NO.6867529
社員番号順?
-
0 名前:主:2018/08/08 00:35
-
総務のパートしてます。
明日あいうえお順になっている名簿を社員番号順で並べかえといてって上司に言われたのですが明日上司は出張です。
きく人いません。
家に帰っていまきづきました。
社員番号順が一番古くいる人で9012407です。
つまり1990に入った人なんですが私とかは2015年に入ったので1512317です。
2001年入社したひとは0112305とかです。
この社員番号順とは一番小さい数からだと011235から、つまり2001年の人からになりますが入った年からだと9012407と90番代から並べていく形です。
どちらが社員番号順正しいと思いますか?
-
1 名前:主:2018/08/08 19:40
-
総務のパートしてます。
明日あいうえお順になっている名簿を社員番号順で並べかえといてって上司に言われたのですが明日上司は出張です。
きく人いません。
家に帰っていまきづきました。
社員番号順が一番古くいる人で9012407です。
つまり1990に入った人なんですが私とかは2015年に入ったので1512317です。
2001年入社したひとは0112305とかです。
この社員番号順とは一番小さい数からだと011235から、つまり2001年の人からになりますが入った年からだと9012407と90番代から並べていく形です。
どちらが社員番号順正しいと思いますか?
-
2 名前:両方:2018/08/08 20:17
-
>>1
どっちでもいいようにつくっておけばどうかしら?
-
3 名前:花:2018/08/08 20:47
-
>>1
ただ「社員番号順のリスト」をつくるだけなら、
スレ主さんのいう「どちら」もつくっておいては?
大人数だと大変かしら?
社員番号順という事は、古い人→新しい人の順だと
思うけど、単に頭が0が先か?は上司しかわからないと
思います。
メール等で確認出来ればいいけど。
横ですが、前の会社で入社時は87009と5桁だったのが、
2000年代に入る時、それぞれ19か20を付けて7桁に。
いや、似たような社員番号話、懐かしいと思って。
余計な事をすみません。
-
4 名前:驚き:2018/08/08 20:48
-
>>1
…社員番号順と言われて、数字の羅列で悩む人もいるんだね…
>総務のパートしてます。
>明日あいうえお順になっている名簿を社員番号順で並べかえといてって上司に言われたのですが明日上司は出張です。
>きく人いません。
>家に帰っていまきづきました。
>社員番号順が一番古くいる人で9012407です。
>つまり1990に入った人なんですが私とかは2015年に入ったので1512317です。
>2001年入社したひとは0112305とかです。
>この社員番号順とは一番小さい数からだと011235から、つまり2001年の人からになりますが入った年からだと9012407と90番代から並べていく形です。
>どちらが社員番号順正しいと思いますか?
-
5 名前:早いもの順:2018/08/08 20:57
-
>>1
番号が付けられた順。
すなわち、古株から順番に並べればいいと単純に思います。
-
6 名前:当然:2018/08/08 22:08
-
>>1
当然社歴順でしょ。
さらに、西暦属性付けて作り直してあげるといいよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>