同士で話す。父と弟とうちの旦那と、妹の旦那と、男4人でやってるわ。女は女で集まって話すし。これは旦那の実家に行っても同じ。男女に分かれて話す。
>
>主さんの親戚はそういうのはないの?
うーん。
うちは旦那の父親はもう亡くなってるし、
私の妹の旦那のお父さんは遠くだし、
私の父の父親も早く亡くなってるのよ。
で、私は二人姉妹なの。
私と妹は年が離れてるから、
妹の旦那と私の旦那の歳も離れてて。
だから、周りに大人の男がお父さんに相談するって、そう言えば見た事ないかも。
うちの子が結婚してなにか迷う事があったら、父親に相談に来るのかな?
確かに私に相談すると、嫁姑問題に発展しかねないしね。
なんかその発想がなかったから、新鮮だわ。
ありがとう(^^)
43
名前:
通りすがり
:2018/08/01 00:28
>>39
>その前に人並みに結婚できるのか、家族を持てる財力があるのか
>子供を作れる精子があるのか
>自分の子の心配が先じゃない?
>
>この主さんタイプの母親の子供って
>大抵・・・
すげーな。
この人の娘は余程美人で、能力があって、
絶対に不妊じゃなく、家族を幸せにできるのかね?
44
名前:
これだけはわかった
:2018/08/01 00:29
>>1
主さん、感じ悪い人だねー。
45
名前:
主
:2018/08/01 00:33
>>44
>主さん、感じ悪い人だねー。
そう思うのも貴女の自由よ。
46
名前:
主はさぁ
:2018/08/01 00:42
>>44
>主さん、感じ悪い人だねー。
娘欲しかったけど叶わず、だったら仲良い母娘を貶めてウハウハしたい。
ついでにうちのムチュコタン自慢も入れたい。
性格ももともとしつこい上に、加齢でネチっとしたババアの出来上がり。
47
名前:
うん
:2018/08/01 00:42
>>44
>主さん、感じ悪い人だねー。
心の病気なんだと思う。
もうそっとしておこう。
48
名前:
勝手
:2018/08/01 00:47
>>1
>でも、お嫁さんがあんな感じだと、きっと
>何かあった時、旦那さんと相談するのではなく、二対一で来られるのかもと思うと、
>ちょっと戦々恐々とする。
勝手に妄想膨らませて、
>あれはいいのか、悪いのか、どうなんだー?
勝手な疑問。
勝手すぎてわけわからん。
49
名前:
主
:2018/08/01 00:49
>>48
はい。
お疲れ様です。
もう遅いので、寝ますね。
おやすみー(^^)
50
名前:
いるの?
:2018/08/01 00:50
>>1
私は男女両方いる親ですが・・
こどもの結婚相手の親がこの主さんだったら嫌だなあ・・
51
名前:
あれ?
:2018/08/01 00:51
>>49
>はい。
>お疲れ様です。
>
>もう遅いので、寝ますね。
>
>おやすみー(^^)
年寄りは睡眠時間少なくても大丈夫でしょ?
寝ると言いつつまだ覗いてるくせに。 笑
52
名前:
だね
:2018/08/01 01:03
>>46
女の子の親が妬ましくてたまらなくて
こんなスレ立ててうさばらししても
虚しいだけなのにね。
女の子親vs男の子親はここに長い人なら嫌という程見てきたよね
その言い合いが不毛だったってことも。
このスレ主さんは、たとえ女の子を授かっていたとしても
こんな性格じゃあ
仲良し親子にはなれなかったと思う。
53
名前:
うちのこと?
