NO.6867500
大阪北摂の中学生高校生のお母さん
-
0 名前:主:2018/08/06 08:33
-
めっちゃジモティな話で申し訳ないですが、こちら大阪北摂地域に住んでる方がいらっしゃるようなのでお聞きします。
吹田にある北千里高校と高槻にある三島高校とではどちらがレベルが高いと感じますか?
今年子どもが受験生なんですが、私は三島高校のほうが上だと思っているんですが、とあるサイトでは北千里のほうが偏差値高いんです。
どちらも通学圏内なので迷っています。
どちらかというと北千里のほうが通いやすいですが三島は私服登校ができるし楽しそうかなって思います。
とまぁ、あくまで外から見た感想です。
まだ説明会も行ってませんし、今はまだ私立をどこにするかの方を考え中なので・・・
公立を調べてたら、三島が上と思っていたら、北千里の方が偏差値高かったってことで、えっ???ってなってます。
私は生まれも育ちも北摂なのですが、学生の時は北千里は学区外だったので知らないんです。
ご存知の方よろしくお願いします。
-
1 名前:主:2018/08/07 13:47
-
めっちゃジモティな話で申し訳ないですが、こちら大阪北摂地域に住んでる方がいらっしゃるようなのでお聞きします。
吹田にある北千里高校と高槻にある三島高校とではどちらがレベルが高いと感じますか?
今年子どもが受験生なんですが、私は三島高校のほうが上だと思っているんですが、とあるサイトでは北千里のほうが偏差値高いんです。
どちらも通学圏内なので迷っています。
どちらかというと北千里のほうが通いやすいですが三島は私服登校ができるし楽しそうかなって思います。
とまぁ、あくまで外から見た感想です。
まだ説明会も行ってませんし、今はまだ私立をどこにするかの方を考え中なので・・・
公立を調べてたら、三島が上と思っていたら、北千里の方が偏差値高かったってことで、えっ???ってなってます。
私は生まれも育ちも北摂なのですが、学生の時は北千里は学区外だったので知らないんです。
ご存知の方よろしくお願いします。
-
2 名前:部外者:2018/08/07 13:52
-
>>1
地域外ですが
学校の偏差値は時代ですごく変わります。
首都圏でも地方でも。
校風や学校の雰囲気、部活、お子さんの希望が大事だと思う。
とくに学力を気にするなら直近の進路などを調べた方がいいと思う。
-
3 名前:主:2018/08/07 14:00
-
>>2
そうです、わかってますよ。
決めるのは子どもです。
そうじゃなくて、私の印象では三島高校がレベルが上だと思うけど、北摂住みの他の皆さんはどんな印象か聞きたいんです。
大阪ってね、いろいろと入試方法が変わってややこしいんです。
直近でも入試の採点方法が微妙に変わったりしてるから進路だけでは見通せないところがあるんです。(そう思ってる)
そんな真剣な感じじゃなくて、どっちが上だと思う?って軽い感じなので、子どもがどうのこうのとかあんまり関係ない話です。
-
4 名前:なーんか:2018/08/07 14:11
-
>>3
かーんじわるぅ。
-
5 名前:うん?:2018/08/07 14:11
-
>>3
>そうです、わかってますよ。
>決めるのは子どもです。
>
>そうじゃなくて、私の印象では三島高校がレベルが上だと思うけど、北摂住みの他の皆さんはどんな印象か聞きたいんです。
>
>大阪ってね、いろいろと入試方法が変わってややこしいんです。
>
>直近でも入試の採点方法が微妙に変わったりしてるから進路だけでは見通せないところがあるんです。(そう思ってる)
>
>そんな真剣な感じじゃなくて、どっちが上だと思う?って軽い感じなので、子どもがどうのこうのとかあんまり関係ない話です。
なんか言葉がキツイね。
せっかく2番さんが教えてくれてるのに、
わかってますよ、
そうじゃなくて、
子供がどうのこうのとか関係ない、
とか、普通書くか?
通りすがりだけど、
叱りに出てきた。
-
6 名前:主:2018/08/07 14:13
-
>>4
> かーんじわるぅ。
>
ええええええ???
