育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6867542

見つかったんだって

0 名前:よかったねぇ:2018/08/14 08:15
 とりあえず良かった。
どこにいたのかな?
1 名前:よかったねぇ:2018/08/15 07:54
 とりあえず良かった。
どこにいたのかな?
2 名前:はい:2018/08/15 07:57
>>1
ここにもう出てるけど、今日はこのニュースで持ち切りだね。


> とりあえず良かった。
>どこにいたのかな?
3 名前:ホノ、ォ、テ、ソ、ヘ:2018/08/15 07:57
>>1
ヒワナヒホノ、ォ、テ、ソ。」
クォ、ト、ォ、テ、ソセ?遙「、、、ハ、ッ、ハ、テ、ソス熙ォ、鬢ノ、?ッ、鬢、、ホオ・、タ、テ、ソ、タ、惕ヲ。」
4 名前:ちらっと:2018/08/15 07:59
>>3
居なくなったところから近いところにいたんだって。

探せないもんだね。
5 名前:不思議:2018/08/15 09:27
>>4
> 居なくなったところから近いところにいたんだって。
>
> 探せないもんだね。


まるで神隠しのようだね。
6 名前:呼びかけ:2018/08/15 09:41
>>5
>> 居なくなったところから近いところにいたんだって。
>>
>> 探せないもんだね。
>
>
>まるで神隠しのようだね。



母親が防災無線使って「〇〇出てきて〜。どこにいるの〜。」と呼びかけから何処かから出てきたのかな?
7 名前:あやしい:2018/08/15 09:41
>>4
誰かがご飯食べさせたり、オムツ取り換えたりしてたんじゃないかな。
衰弱してる感じじゃなかったし。
どこに居たんだろ?
8 名前:ホノ、ォ、テ、ソホノ、ォ、テ、ソホノ、ォ、テ、ソ:2018/08/15 09:50
>>1
、ノ、ハセキ、ォセワコル、マノヤフタ、タ、ア、ノ。「
、ネ、ヒ、ォ、ッフオサヌホノ、ォ、テ、ソ。」

フヤカルホ爨ォ、筅ネ、ホハサ、筅「、テ、ソ、ホ、ヌ。「
ト?皃ォ、ア、ニ、、、゙、キ、ソ。」
9 名前:案外:2018/08/15 10:01
>>1
> とりあえず良かった。
>どこにいたのかな?



家にいたんじゃないの?
10 名前:不思議:2018/08/15 10:07
>>1
行方不明の間、泣き声も聞こえなかったって事だよね。
不思議だ。
11 名前:なぞ:2018/08/15 10:12
>>1
> とりあえず良かった。
>どこにいたのかな?

この暑い時期、水分はどうしていたのかな。
2日間でしょ?それも2歳。フラフラでもおかしくないのにシッカリしてた。
12 名前:なんと:2018/08/15 10:17
>>1
ボランティアで捜索に来ていた人が見つけたんだね。
13 名前:安堵:2018/08/15 10:25
>>1
ネットのにわか探偵どもが色々勝手な推理してるね。
狂言説とか第一発見者が誘拐犯説とか。
暴走する馬鹿が出なきゃいいけど。
個人的には無事見つかったんだから、良かったね〜で終わりでいいと思う。
14 名前:はい?:2018/08/15 10:35
>>13
> 個人的には無事見つかったんだから、良かったね〜で終わりでいいと思う。



二歳児が炎天下で2日間も行方不明でさしたるダメージもなく無事。
その間、明らかに大人の手が加わってる状況なのに
「良かったで終わり」?良かった???
犯罪の可能性も高いのに?
15 名前:出てきたのかな:2018/08/15 10:37
>>10
>行方不明の間、泣き声も聞こえなかったって事だよね。
>不思議だ。


「山口県周防大島町で12日から行方がわからなくなっている2歳の男の子について、警察と消防が捜索を続けていますが、手がかりはつかめていません。現場では14日、男の子の母親が自治会が設置したスピーカーを使い名前を何度も呼びかけました。

山口県防府市の藤本理稀くん(2)は周防大島町にある母親の実家に遊びに来ていて、12日の午前、祖父などと海岸に行くため家を出ましたが、1人で家の方向に引き返したあと行方がわからなくなりました。

警察は理稀くんの顔写真を公開して情報の提供を呼びかけるとともに、14日も消防とおよそ150人の態勢で捜索を続けましたが、手がかりはつかめていません。

現場では母親の美緒さん(37)が自治会が設置したスピーカーを使い、理稀くんの無事を願って名前を何度も呼びかけました。

美緒さんは「よっちゃん、よっちゃん、みんな待ってるから出ておいで」と10分余りにわたって呼びかけ」


呼びかけが聞こえて出てきたのかなって思いたい。
海に行く途中で、ジィちゃんに叱られて、何処かに隠れていたのかな。
母親の声が聞こえ、安心して出てきた所を発見されたのかなって思いたい。
16 名前:んー:2018/08/15 10:55
>>1
> とりあえず良かった。
>どこにいたのかな?