:2018/08/01 05:41
>>1
うちの娘と私はすごく仲良し。カフェに行ったり買い物行ったり。
娘時代をもう一度疑似体験させてもらってるかのようで、とても楽しいですよ。
かといって、別に娘と一心同体だとか思わないから、引くところはちゃんと引きますよ。
娘が結婚して家庭を持ったら、今までのようにはいかないとは思っでますし、娘の家庭と一線を引こうと思ってます。うちの母もそうだったように、娘の肩ばかり持つことはないようにと、心に決めてます。
孫を連れてきたり、遊びに来たりと、ずっと娘との関係は続いていくでしょうね。でも、それは形を変え、だんだん違っていくものだと思っています。
旅行行ったり、買い物行ったり美味しいもの食べたりと、本当に楽しい幸せな時間を過ごさせてもらいました。
息子もいるけど、また違った感じなんだよね。やはり気の合う娘がいると人生楽しいよ。
54
名前:
キモチワルイ
:2018/08/01 06:52
>>1
>でも、お嫁さんがあんな感じだと、きっと
>何かあった時、旦那さんと相談するのではなく、二対一で来られるのかもと思うと、
>ちょっと戦々恐々とする。
>
大好きな息子ちゃんのことを過剰に心配する姑↑の方が気持ち悪いわよ。
私にも息子がいるけど、
息子をしっかりした人間に育てることに徹している。
あ。娘もいるけど、仲良しだよ。
だからと言って、2対1で行ったりしないと思うよ。
55
名前:
うーん
:2018/08/01 07:00
>>34
>私のママ友でもそんな仲良し母娘が何組かいるけど、完全に二人の世界なのよね。
>旦那さん(パパそっちのけ)
>
街で見かけた仲良し親子から友達の親子の話に変わってるけど、他人の家庭のことなんて内情はわからないよね。
お父さんとも仲が良いかもよ。
うちも出かけるのはムスメと一緒が圧倒的に多いけど、普通に旦那と娘も仲が良いしね。
56
名前:
ははは
:2018/08/01 08:28
>>1
ここ、夜中になると変なの湧いてくるいい例だね。
夜中ってここはほとんど動き出すなくなるのに、何個も主さんに絡むレスはみんな書き方変えた同じ人だよねー。
57
名前:
父親は?
:2018/08/01 08:48
>>42
うん。主さんは男の子は親と話さないって決めてかかってるようだけど、そんなことはないよ。
仲良し母娘が男バージョンなら、父と息子でお酒を飲んだり、釣りに行ったり、映画を見たりって話だよ。我が子と夫がそれをしても、親子の共依存なんか心配しないでしょ。
あ、それと、うちの場合、結婚後も息子が気軽に父と話ができるように配慮するのは母だよ。お裾分け取りに来なさいとか、何だかんだ口実つけて息子を呼ぶ。日頃からコミュニケーションを取っていれば、息子の悩みにも小さいうちに気がつくよ。
知り合いの男性が家庭がうまく行かなくてジサツしたの。だから子どもたちがうまく行っているか、何となく知っておきたいらしい。
58
名前:
わかる
:2018/08/01 09:39
>>57
だけどそういう事やったら、嫌悪する女がいるんだよね。
そういうのが嫁になったら困るって言ってるんじゃないの?母親と一緒に、夫がマザコンで有り得なーいとか言ってるお前もマザコンだろ、って。
男の方が繊細で 社会的負担が大きく、嫁が家事育児押し付け合い 夫のサポートするでなく味方と言えない今時は 家でも安らげなくて、絶対の味方の親がそばにいる必要があると思うよ。
知り合いの息子さんが鬱になって、仕事辞めて実家に戻ってきてる。小さい子もいるんだけど、経済的にも男だけが責任負う時代じゃないから、ゆっくり休めばいいと思ってる。
家事育児経済、父と母がどっちも責任者である事を放棄してる時代だよ。親は口出すな!って言うなら、誰も誰に対しても口出せないんだから みんな好きなようにやればいい。
ほんと今時 過酷すぎて、ジサツしたら困るから。親しか守る人がいないよ。
59
名前:
父親は?