なんで?
事情を説明しただけなのに?
そんな変な風に取らなくていいですよ。
ぜんぜんそんなつもりないですし。
ほんとにまったくね。
-
7 名前:うん:2018/08/07 14:13
-
>>5
こういう人だからリアルに聞ける友達が
いないんだろうね。お気の毒。。。。
-
8 名前:・・・・:2018/08/07 14:14
-
>>6
>> かーんじわるぅ。
>>
>
>
>ええええええ???
>なんで?
>事情を説明しただけなのに?
>
>そんな変な風に取らなくていいですよ。
>ぜんぜんそんなつもりないですし。
>ほんとにまったくね。
人に物を尋ねる文章(口のききかた)じゃないんだよ。
まったくなのはそっち。
頭の中洗ってこい。
-
9 名前:知ってるけど:2018/08/07 14:14
-
>>3
こんな人に教えたくないな。
-
10 名前:主:2018/08/07 14:16
-
>>5
ええええ???
あなたも?
ぜんぜんそんなつもりないけど・・・・
ほんとまったくそんなつもりないよ。
説明しただけのつもりだけど・・・・
ほんまそんなへんなふうに取らんといて。
NO2番さん
あなたのいいたことはわかるのよ。
受験は子どもが決める事!ってね。
じゃなくて、ただ単に私が見た偏差値こんなだけど、皆さんの感覚もそうなの?って聞きたいだけよ。
-
11 名前:読み返して:2018/08/07 14:18
-
>>10
>ほんまそんなへんなふうに取らんといて。
読んだ人が変な風に捉えてるんじゃなく、
あなたの書いてること、物言いが「変」なの。
周りがおかしいのじゃない。
あなたがおかしいの。
-
12 名前:2:2018/08/07 14:19
-
>>10
ごめん、からまれてるね。
あっそとおもったけど
別に怒ってないから。
ただほんとに偏差値変わるから。
-
13 名前:駄:2018/08/07 14:20
-
>>5
>
>
>なんか言葉がキツイね。
>
>せっかく2番さんが教えてくれてるのに、
>
>わかってますよ、
>そうじゃなくて、
>子供がどうのこうのとか関係ない、
>
>とか、普通書くか?
>
>通りすがりだけど、
>叱りに出てきた。
一発目から部外者がトンチンカンなレスつけるから主も困ったんじゃ。
主もスルーしたらいい。でないとよけいなのがまた加勢するからめんどいよ
-
14 名前:てか:2018/08/07 14:22
-
>>1
単純にどっちのレベルが高い?を聞きたいだけ
なんだよね?余計な事を書きすぎるからおかしく
なるんじゃないの?
-
15 名前:主:2018/08/07 14:24
-
>>12
> ごめん、からまれてるね。
>
> あっそとおもったけど
> 別に怒ってないから。
>
> ただほんとに偏差値変わるから。
>
ありがと。
いやほんとびっくりしる。
ぜーんぜん、イヤミとか逆切れとかそんなつもりないよ。
とりあえず、あなたの誤解がとけて良かったよ・・・
-
16 名前:昔こんな子がいたな:2018/08/07 14:48
-
>>9
> こんな人に教えたくないな。
>
AちゃんとBちゃんのケンカに勝手に加わって、勝手にAちゃんの味方になって、Bちゃんに「私のお菓子あげたくないから」って勝手に怒ってる子!
-
17 名前:おとなしい:2018/08/07 15:07
-
>>1
数年前の高校卒業生ですが、志望高校を決める時に箕面高校と北千里高校で迷っていた事があります。結局どちらにも行ってませんが、箕面高校も私服、北千里は偏差値同じくらいでも箕面より真面目なイメージでした。
箕面の方が少し賢かったかな?でも、卒業時には北千里の方が賢くなっていると噂で聞いた事もあります。
お友達で通っていた子がいますが、普通に良い高校みたいですよ。文武両断で問題なく卒業していました。
北千里駅から少し歩きますよね。
あの辺りで見る生徒は北千里高校、金蘭高校のお子さんが多いですが皆さん大人しめで真面目そうな子だと思います。
三島高校はあまり知りませんが、高槻で仕事をしていた事があります。私の印象は吹田豊中箕面三種の「北摂」よりも高槻は少しやんちゃなイメージがあります。高校はどうなんでしょう?