オムツや洋服、手足など絶対汚れてたと思うけどどうだったんだろう。
泣き声ひとつもなかったのかな。
多数の警察があんなに探さしても見つけることできず、今朝見つかった場所は探した場所ではなかったのかしら。
でも無事だったのは良かったね。
17 名前:どっかの家:2018/08/15 11:03
>>1
> とりあえず良かった。
>どこにいたのかな?



島の誰かの家で面倒みてもらってたのかと思った。
ご飯とかおむつとか、で母親の呼びかけで家の近くで置き去りにされたところを保護されたと。
この前2歳なったばかりじゃどこで何してたとか話をするのは難しいかな、、、、
何はともあれ、無事に戻ってきてよかった。
18 名前:うーん:2018/08/15 11:21
>>14
>二歳児が炎天下で2日間も行方不明でさしたるダメージもなく無事。
>その間、明らかに大人の手が加わってる状況なのに

これはどうだろ。
発見場所が竹藪のそばの沢で
竹藪で陽射しは遮られていたろうし
沢の水も飲めた。
だから生き延びられたんじゃない?
19 名前:それでも:2018/08/15 11:26
>>18
>>二歳児が炎天下で2日間も行方不明でさしたるダメージもなく無事。
>>その間、明らかに大人の手が加わってる状況なのに
>
>これはどうだろ。
>発見場所が竹藪のそばの沢で
>竹藪で陽射しは遮られていたろうし
>沢の水も飲めた。
>だから生き延びられたんじゃない?



2歳になったばかりの子がひとりで沢の水飲んで生き延びる事考えるだろうか。
その沢の水だって安全な水かどうかも分からない。
20 名前:脱水症状だけ:2018/08/15 11:26
>>1
よかったよかった

一人でいたんだね。
かわいそうに。
だけど見つかって何より
21 名前::2018/08/15 11:27
>>18
二歳になったばかりの子が
沢の水を飲むという考えってあるの?
そこに沢の水があったとしても行動にうつせるの?



>>二歳児が炎天下で2日間も行方不明でさしたるダメージもなく無事。
>>その間、明らかに大人の手が加わってる状況なのに
>
>これはどうだろ。
>発見場所が竹藪のそばの沢で
>竹藪で陽射しは遮られていたろうし
>沢の水も飲めた。
>だから生き延びられたんじゃない?
22 名前:え……でも:2018/08/15 11:29
>>18
> >二歳児が炎天下で2日間も行方不明でさしたるダメージもなく無事。
> >その間、明らかに大人の手が加わってる状況なのに
>
> これはどうだろ。
> 発見場所が竹藪のそばの沢で
> 竹藪で陽射しは遮られていたろうし
> 沢の水も飲めた。
> だから生き延びられたんじゃない?



その場所、捜索から外されてたの?
幼児が、ずっと水と日陰だけでそこでじっとしていたと?
23 名前:神隠し:2018/08/15 11:30
>>1
…誰かが世話をしていたと思う。
24 名前:きせき:2018/08/15 11:53
>>1
誰かが隠していた説が出てるけど、

与えたあめをがつがつ食べたっていうからには
相当空腹だったと思うし、
沢の近くにいて、
いざとなったら2歳児でも飲むと思うよ。
それでおぼれなくてよかったけど。

それに、日陰にいたから、何とか生き延びれたんだろうね。

服装も、上しか着てなくて靴も履いてなかったというから、
だれかが面倒見ていたとは思いづらい。

命に別条がないだけで、
相当疲弊しているんじゃないのかな。

警察が事件性はなさそうとこの時点で言うからには、
かなり事件性が薄いんでしょう。
あまり変な憶測をするのはどうかと思います。
25 名前:本能:2018/08/15 11:58
>>1
オムツは、汚れて気持ち悪くなって自分で全部脱ぐくらいはするよね。
草とか土とか食べてそう。
ついでにそこら辺の水も飲んだんだろう。



