NO.6867482
翁長知事の訃報に接し
-
0 名前:疎子:2018/08/08 10:30
-
翁長知事スレ立ってるけど趣旨が違うので別スレで。
翁長知事の訃報がTwitterを駆け巡った頃、それに対しての意見が二極化してたんだよね。
これで沖縄は終わりだ、と悲観する人と
これで沖縄は良くなる、と喜んでる人と。
(誰であれ亡くなったことを喜ぶのは人でなしだと思うけど、これについては今回は置いといて)
私は恥ずかしながらどうにも疎いのでよくわからないんだけど、翁長知事は辺野古移設に反対してるということで、米軍に頭が上がらない日本政府から沖縄を守ってるという印象を持ってたんだけど、実際はどうなんだろう。
多くの日本人たちは翁長知事寄りなのか、そうでないのか?
沖縄で反対運動してるプロ市民(主に中国人とかの)は翁長知事に賛同する側だったのか、そうでないのか?
ただ、ツイッターで見る限り、喜んでる人は沖縄在住の人で、沖縄で生まれ育って沖縄で働いて暮らしてる人たちばかりなんだよね。
特に運動や活動に触れてない人たち。
そういう人たちが知事が変わることを歓迎してるということは、つまり翁長知事の政策には反対してたってことだよね?
なんか勉強不足で恥ずかしいんだけど、詳しい人がいたら教えてほしいです・・・
-
1 名前:疎子:2018/08/09 10:51
-
翁長知事スレ立ってるけど趣旨が違うので別スレで。
翁長知事の訃報がTwitterを駆け巡った頃、それに対しての意見が二極化してたんだよね。
これで沖縄は終わりだ、と悲観する人と
これで沖縄は良くなる、と喜んでる人と。
(誰であれ亡くなったことを喜ぶのは人でなしだと思うけど、これについては今回は置いといて)
私は恥ずかしながらどうにも疎いのでよくわからないんだけど、翁長知事は辺野古移設に反対してるということで、米軍に頭が上がらない日本政府から沖縄を守ってるという印象を持ってたんだけど、実際はどうなんだろう。
多くの日本人たちは翁長知事寄りなのか、そうでないのか?
沖縄で反対運動してるプロ市民(主に中国人とかの)は翁長知事に賛同する側だったのか、そうでないのか?
ただ、ツイッターで見る限り、喜んでる人は沖縄在住の人で、沖縄で生まれ育って沖縄で働いて暮らしてる人たちばかりなんだよね。
特に運動や活動に触れてない人たち。
そういう人たちが知事が変わることを歓迎してるということは、つまり翁長知事の政策には反対してたってことだよね?
なんか勉強不足で恥ずかしいんだけど、詳しい人がいたら教えてほしいです・・・
-
2 名前:私も詳しくないんだけど……:2018/08/09 11:05
-
>>1
辺野古の移転先の市長は移転賛成派だって聞いたんだけど、知事があんなにひっしに反対してたのは一体どこの民意のためだったんだろ??賛成派が選ばれてるってことは現地の人が賛成派の方が多いんだよね?
SNSの知り合いで、知事がなくなってショック、とか沖縄はどうなるんだとか言ってる人は、東京に住んでるちょっと左寄りの人なんだよなあ
なんであの知事は、辺野古反対のためにアメリカに行ったり、中国に行ったりまでしてたのかな?
-
3 名前:そうだなあ:2018/08/09 11:09
-
>>1
多くの日本人…翁長知事には反対、または疑問を持っている。
プロ市民…打倒自民のために知事を担ぎ上げている
地元の沖縄の人たち…立場によって、賛成反対に分かれる
じゃないかな。私も詳しいわけではない。別の見方が当然あるでしょうね。
地元の人たちは県外からやってくるプロ市民の過激な活動に迷惑しているというのは聞きます。
-
4 名前:反日:2018/08/09 11:11
-
>>1
福建省福州市から「栄誉市民」の称号を贈られた。
中国に貢献してたのね。
-
5 名前:勉強になった:2018/08/09 11:39
-
>>1
翁長知事と沖縄と中国、プロ市民
このフレーズはなんとなく目にしてるけど、誰がどの立ち位置かはぼんやりとしか見えてなかった。
勉強になった。スレ立ててくれてありがとう。
-
6 名前:弔い合戦?:2018/08/09 12:17
-
>>1
>
>私は恥ずかしながらどうにも疎いのでよくわからないんだけど、翁長知事は辺野古移設に反対してるということで、米軍に頭が上がらない日本政府から沖縄を守ってるという印象を持ってたんだけど、実際はどうなんだろう。
沖縄から見れば、日本政府は沖縄を盾にしているように見えるだろうね。そう思うのは仕方がない。でも、多くの日本人は「地理的にみて沖縄が軍事的要衝であることはこの先もずっと変わらない。米軍と自衛隊がいなくなったら、アメリカ・日本以外のどこかの国が沖縄を南沙諸島みたいにするだろう。翁長知事はそれを容認するつもりなのか」と思ってる。
翁長知事は知事になるまでは米軍反対派じゃなかった。知事になってからは一貫して反対してるけど、プロ市民を含む反対派からの支援というか、突き上げに今さら後退するわけにもいかなくなってたんじゃないかな。
先月もプロ市民が翁長知事に辺野古の埋め立て承認の即時撤回を求めて、県庁前の県民広場で座り込みしてるよね。
>ただ、ツイッターで見る限り、喜んでる人は沖縄在住の人で、沖縄で生まれ育って沖縄で働いて暮らしてる人たちばかりなんだよね。
>特に運動や活動に触れてない人たち。
>
活動家がきて環境が悪くなった、ビラがいっぱい貼られて汚らしい、立ちションする奴らもいる、と問題になってた。
また「弔い合戦」とか言い出すのかな。私はあの言葉大嫌い。亡くなった前任者と後継候補とは能力的に何の関係もない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>