NO.6867549
旦那さん何してますか?
-
0 名前:家族団らん:2018/08/14 16:32
-
晩ご飯が終わり、テレビなど見て過ごす家族団らんの時間。
旦那さんはどんなふうに過ごしていますか?
うちの旦那、2階に上がり1人で好きなことしています。
私としては一緒に下でワイワイ言いながらテレビ見たりしたいのに。
子どもが女子3人なので、会話に入りにくいのもあるかと思うんですが。
ちょっと浮いているというか。
だからなのかいつもいないんです。
テレビにもあまり興味ない人なので余計かもしれませんが。
みなさんのところはどうですか?
テレビに興味ないのに一緒に見てっていうのも可哀想なのかと思い放置してますが、家族団らんって何?と思う今日この頃です。
-
1 名前:家族団らん:2018/08/15 22:34
-
晩ご飯が終わり、テレビなど見て過ごす家族団らんの時間。
旦那さんはどんなふうに過ごしていますか?
うちの旦那、2階に上がり1人で好きなことしています。
私としては一緒に下でワイワイ言いながらテレビ見たりしたいのに。
子どもが女子3人なので、会話に入りにくいのもあるかと思うんですが。
ちょっと浮いているというか。
だからなのかいつもいないんです。
テレビにもあまり興味ない人なので余計かもしれませんが。
みなさんのところはどうですか?
テレビに興味ないのに一緒に見てっていうのも可哀想なのかと思い放置してますが、家族団らんって何?と思う今日この頃です。
-
2 名前:お盆だね〜:2018/08/15 22:44
-
>>1
うちの旦那はテレビ好き。
寝室は32インチでリビングは65。
なのでリビングに居座るから子供は自室に引っ込むよ〜
隣の芝生は青いのよ〜
主さん、これからも家族仲良くね〜
-
3 名前:リビング集合:2018/08/15 22:49
-
>>1
子供は高1と6年生男子2人。
休みの日は息子の試合のビデオを見て
反省会をして、
8時になったらイッテQを全員でみます。
個人の部屋に行かない人たちなので、リビングでテレビを見ることがおおいです。
-
4 名前:うちも:2018/08/15 23:05
-
>>1
旦那は鉄道オタクなので、自由な時間は屋根裏部屋にこもって模型作ってる!!!
一緒に同じテレビを見ることはニュースくらいしかない。
最初は少し寂しかったが、もう慣れた。
-
5 名前:ばらばら:2018/08/15 23:13
-
>>1
逆です。
旦那がリビングのテレビ見るので私は自室に上がる。(うちにはリビングしかテレビない)
私もテレビ見るけど、旦那とは趣味が全然違うの。
ざっくり私はノンフィクション、旦那はフィクションが好き。ノンフィクションでも旦那が好きな戦争関係や日本史、エジプトピラミッド物は私は好きじゃない。
旦那の好きな番組、音聞いてるだけでイラつくので聞こえないところに行く。
私は専業で一日家にいるし、旦那は働いていて夜しか好きな番組見られないんだから旦那優先でいい。でも付き合う義理はないと思ってる。
家族団らんって、自分に相手を合わせさせる人が望むものだと思っちゃう。旦那も私が下にいて一緒にテレビ見て欲しいと思っているけど、自分が見たい番組をあきらめたり消したりする気はないみたいだし。
息子がなんでも良い人で旦那と一緒にリビングにいる。イヤホンしてスマホの動画見てるかソシャゲーで、話しかけても聞こえてないけどね。
家族なんだから団らんというより、家族なんだから気を使わずにそれぞれ好きなことしてていいじゃないという気持ちです、私は。
-
6 名前:うちもよー:2018/08/15 23:14
-
>>1
うちもそう。
娘がいるってところも同じ。
夫はもともとあまり喋らない人だし、どうしても娘は私に話しかけてくるし、私もついワイワイ話しちゃうんだよね。これでも前はできるだけ夫も会話に入れるよう話を振ったりしてたんだけど、なんか返事がズレてて会話が成立しなくて…
趣味も違うから、いつもすぐ自室にいっちゃうよ。
しかも、私と二人の時でもそうだから最初はなんだかなぁと思ったけど、もう慣れた。
他にも似たような方がいて、なんかホッとした笑。
>晩ご飯が終わり、テレビなど見て過ごす家族団らんの時間。
>旦那さんはどんなふうに過ごしていますか?
>うちの旦那、2階に上がり1人で好きなことしています。
>私としては一緒に下でワイワイ言いながらテレビ見たりしたいのに。
>子どもが女子3人なので、会話に入りにくいのもあるかと思うんですが。
>ちょっと浮いているというか。
>だからなのかいつもいないんです。
>テレビにもあまり興味ない人なので余計かもしれませんが。
>みなさんのところはどうですか?