地域によるでしょうが、こちらでは同じ偏差値くらいならやはり箕面と北千里は比べる人が多い様です。
真面目な子は北千里、誘惑に強く高校生活エンジョイを強く望む子は箕面を選んでいる様でした。
-
18 名前:近い:2018/08/07 15:42
-
>>17
私も近辺です。
北千里は地域が良いから学校も印象が良いと思いますね。
阪大も近くにあるし、何となく学生の町だもの。
高槻も決して悪い地域ではないけれど北千里に比べれば少し賑やかだから立地的に通学の不便に差が無いなら私は期待千里を選ぶかも知れないですね。
>数年前の高校卒業生ですが、志望高校を決める時に箕面高校と北千里高校で迷っていた事があります。結局どちらにも行ってませんが、箕面高校も私服、北千里は偏差値同じくらいでも箕面より真面目なイメージでした。
>箕面の方が少し賢かったかな?でも、卒業時には北千里の方が賢くなっていると噂で聞いた事もあります。
>お友達で通っていた子がいますが、普通に良い高校みたいですよ。文武両断で問題なく卒業していました。
>北千里駅から少し歩きますよね。
>あの辺りで見る生徒は北千里高校、金蘭高校のお子さんが多いですが皆さん大人しめで真面目そうな子だと思います。
>三島高校はあまり知りませんが、高槻で仕事をしていた事があります。私の印象は吹田豊中箕面三種の「北摂」よりも高槻は少しやんちゃなイメージがあります。高校はどうなんでしょう?
>地域によるでしょうが、こちらでは同じ偏差値くらいならやはり箕面と北千里は比べる人が多い様です。
>真面目な子は北千里、誘惑に強く高校生活エンジョイを強く望む子は箕面を選んでいる様でした。
-
19 名前:うちは:2018/08/08 15:21
-
>>1
>めっちゃジモティな話で申し訳ないですが、こちら大阪北摂地域に住んでる方がいらっしゃるようなのでお聞きします。
>
>
>吹田にある北千里高校と高槻にある三島高校とではどちらがレベルが高いと感じますか?
>
>
>今年子どもが受験生なんですが、私は三島高校のほうが上だと思っているんですが、とあるサイトでは北千里のほうが偏差値高いんです。
>
>どちらも通学圏内なので迷っています。
>
>どちらかというと北千里のほうが通いやすいですが三島は私服登校ができるし楽しそうかなって思います。
>とまぁ、あくまで外から見た感想です。
>まだ説明会も行ってませんし、今はまだ私立をどこにするかの方を考え中なので・・・
>
>公立を調べてたら、三島が上と思っていたら、北千里の方が偏差値高かったってことで、えっ???ってなってます。
>
>私は生まれも育ちも北摂なのですが、学生の時は北千里は学区外だったので知らないんです。
>
>ご存知の方よろしくお願いします。
うちは進路指導のときに、北千里ならうかる。
三島は微妙と言われたので、北千里の方が下だと思ってた。
今高2なので、そんなに古い話ではないです。
-
20 名前:同じ:2018/08/08 16:03
-
>>1
偏差値は、三島64、北千里62、と記載されてるのが多いと思う。
ほとんど変わらないので、交通の便と進学実績、校風、校則の厳しさなどで総合判断すればいいと思う。
-
21 名前:変わらん:2018/08/08 16:32
-
>>1
そのあたりの偏差値はそんなに変わらない同じだよ
あとは、好み
-
22 名前:主:2018/08/09 10:38
-
>>1
あっ!知ってる方いてうれしいです。
そうですよね?
やっぱり三島のほうがちょっと上って感じですよね。
実際入ってしまえば、まぁ、変わらんと言えば変わらんのかもしれないけどね。
私が見てるのは三島が62で北千里が65でした。
62と65ってなんか65のほうがワンランク上って感じがするんですけどね。
そんなことないですか?