:2018/08/01 10:38
>>58
そーだなー。
彼女が親と仲良しかどうかじゃなく、彼氏が家族と仲良しなのを嫌悪する女は要注意だと思う。さらに彼氏に友達が多いことを怒る女はもう間違いなくハズレ。束縛系の女。
でも、そういう人も多いのかな。うちの義母が息子に何か頼む時も、私に「ごめんなさいね、息子を借りるわね」って言うの。「いやいや、お義母さんの息子ですから。夫もお義母さんの顔を見たいと思います」って言うんだけど。
自分の夫を大切に思ってくれる人が他にもいるって、有難いことだと思うんだけどなあ。私は娘の彼氏が家族に愛されて育った人だといいなと思うよ。
60
名前:
それもまた
:2018/08/01 10:45
>>58
色々あってそんな考えになったのだろうけど、あなただけの変わり者意見としてこの先もずっと大切にしてれば良いんじゃない?
ただ、女はよくても男はキモイしダメだと思われるのはしかたないよ。この先もずっとマザコン男はキモイ奴でしかないし、女は仲良し母娘でしかない世の中は変わらない。
あなただけがこうして頑張って一人で一生懸命語るも、それもまたキモイマザコン男の母親の叫びでしかない世の中。
>だけどそういう事やったら、嫌悪する女がいるんだよね。
>そういうのが嫁になったら困るって言ってるんじゃないの?母親と一緒に、夫がマザコンで有り得なーいとか言ってるお前もマザコンだろ、って。
>
>
>男の方が繊細で 社会的負担が大きく、嫁が家事育児押し付け合い 夫のサポートするでなく味方と言えない今時は 家でも安らげなくて、絶対の味方の親がそばにいる必要があると思うよ。
>
>知り合いの息子さんが鬱になって、仕事辞めて実家に戻ってきてる。小さい子もいるんだけど、経済的にも男だけが責任負う時代じゃないから、ゆっくり休めばいいと思ってる。
>家事育児経済、父と母がどっちも責任者である事を放棄してる時代だよ。親は口出すな!って言うなら、誰も誰に対しても口出せないんだから みんな好きなようにやればいい。
>
>ほんと今時 過酷すぎて、ジサツしたら困るから。親しか守る人がいないよ。
61
名前:
わー
:2018/08/01 11:08
>>58
>男の方が繊細で 社会的負担が大きく、嫁が家事育児押し付け合い 夫のサポートするでなく味方と言えない今時は 家でも安らげなくて、絶対の味方の親がそばにいる必要があると思うよ。
何それ、すごく出来の悪い男じゃん。
うちの息子タンは繊細でちゅの、だからあんまり働けないのに強い女が家事負担を強いるの。と言ってんの?
そんな息子たん、ずっとあなたのそばに置いてずっと大切にジサツしないように見守ってればいいじゃん。
誰にも需要無いし、あなたみたいな姑付きだと余計に世のゴミでしかない。
男のマザコン度やゴミ具合とは、男の母親次第で決まる所あるから気をつけなよ。
あなた気づいて無いタイプの人だけど息子たんをダメにしてるのあなただね。
>
>知り合いの息子さんが鬱になって、仕事辞めて実家に戻ってきてる。小さい子もいるんだけど、経済的にも男だけが責任負う時代じゃないから、ゆっくり休めばいいと思ってる。
>家事育児経済、父と母がどっちも責任者である事を放棄してる時代だよ。親は口出すな!って言うなら、誰も誰に対しても口出せないんだから みんな好きなようにやればいい。
>
>ほんと今時 過酷すぎて、ジサツしたら困るから。親しか守る人がいないよ。
62
名前:
そうでもない
:2018/08/01 11:22
>>60
娘と母親が仲がいいのはよくて男は駄目って社会、最近の日本の 戦後数十年の経済成長の時代だけだよ?
ずっと 男が親のそばで孝行するのが良しとする社会が長かったし、世界的にみてもそうでしょう。
またすぐひっくり返るんじゃない?
63
名前:
わかる
:2018/08/01 12:08
>>61
> >男の方が繊細で 社会的負担が大きく、嫁が家事育児押し付け合い 夫のサポートするでなく味方と言えない今時は 家でも安らげなくて、絶対の味方の親がそばにいる必要があると思うよ。
>
>
> 何それ、すごく出来の悪い男じゃん。
> うちの息子タンは繊細でちゅの、だからあんまり働けないのに強い女が家事負担を強いるの。と言ってんの?