> とりあえず良かった。
>どこにいたのかな?
26 名前:トトロ:2018/08/15 12:20
>>1
メイを思い起こせば納得。
27 名前:ごめん:2018/08/15 12:42
>>1
ほぼほぼ亡くなってると思ってた。
28 名前:普通ではない人:2018/08/15 12:58
>>24
>服装も、上しか着てなくて靴も履いてなかったというから、
>だれかが面倒見ていたとは思いづらい。

普通に世間とかかわりのある人が面倒みてたのなら、
親が探してると知ってるから
警察に電話するとか連れていくとかすると思う。

普通ではない人が面倒見てたと考えたら
そんな身なりは納得できると思う。
29 名前:餓鬼:2018/08/15 12:58
>>24
> 与えたあめをがつがつ食べたっていうからには



がつがつって……
次から次へと貪り食うイメージだけど。

舐めずに噛んだって読んだけど、
がつがつなんて報道があったの?

口に入る大きさの飴だよね?
30 名前:ソケ:2018/08/15 13:25
>>1
クォ、ト、ォ、テ、ソハユ、熙ホソケ、ャシフ、テ、ニ、ソ、ア、ノ。「ンオチネ、キ、ニ、ニ。「ヘヘ。ケ、ハケ筅オ、ホフレ、菽ャフゥスク、キ、ニ、ニ。「、「、?ク、翆?ォ、ト、ア、コ、鬢、、タ、惕ヲ、ハ、ネサラ、テ、ソ、陦」
31 名前:ありません:2018/08/15 13:27
>>14
>> 個人的には無事見つかったんだから、良かったね〜で終わりでいいと思う。
>
>
>
>二歳児が炎天下で2日間も行方不明でさしたるダメージもなく無事。
>その間、明らかに大人の手が加わってる状況なのに
>「良かったで終わり」?良かった???
>犯罪の可能性も高いのに?

ないわ、ないない。
日陰で水があればなんとかなる。
島の水は綺麗だよ。
32 名前:だったらなおさら:2018/08/15 13:35
>>31
そんな、一番居そうな場所なら、
当然重点的に捜索されてるはずよね?
33 名前:また報道内容変わってる:2018/08/15 13:57
>>1
脱水症状無し→あり
外傷無し→擦り傷やダニに噛まれた痕あり
34 名前:ワイドスクランブルで:2018/08/15 14:00
>>1
あのボランティアのおじいさんは78才で、今まで日本縦断や登山道作るボランティアや東日本大震災で500日間思い出探しのボランティア、他の県での行方不明の子供捜索等やっていたそうです。早朝起きてカラスの鳴く声が聞こえ見つかるような気がして人間の心理として上の方に行きたがるので、山の沢の方に行って発見できたようです。おじいさんインタビューで感極まって泣いていました。心が洗われたわ〜赤っぽい服着てたから、天狗様にみえた。
35 名前:凄ワザ:2018/08/15 14:03
>>34
子供は上に登るって習性だから絶対上だと思って探したって。
すごいなこのボランティアじい様。
しかも家族に直に渡すって約束したから、警察に言われても渡さなかったとか。

じいさんが起こした事件を別のじいさんが解決。
この差はなんだろうね。


>あのボランティアのおじいさんは78才で、今まで日本縦断や登山道作るボランティアや東日本大震災で500日間思い出探しのボランティア、他の県での行方不明の子供捜索等やっていたそうです。早朝起きてカラスの鳴く声が聞こえ見つかるような気がして人間の心理として上の方に行きたがるので、山の沢の方に行って発見できたようです。おじいさんインタビューで感極まって泣いていました。心が洗われたわ〜赤っぽい服着てたから、天狗様にみえた。
36 名前:ーサ。ゥ。ェ:2018/08/15 14:16
>>1
・ワ・鬣ニ・」・「、ホ、ェフ?オ、ォ、ト、ア、ソ、ホ、マーホ、、、ア、ノ
、゙、タニミ、ヒ、ハ、テ、ソ、ミ、ォ、熙ホサメ、ヒーサ、ゥ、ル、オ、サ、ソ、ハ、ニノン、ケ、ョ、?」
ケ「、ヒー妤テチ゚、ア、ソ、鬢ノ、ヲ、ケ、ホ。ゥ
、荀テ、ムヌッエヒサメ、ノ、箒リ、?鬢サ、チ、翊フフワ、タ。」
37 名前:絶対に:2018/08/15 14:22
>>36
あなたは、誰かが良かれと思ってやったことを、いちいち揚げ足取りをして悦に浸る人でしょ。
38 名前:へぇ:2018/08/15 14:34
>>1
誰かが世話してたとか第一発見者が怪しいなんて
言ってる人がいるの?
発見時、着衣は上だけで切り傷もあるような状態
しかも発見者は昨日現地入りしたボランティア歴
20年くらいの外部のひとなのに?
39 名前:うん:2018/08/15 14:36
>>1
> とりあえず良かった。
>どこにいたのかな?