3違うとなんかワンランク上のような気がします。
なんとなくだけどね。
-
23 名前:偏差値順:2018/08/09 11:00
-
>>22
主さんの子が通える範囲の学校、偏差値順に書いてみてよ。
うちは、北野、茨木、豊中、春日丘、千里、箕面、北千里、桜塚、山田、刀根山
くらいまでが偏差値60以上だよ。
まだまだあるけど後は偏差値50代になる。
イメージだけどこの中で豊中以下はどこでも同じ気がする。
三島高校を考えてた人が知り合いに居ないと言うことは同じ北勢でも違うんだね。
それと北千里は偏差値65
だと思うよ。62は桜塚じゃないかな。
桜塚から少しだけ下がるイメージ。
北千里は桜塚より頭良い子が通ってるよ。
場所がいいよね。
>あっ!知ってる方いてうれしいです。
>
>そうですよね?
>やっぱり三島のほうがちょっと上って感じですよね。
>
>実際入ってしまえば、まぁ、変わらんと言えば変わらんのかもしれないけどね。
>
>私が見てるのは三島が62で北千里が65でした。
>
>62と65ってなんか65のほうがワンランク上って感じがするんですけどね。
>そんなことないですか?
>3違うとなんかワンランク上のような気がします。
>なんとなくだけどね。
-
24 名前:主:2018/08/09 11:22
-
>>23
> 主さんの子が通える範囲の学校、偏差値順に書いてみてよ。
>
> うちは、北野、茨木、豊中、春日丘、千里、箕面、北千里、桜塚、山田、刀根山
住まいでちょっと変わりますよね。
箕面と桜塚、利根山はあまり行く人いませんね。
豊中、箕面は通学的に厳しいですね。
>
> イメージだけどこの中で豊中以下はどこでも同じ気がする。
えーーーー、それはどうだろう。
千里は特殊だからおいといて、豊中と春日丘はワンランク上だよ。
北千里や三島、ましてや山田と「どこでも同じ」にしてしまうと豊中、春日丘生にしつれいじゃない?
うちは豊中(あまり知らないが)や春日丘には全く手が届かないので、やっぱりワンランク?いやもっと上って気がします。
>
> 三島高校を考えてた人が知り合いに居ないと言うことは同じ北勢でも違うんだね。
ほんとだねー。
同じ北摂でもやっぱり選ぶ学校って違うね。
面白いね。
>
> それと北千里は偏差値65
> だと思うよ。
あっ、北千里の偏差値がいくらかのかはいいんだけど、北千里と三島とどちらが高いのかな?って知りたくて。
偏差値数ってサイトによって違うから。
一つの高校でもサイトによってかなり差があるし。
もしかして、北千里は65だから三島より高いよ!って言ってくれてる?
62は桜塚じゃないかな。
> 桜塚から少しだけ下がるイメージ。
> 北千里は桜塚より頭良い子が通ってるよ。
> 場所がいいよね。
>
-
25 名前:ごめん:2018/08/09 11:53
-
>>24
ごめん。
豊中以下と書くと豊中入ってしまうね。
豊中以上は別格と言いたかった。
だって医学部行く子が居るのが豊中までだから。
春日丘は少しうちから遠いのね。
だからその辺りの子は頑張って豊中行くか、千里に行ってる。
千里は特殊だと私も思ってたんだけど、あまり皆気にせず選んでるんだよねー、だから別に英語だけじゃないのかと思って。
>北千里や三島、ましてや山田と「どこでも同じ」にしてしまうと豊中、春日丘生にしつれいじゃない?
確かに言われてみれば山田は落ちるかな。だけどまあまあなレベルの子が通ってるから馬鹿じゃないなと思って。
北千里はそれよりも賢いイメージだし、三島は知り合いは行ってないけど、確かに北千里より少し賢いイメージだ。
お子さん中3?
うちも末っ子が中3だよ。
北摂の受験生です。
うちは懇談で希望高難しいと言われちゃった。
多分主さんの子と同じくらいのレベルだわ。
私立はもう決まった?