>
> そんな息子たん、ずっとあなたのそばに置いてずっと大切にジサツしないように見守ってればいいじゃん。
> 誰にも需要無いし、あなたみたいな姑付きだと余計に世のゴミでしかない。
> 男のマザコン度やゴミ具合とは、男の母親次第で決まる所あるから気をつけなよ。
> あなた気づいて無いタイプの人だけど息子たんをダメにしてるのあなただね。
>
>
なんでうちの息子って話になってるの?
叩きたくて叩きたくて 脳内変換しちゃった??
ご両親は公私共に素晴らしい方でお世話になっているし、息子さんもかっこよくて文武両道優秀な方なので、そんな言われ方をしたら腹が立ちます。
私がどうやってよそ様の息子さんをダメにするんですか?
おかしな事言わないでください。
その方、ゴミなんかじゃないですよ。
弱った人を叩くのが趣味なんですか?
ちゃんと文章読んで 考えてもの言ってくださいね。
64
名前:
実は
:2018/08/01 17:33
>>52
女の子の親が羨ましくてたまらない、と男の子の親が
思っていると思い込んでいるのは、実は女の子の親だけ
なんだよね。
男の子の親は以外とそうは思っていないことが多い。
65
名前:
あーあ
:2018/08/01 17:44
>>64
>女の子の親が羨ましくてたまらない、と男の子の親が
>思っていると思い込んでいるのは、実は女の子の親だけ
>なんだよね。
>
>男の子の親は以外とそうは思っていないことが多い。
娘の親だけどそんなこと思ってないよ。
気持ち悪いほど仲がいい母親と息子知ってるし。
二人して現実も見ないで幸せだろうな。
ある意味羨ましいよ。
66
名前:
ウンザリ
:2018/08/01 17:56
>>64
女の子の親って、孫が育つまでが子育てなんだよね。
長〜〜〜〜〜い
67
名前:
娘
:2018/08/01 18:01
>>64
>女の子の親が羨ましくてたまらない、と男の子の親が
>思っていると思い込んでいるのは、実は女の子の親だけ
>なんだよね。
>
>男の子の親は以外とそうは思っていないことが多い。
娘しかいないけど、息子羨ましいよー!
でもら娘とは良く出かけるけど息子ならどうなんだろう?と想像ができない。
カッコいい息子と出かけたい!
68
名前:
AC
:2018/08/01 20:08
>>29
>仲良し母娘を見て息子さんの結婚の心配を連想するってすごい妄想ですね。
>最近は仲良し母息子も多いよ、私の周りだけかな。
>
>仲良しだからっていつでも子供の味方じゃない親はいます。
>仲良しだからこそ我が子を窘め結婚相手を大事にしなさいという親はいます。
>逆に親子の仲が良くなくても自分の子の絶対的味方で結婚相手が諸悪の根源だと考える親はいます。
>
>結婚に親はつきものだけど、結局は本人同士だよ。
>それでも、そんなに心配なら息子さんには親のいない人を選んでもらった方がいいかもね。
>
>主さん何かトラウマでもあるの?
お母さんに愛してもらえなかったんだって。
お母さんは妹ばっかり可愛がって、だから主さんはシニカルな性格になっちゃった。
69
名前:
、ユ、テ
:2018/08/01 20:10
>>68
>、ェハ?オ、
ヒーヲ、キ、ニ、筅鬢ィ、ハ、ォ、テ、ソ、
タ、テ、ニ。」
>、ェハ?オ、
マヒ螟ミ、テ、ォ、?トーヲ、ャ、テ、ニ。「、タ、ォ、鮠遉オ、
マ・キ・ヒ・ォ・?ハタュウハ、ヒ、ハ、テ、チ、网テ、ソ。」
・ッ・タ・鬣ハ・、
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>57
▲