育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6867519

事務職兼雑用

0 名前:空白:2018/08/07 19:13
2年くらい前に今の職場で働き出しました。
長い専業期間を経て採用されないと思っていましたが、多数応募の中自宅が近いのとずっと専業だったからスレてないだろうと採用されたみたい。
事務兼雑用で、小さな工場内事務所です。
2名居た事務職さんの片方が辞める代わりに私が入りましたが、一人でも充分にこなせる仕事量です。
交互に働くのでは無く、ほとんど2名一緒に働き、予定がある時は1人になっても何も問題ない。
そのずっと一緒の事務職さんは私より3歳年上なんですが、働き出して5年にはなるみたいです。
当初から事務所に私達2人になるとサボり、マニュキアを塗り、私用電話をし、私用オークションまでしている時もあります。
その間私は端から端まで拭き掃除したり、片付けたり、やる事無くなったらファイル背表紙印刷して揃えたり、やる事なさすぎて、コーナン行ってプランターと土買って花植えて社長に褒められたり。

とにかくやる事がありません。
当時相談したら恵まれてると言われましたが、2年働き、やりがいと言うか、何も無い。
嫌な事も無いが、やりがいも無い。
専業時代に平日昼間にやる事無くなって昼寝してるのと違いも無いです。
お給料は貰えますが、空白時間を自宅とは違う場所で過ごしてお給料をもらってる。
これってどうなんですかね?
私も40歳になりました。
まだまだ働けるし、子どもも大きくなったから少し自分磨きもしたい。
趣味も良いけど、やりがい感じたい。
もちろん家計の為にお給料欲しいけど、どうせなら頑張りたいしやりがい感じたいから働き出したのに、2年間これです。

自分から仕事を探しては?とこちらでアドバイスされ、プランターもそうですが片っ端からやって来ました。主人に「トイレをピカピカにするだけじゃなくてオシャレにしたら?」と言われれば造花も置いて床も張り替えてみた。
社長さんに雑用何でもさせて下さいと言ってみたら、「んー、んー、」と悩まれてしまいました。

こんな職場ありますか?皆さんこの職場どう?
週5で働いていましたが、お給料も良いし、稼げるけど空白時間がもったいなくて、最近週3や週4にしてみたりしてます。その代わりにジムに行き出してお金使ってしまってる。

続けないと贅沢ですよね?
それとも、今のうちにやりがい見つけるべきですか?
1 名前:空白:2018/08/08 11:20
2年くらい前に今の職場で働き出しました。
長い専業期間を経て採用されないと思っていましたが、多数応募の中自宅が近いのとずっと専業だったからスレてないだろうと採用されたみたい。
事務兼雑用で、小さな工場内事務所です。
2名居た事務職さんの片方が辞める代わりに私が入りましたが、一人でも充分にこなせる仕事量です。
交互に働くのでは無く、ほとんど2名一緒に働き、予定がある時は1人になっても何も問題ない。
そのずっと一緒の事務職さんは私より3歳年上なんですが、働き出して5年にはなるみたいです。
当初から事務所に私達2人になるとサボり、マニュキアを塗り、私用電話をし、私用オークションまでしている時もあります。
その間私は端から端まで拭き掃除したり、片付けたり、やる事無くなったらファイル背表紙印刷して揃えたり、やる事なさすぎて、コーナン行ってプランターと土買って花植えて社長に褒められたり。

とにかくやる事がありません。
当時相談したら恵まれてると言われましたが、2年働き、やりがいと言うか、何も無い。
嫌な事も無いが、やりがいも無い。
専業時代に平日昼間にやる事無くなって昼寝してるのと違いも無いです。
お給料は貰えますが、空白時間を自宅とは違う場所で過ごしてお給料をもらってる。
これってどうなんですかね?
私も40歳になりました。
まだまだ働けるし、子どもも大きくなったから少し自分磨きもしたい。
趣味も良いけど、やりがい感じたい。
もちろん家計の為にお給料欲しいけど、どうせなら頑張りたいしやりがい感じたいから働き出したのに、2年間これです。

自分から仕事を探しては?とこちらでアドバイスされ、プランターもそうですが片っ端からやって来ました。主人に「トイレをピカピカにするだけじゃなくてオシャレにしたら?」と言われれば造花も置いて床も張り替えてみた。
社長さんに雑用何でもさせて下さいと言ってみたら、「んー、んー、」と悩まれてしまいました。

こんな職場ありますか?皆さんこの職場どう?
週5で働いていましたが、お給料も良いし、稼げるけど空白時間がもったいなくて、最近週3や週4にしてみたりしてます。その代わりにジムに行き出してお金使ってしまってる。

続けないと贅沢ですよね?
それとも、今のうちにやりがい見つけるべきですか?
2 名前:人間も経費:2018/08/08 11:26
>>1
経費で何もかも落としてるんじゃないかね。税金高いからね。
私だったら工場の掃除始めるかな。好ましい職場だけど動かないと体がなまるから。
3 名前:勉強:2018/08/08 11:27
>>1
何してもいいなら無いか勉強したらどうですか?
転職のために!