公立チャレンジさせるなら私立もよく考えないと怖くてね。
沢山あり過ぎて分からないや。
主さんと受験の話したいな。
>うちは豊中(あまり知らないが)や春日丘には全く手が届かないので、やっぱりワンランク?いやもっと上って気がします。
>
>
>
>>
>> 三島高校を考えてた人が知り合いに居ないと言うことは同じ北勢でも違うんだね。
>
>ほんとだねー。
>同じ北摂でもやっぱり選ぶ学校って違うね。
>面白いね。
>
>
>>
>> それと北千里は偏差値65
>> だと思うよ。
>
>
>あっ、北千里の偏差値がいくらかのかはいいんだけど、北千里と三島とどちらが高いのかな?って知りたくて。
>
>偏差値数ってサイトによって違うから。
>一つの高校でもサイトによってかなり差があるし。
>
>もしかして、北千里は65だから三島より高いよ!って言ってくれてる?
>
>
>
>62は桜塚じゃないかな。
>> 桜塚から少しだけ下がるイメージ。
>> 北千里は桜塚より頭良い子が通ってるよ。
>> 場所がいいよね。
>>
-
26 名前:主:2018/08/09 13:24
-
>>25
>
> お子さん中3?
> うちも末っ子が中3だよ。
> 北摂の受験生です。
> うちは懇談で希望高難しいと言われちゃった。
> 多分主さんの子と同じくらいのレベルだわ。
> 私立はもう決まった?
> 公立チャレンジさせるなら私立もよく考えないと怖くてね。
> 沢山あり過ぎて分からないや。
> 主さんと受験の話したいな。
> >>
はい、中三です。
私立はまだ断定はできないけど、大阪高校の特待狙いか、新しくなる追手門かな?って思ってます。
今度、説明かに行く予定にしてます。
私立は同じ高いお金払うなら新しい校舎1年目もいいかなーって思ってます。
私立こそ学力が微妙にわからなくないですか?
コースがたくさんあるし。
それこそ、受験してみないと希望のコースに入れるかどうかもわからないし。
だから、もう 安くいけるか、高いなら綺麗かで選ぼうか?って感じです・・・・
公立は学校にちょっと聞いてみたら、ウチの子だったら偏差値的に55くらいのところをすすめられたんだけど、塾でそれを言ったら、は?って感じ(そんな低くないってこと)だったので、そこより2ランク、3ランク上を目標にしてます。
そこが、北千里か三島かな?って感じです。
欲を言えば千里(英語)に行ってくれたらすっごいうれしーーー!!っけど、無理だな・・・・涙
あなたのところは私立はどこを考えてるの?
参考にきかせてくれたら、説明会のリストに入れてみたいな。
受験についていろいろおしゃべりしたいねーーー。
-
27 名前:主:2018/08/09 13:27
-
>>19
> うちは進路指導のときに、北千里ならうかる。
> 三島は微妙と言われたので、北千里の方が下だと思ってた。
>
> 今高2なので、そんなに古い話ではないです。
>
それで、結局どちらを受験しましたか?
全然別のところ?
-
28 名前:偏差値順:2018/08/09 13:48
-
>>26
大阪高校考えているんだ??
私、地元じゃないから私立のイメージが分からなくて困ってる。
大阪高校、立地が便利だなぁ、と思ってたんだけど、あの橋下府長と学生の対談の際に「俺私立しか無理って言われたんです。だけど母子家庭で育ててくれた母に苦労させたくなくてー」と言って橋下さんに「ではなぜ君は公立高校に行ける努力しなかったの?」と言われてた子が大阪高校だったのよ。
だからイメージがガクンと下がってしまったけど特待狙いがあるね。
私は特待狙いで箕面自由どうだろう?と。
それか、関西大倉が良いけど難しいだろうな。専願でギリギリかも。
うちの長男が追手門を併願したよ。
確か、関西大倉、追手門、辺りの併願を勧められて安全な方選んだ。
当時も綺麗な高校だったけど又新校舎になるんだね、どれだけ金持ちなんだ。
公立合否発表の日、落ちてたら私立入金だから用意してたお金が追手門の人は多かったよ。あそこは高い。
公立落ちて追手門通ってた子居るけど推薦で行ける大学沢山あるんだって。
履正社ってどうかな。
ちょっと調べようと思ってる。
>>
>> お子さん中3?