>テレビに興味ないのに一緒に見てっていうのも可哀想なのかと思い放置してますが、家族団らんって何?と思う今日この頃です。
-
7 名前:夏バージョン:2018/08/16 00:26
-
>>1
旦那は基本リビングで寝そべっている。テレビかゲームかスマホ。娘たちはそのすぐ横で寝転がってスマホを見ている。私はちょっと離れたテーブルでパソコン、というのがうちで一番多いパターン。
冬になると全員がコタツにいる。
-
8 名前:ドライ:2018/08/16 00:47
-
>>1
うちの旦那は子供命、子供大好きな人なので子供がリビングで勉強してると一緒に勉強。
リビングで音楽を流していると一緒に鑑賞。
大学生と高校生がいるのですが、二人とも自室には寝る時しかいかないのでほぼ全員リビングにいます。
大学生の息子が携帯いじってても、ヤベーコレおもしれ〜と旦那や娘に見せたりしてます。
娘は音楽鑑賞が趣味で、旦那と一緒に聴きに行ったり、リビングで音楽流して一緒に聴いてます。
うちは旦那が子供の趣味に興味を持ち、一緒になって楽しんでるって感じです。
私の方が子供の事に関してはドライだと子供たちから言われます。
私も旦那にそう思われてるのかもなぁ。
-
9 名前:夜中:2018/08/16 04:39
-
>>1
家族団欒は週末くらいだよ。だからわざと手巻き寿司や鍋みたいな皆でワイワイ軽にして食事時間に重点置いてる。
他の日はうちは旦那が最後にリビングに残る人だわ。
最初に子どもたちが各部屋に去り、洗い物終わった私も去り、旦那一人でテレビ見て爆笑してる。
-
10 名前:そこにいる:2018/08/16 08:53
-
>>1
うちも今は休みだけど普段は平日なら帰宅は基本22時〜23時ごろで団らんがあるといえるのは週末のみ。
なので、家族でできるだけリビングに集まるようにしてる。
我が家の共通ルールの一つ。
子供たちも大きくなってきて、出かけたり帰宅が遅かったりすることも多くなってきたけど、在宅してるならお父さんがいるときは何しててもいいからリビングにいる。
夫はと言うと、食事が終わると酒を持ってソファに移り、テレビを見てるかなあ。
決してチャンネル権を握ってるわけでもないので、流れてるのを見てるくらいだけど。
誰かしら子供がソファにいるから、それに話しかけたり、子供たちがスマホいじってたりゲームしてたりだったらテレビの前で本読んでたりもする。
たまに子供たちの誰かが、面白い動画を見つけたりするとテレビでみんなで見てたりする。
徐々に子供たちが寝るために部屋に引っ込んでいくと、私もお風呂タイムになるので、誰もいなくなってつまらなくなると寝室に移動してる。
夫は読書や映画(映画館で)鑑賞以外は趣味はアウトドアなので、部屋にこもってなにかするってのがないなあ。
リビングに集まるルールは、子供たちがちびっこだった頃はもっと全然激務だった夫に子供たちが懐かなくなったら嫌だと思った私が決めたもの。
実際週に一度くらいしか顔を合わせないで2歳位まで育った長男次男は、夫を怖がったり、見ただけで泣いたりということもあったので、危機感もあったんだよね。
なので夫が在宅してる夜(変な言い方だけど)くらいはせめて同じ空間にいさせたくてね。
-
11 名前:ない:2018/08/16 08:54
-
>>1
>晩ご飯が終わり、テレビなど見て過ごす家族団らんの時間。
>旦那さんはどんなふうに過ごしていますか?
>うちの旦那、2階に上がり1人で好きなことしています。
>私としては一緒に下でワイワイ言いながらテレビ見たりしたいのに。
>子どもが女子3人なので、会話に入りにくいのもあるかと思うんですが。
>ちょっと浮いているというか。
>だからなのかいつもいないんです。
>テレビにもあまり興味ない人なので余計かもしれませんが。
>みなさんのところはどうですか?
>テレビに興味ないのに一緒に見てっていうのも可哀想なのかと思い放置してますが、家族団らんって何?と思う今日この頃です。
家族団らんなんてないです。
基本的に、帰宅したら家族はそれぞれの部屋に入る。
ご飯できたと呼んだら集まってくるけど食べたらまた自分の部屋に入る。
困ってないです、手が離せない時はLINEでそれぞれに連絡すればいいんだし、おかげでリビングも散らかる事ないし。
むしろ何の用もないのにそこらへんでうろうろしていたりくっついてくると鬱陶しいのよね。
TVを見る時は自分の部屋で見ればいいし、家族全員同じチャンネルを各自の部屋で見ている事もあります。
なので、親戚の家とかでみんなでリビングとかお座敷とかでだらだら過ごしているのが落ち着かない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>