78歳のはるおすげーな。
40 名前::2018/08/15 14:38
>>33
>脱水症状無し→あり
>外傷無し→擦り傷やダニに噛まれた痕あり

速報と受診してからじゃ変わってもおかしくないよね?
なにが言いたいの?
誰を追求したいの?
41 名前:奪い取り貪り食う:2018/08/15 14:38
>>29
>> 与えたあめをがつがつ食べたっていうからには
>
>
>
>がつがつって……
>次から次へと貪り食うイメージだけど。
>
>舐めずに噛んだって読んだけど、
>がつがつなんて報道があったの?


発見してくれた男性が飴の袋を出したら、奪い取り、貪り食うように飴をガリガリ噛み砕いたと、発見した男性が言ってたよ。
2歳になったばかりの子が飴を噛み砕くって、そうとう空腹だったんだと思った。
42 名前:そこじゃない:2018/08/15 14:40
>>36
飴を喉に引っ掻ける心配より、まず栄養価のあるものを与えただけでしょーー
なんでそんな反応するんだろう。
今、飢えてるんだからそれで良いじゃん。
喉に引っ掻けるリスク<<<早急な血糖値上昇や安心させることでしょ。

登山のプロだし、水分補給と栄養価のある簡易な食べ物を常備してるんだと思う。
43 名前:・・・:2018/08/15 14:44
>>36
・・・・
44 名前:うん:2018/08/15 14:44
>>39
>78歳のはるおすげーな。

過去のボランティア映像が出てたけど
服装から何から準備万端で
大きなスコップで瓦礫をガンガン撤去してた。
映像として残ってるのは数点だけど
被災地だけでなくたくさんの場所に
ボランティアに行ってるのね。
自分がこの年齢になったときに
同じことが出来るとはとても思えない。
45 名前:もう出てくるな:2018/08/15 14:45
>>36
おまえさ、前スレの60番だろ
46 名前:きょろ:2018/08/15 15:02
>>1
既に警察が捜査済みだった場所で見つかったそうだけど、子供が山中で移動していたので見つからなかったのでは、と書いてあったよ。
なんにせよ、見つかってよかったね。
沢の近くにいたこと、雨など降らなかったのも幸いしたのかな。
47 名前:年寄り:2018/08/15 15:11
>>36
助かってよかったし、飴しか持ってなかったんだろうが、
本当に年寄りは何も知らないね。
2歳児がどんな状態なのか。

美談風にするのは危険だよ。

ジジババ教室が必要だ。
48 名前:出てって。:2018/08/15 15:24
>>45
その言葉遣い改めてから出直してきなさい。
最低限のマナーすら守れない人はここにいらない。
49 名前:あのさ:2018/08/15 15:30
>>45
>おまえさ、前スレの60番だろ

誰に対しても
(たとえネット上で顔が見えない、
 知らない相手だとしても)
おまえ呼ばわりするの
相当根性悪い。

よほどおもしろいことがないのか。

だったら、ここじゃなくて
外で走って憂さ晴らししてくればいい。
50 名前:初見:2018/08/15 16:48
>>46
>既に警察が捜査済みだった場所で見つかったそうだけど、子供が山中で移動していたので見つからなかったのでは、と書いてあったよ。

一度見たところはまた行きづらいのが人間だよね。
おそらく初めからずっと捜索してた警察は、その過酷な環境や条件から
もうだめかもしれないと思いながらしてたかもしれないので
初見で先入観もないあのおじいさんが入ったのもよかったんじゃないかと思った。
なんにせよ、あと数時間でも経ってたら間に合わなかったかもしれないし、本当に来てくれてよかった。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)