>> うちも末っ子が中3だよ。
>> 北摂の受験生です。
>> うちは懇談で希望高難しいと言われちゃった。
>> 多分主さんの子と同じくらいのレベルだわ。
>> 私立はもう決まった?
>> 公立チャレンジさせるなら私立もよく考えないと怖くてね。
>> 沢山あり過ぎて分からないや。
>> 主さんと受験の話したいな。
>
>> >>
>
>はい、中三です。
>
>私立はまだ断定はできないけど、大阪高校の特待狙いか、新しくなる追手門かな?って思ってます。
>今度、説明かに行く予定にしてます。
>
>私立は同じ高いお金払うなら新しい校舎1年目もいいかなーって思ってます。
>私立こそ学力が微妙にわからなくないですか?
>コースがたくさんあるし。
>それこそ、受験してみないと希望のコースに入れるかどうかもわからないし。
>だから、もう 安くいけるか、高いなら綺麗かで選ぼうか?って感じです・・・・
>
>公立は学校にちょっと聞いてみたら、ウチの子だったら偏差値的に55くらいのところをすすめられたんだけど、塾でそれを言ったら、は?って感じ(そんな低くないってこと)だったので、そこより2ランク、3ランク上を目標にしてます。
>そこが、北千里か三島かな?って感じです。
>
>欲を言えば千里(英語)に行ってくれたらすっごいうれしーーー!!っけど、無理だな・・・・涙
>
>あなたのところは私立はどこを考えてるの?
>参考にきかせてくれたら、説明会のリストに入れてみたいな。
>
>受験についていろいろおしゃべりしたいねーーー。
-
29 名前:主:2018/08/09 14:24
-
>>28
> 大阪高校考えているんだ??
>
ずいぶん前だけど
上の子の時に説明会に行きました。
結局はそこは受けなかったけど。
お友達が行きましたよ。
とても良い高校だと聞きました。
確かにレベルはちょっと低いかな?
だけど、特待Aで全部無料(修学旅行代も!)になったら交通費だけでいいから、絶対お得。
その分で塾にでも行かせたらいいし。
ちなみに、たとえ成績下がっても特待Aが取り消しになることもないらしいですよ。
> 私は特待狙いで箕面自由どうだろう?と。
>
お住まいがそっち方面なのかな?
うちから箕面はとてつもなく不便だから考えに無いなぁ〜。
>
> うちの長男が追手門を併願したよ。
> 確か、関西大倉、追手門、辺りの併願を勧められて安全な方選んだ。
> 当時も綺麗な高校だったけど又新校舎になるんだね、どれだけ金持ちなんだ。
校舎が移転します。
最寄駅から徒歩で行けるようになります。
阪急総持寺から徒歩20分くらい、JR総持寺から徒歩10分くらい。
劇的に近くなるしきれいだし、学力もそこそこだし、大学もセットだし。
> 履正社ってどうかな。
> ちょっと調べようと思ってる。
履正社は上のコースは部活が出来なんだよね?たしか。
上の子が履正社のスポーツテスト受けてました。
いわゆる引き抜きのためのスポーツテスト。
ダメだったけど・・・・(笑)
はぁ〜今年は落ち着かないねお互い。
-
30 名前:返事です:2018/08/09 21:43
-
>>27
三島です。
>> うちは進路指導のときに、北千里ならうかる。
>> 三島は微妙と言われたので、北千里の方が下だと思ってた。
>>
>> 今高2なので、そんなに古い話ではないです。
>>
>
>それで、結局どちらを受験しましたか?
>全然別のところ?