次が決まってないのにやめることはないよ。
4 名前:あまちゃん:2018/08/08 11:32
>>1
パソコン使える環境なら勉強するかな。ひまな時間、資格試験にそなえる。基本、与えられた仕事はきっちりね。
5 名前:やりがい大事:2018/08/08 11:34
>>1
うちも今は人が余ってて、これは私を辞めさせたいのかな、と思って退職を申し出たら、上司に「駄目、駄目! 辞められたら困る!」と言われ、そういうつもりはないらしい。他の人でそのうち病欠が出そうとのこと。

今は、人が減った時に備えて、私もファイルを綺麗にしたりレイアウト変更をしたり。でも病欠が出る様子はなく、本当に仕事がなくなったらどうしたもんかと思ってます。

主さんの場合は、新しい仕事を探すのもありなんじゃないのかなあ。やっぱりやりがいって大事だよ。もしかして主さんが有能過ぎて、二人分の仕事を一人で片付いてしまうのかもしれないよ。
6 名前:前例:2018/08/08 11:35
>>4
>パソコン使える環境なら勉強するかな。ひまな時間、資格試験にそなえる。基本、与えられた仕事はきっちりね。

この環境で宅建取得した人いたよw
宅建だから不動産に転職?かと思いきや、なんと地方銀行に転職してたよなんか意外だったわ。
7 名前:主です:2018/08/08 11:37
>>1
勉強ですか!初アドバイスです!
もう、明日から早速始めたい。ワクワクする。何の勉強したいんだか私は。ちょっと考えます。
そうなんです。体が鈍るし、すごく無駄な時間を過ごしてる気分なんです。
ちなみに工場内は私は触れないみたいです。
入り口付近はピカピカにしてみましたが、私は事務所しか好きに出来ないみたいです。
事務所内、自宅より綺麗です。いつも給料貰ってるのにこんな時間あるなら自分の家も掃除したいなーと思いながら磨いてる。

もう一人の事務職さんはオークションしてるみたい。
何売ってるんだろう?何売るものあるんだろう?と前聞いたら事務所に積み上げられてたイベントの景品残り売ってました。
叱られません?と聞いたら笑いながら「社長が売ってお小遣いにしたゃいなよと言ったんだよ」ですって。
8 名前:正社員:2018/08/08 11:43
>>1
私も今仕事中。
とっても暇な会社、暇な職場です。

メリットは、休みやすい、家族とすぐに連絡を取れる、ちゃんと給料がもらえる。
デメリットは、とにかく暇。

主さんみたいに、色んな仕事を自分で見つけています。
男性ばかりの職場なので、女性の細やかな目線での仕事はすごく喜ばれます。
電話の対応も必ずほめられます。

暇であっても、会社が必要と思ってくれるなら、自分が出来る事は何でもやろうと思っています。
暇だけど電話番とか、やはり必要って事ですから。

私はやりがいがありますよ。
家庭と完璧に両立が出来る環境ですし、主婦にとっては最高の会社。

社員が働きやすい環境を作る、社員の留守を守る、会社の評判を良くする。
これだけですが、私にとってはやりがいです。

お互いに暇ながら頑張りましょう。
9 名前:裏山:2018/08/08 12:36
>>8
>私も今仕事中。
>とっても暇な会社、暇な職場です。
>
>メリットは、休みやすい、家族とすぐに連絡を取れる、ちゃんと給料がもらえる。
>デメリットは、とにかく暇。
>
>主さんみたいに、色んな仕事を自分で見つけています。
>男性ばかりの職場なので、女性の細やかな目線での仕事はすごく喜ばれます。
>電話の対応も必ずほめられます。
>
>暇であっても、会社が必要と思ってくれるなら、自分が出来る事は何でもやろうと思っています。
>暇だけど電話番とか、やはり必要って事ですから。
>
>私はやりがいがありますよ。
>家庭と完璧に両立が出来る環境ですし、主婦にとっては最高の会社。
>
>社員が働きやすい環境を作る、社員の留守を守る、会社の評判を良くする。
>これだけですが、私にとってはやりがいです。
>
>お互いに暇ながら頑張りましょう。

いいなー
うらやましー
10 名前:わかるよ:2018/08/08 13:26
>>1
辛いの分かるよ。
私は新入社員で入社した会社で総務部総務課だった。
ここが暇で暇で・・・・辛いのなんのって。

大学出て、初めて社会人になってそれなりに仕事に夢描いて就職したのに、総務部なんて人が死んだり結婚したりしないと忙しくならないの。
雑用は沢山あるけど、それは総務部のお局たちが全部支配して仕事取られない様にしてる。
「仕事下さいませ」とおねだりする様な状況だったから一分一秒が長く感じるし、何よりも「仕事してます」状態には見せないといけないから、そのフリする材料が無いんだよね。
総務部のお局たちはその辺も慣れたもんで、ちょっと隣のフロアに書類取りに行くだけで小走りにして「私忙しいんです!」アピールも上手だけど、新人はそんな事も出来ないし、サボってる様に見られない為に神経すり減ったよ。

そのうちにお局が退社したから社内報や福利厚生の仕事を貰えて、仕事がある事の幸せをかみしめた。
一日が早いし、仕事があるって本当に幸せ。

だから、今のパートもその時のトラウマあるから体力持つ限りはある程度忙しい所を探したよ。

私も暇な時は色々したなー。
もう、やる事無さ過ぎだったからお茶タイムの時の為に社員のお茶好みを書いた一覧作って、入ってくる新人に渡したり、福利厚生手続きに行く場所の地図をワープロで作ったりしてた。
私もファイルの背表紙綺麗にそろえたな。総務部のファイルも全部ピンクにしてやった(笑)
後は支店に送る郵便シールなんかも作ったり、印刷ミスプリントを木工ボンドでくっつけてメモ帳作りに励んでた。

主さんの事務所に倉庫ない?
倉庫って昔の物が沢山あるから、整理したら喜ばれるよ。
少しずつでいいの。誰も触らない箇所を徐々に片付けるのおすすめ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)