-
31 名前:北 せつこ:2018/08/09 21:55
-
>>1
うちの子、北千里卒。
どちらも同じくらいの偏差値なので、やはり通いやすい方が良いと思う。
我が家は三島の方は家から遠いので考えもしなかったけど、北千里は駅から遠かった〜
とてもいい場所だけどね〜
お子さん、どちらにせよ受かりますように!
-
32 名前:主:2018/08/10 09:26
-
>>31
> うちの子、北千里卒。
>
> どちらも同じくらいの偏差値なので、やはり通いやすい方が良いと思う。
同じくらいって言うのはわかるんだけど、同じじゃないよね?
上の方でも三島が少し上っていうし。
でも、それって結局は、吹田豊中箕面よりは北千里押し、高槻茨木摂津よりは三島押しになっちゃうのかな〜?
どちらも最寄り駅から遠いもんね・・・・
スレ題から外れるんだけど・・・・
どちらも地元民の集まりって感じですよね。
うちはほんとどちらも同じくらいの通学時間(自転車)、気持ち北千里より。
実家が三島よりだから三島が身近に感じる。
、
少しでも近い方がいいのかな?(北千里)
少しでも上の方がいいのか?(三島?)
そこで、北千里ってどんな校風?
まじめな子が多いって上の方も言ってるけど、どう?
私の印象では、まじめな子は北千里、高校生活謳歌した子は山田ってかんじなんだけど、そんな感じ?
>
> 我が家は三島の方は家から遠いので考えもしなかったけど、北千里は駅から遠かった〜
>
> とてもいい場所だけどね〜
>
>
> お子さん、どちらにせよ受かりますように!
>
-
33 名前:主:2018/08/10 09:30
-
>>30
> 三島です。
>
>
スレ題から外れるんですが、もしも差し支え無ければ・・・・
三島ってどんな感じですか?
めっちゃ人気って感じがするんですが、倍率も高そうだし。
みんなイケイケな感じですか?
>
> >> うちは進路指導のときに、北千里ならうかる。
> >> 三島は微妙と言われたので、北千里の方が下だと思ってた。
> >>
> >> 今高2なので、そんなに古い話ではないです。
> >>
> >
> >それで、結局どちらを受験しましたか?
> >全然別のところ?
>
-
34 名前:普通:2018/08/10 16:00
-
>>33
うちの子はいけいけじゃないですが、浮いてはいません。
>> 三島です。
>>
>>
>
>
>スレ題から外れるんですが、もしも差し支え無ければ・・・・
>
>
>三島ってどんな感じですか?
>めっちゃ人気って感じがするんですが、倍率も高そうだし。
>みんなイケイケな感じですか?
>
>
>
>
>>
>> >> うちは進路指導のときに、北千里ならうかる。
>> >> 三島は微妙と言われたので、北千里の方が下だと思ってた。
>> >>
>> >> 今高2なので、そんなに古い話ではないです。
>> >>
>> >
>> >それで、結局どちらを受験しましたか?
>> >全然別のところ?
>>
-
35 名前:片方だけ:2018/08/10 16:56
-
>>1
現高3生がいます。
三島に近いので、
三島に行ってる子は何人か知っていますが
知ってる子たちはイケイケではないですよ。
まじめーでもないですが、
オシャレや遊びも楽しみつつ
普通の女子高生って印象。
あ、うちが娘なのでサンプルは女の子ですが。
高1からバイトしてる子もいるし、
クラブを頑張ってる子もいるし、って感じですね。
ちなみに子どもが通う高校では
バイトしてる子はいないので
それに比べると、
高校生活楽しんでる感はあります。
あ、うち、大学受験で塾に行ってますが
大学も関関同立には三島の子、結構いますよ。
さすがに国立にはいなかったですが。
制服は一応あるみたいですね。
正式な時に着るやつが。
あとは私服みたいですが、
なんちゃってを着てる子が多いらしいです。
女子は。
ちなみにそのあたりの高校受けてる子の私立は
関西大倉が多いです。
うちの周りは。ほとんど。
ご存じだと思いますが、
私立は学校からOK出ればほぼ落ちませんからね。
北千里は周りで行ってる子がいなくてわかりません〜。
受験生の夏、大変ですね。
お互い、頑張りましょう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>