育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6867551

これって天然のくくり?

0 名前::2018/08/07 08:18
仕事でミスばかりしてる人って「天然」て言うの?
例えばなんだけど、
2ヶ月に一度くらい扱うメニューに青梗菜を入れなきゃいけないところを小松菜を入れてしまう人って、「天然」のくくりになる?
1 名前::2018/08/08 18:28
仕事でミスばかりしてる人って「天然」て言うの?
例えばなんだけど、
2ヶ月に一度くらい扱うメニューに青梗菜を入れなきゃいけないところを小松菜を入れてしまう人って、「天然」のくくりになる?
2 名前:2種類:2018/08/08 18:34
>>1
天然って2種類いると思う。
周囲に迷惑かける天然と、愛されキャラの天然。

見分け方。
前者は自分で「私って天然でえええ」って言う。
後者は自分が天然と認めない。

職場の子の場合、天然じゃなくておっちょこちょいのくくりかと。
3 名前:ボー:2018/08/08 18:35
>>1
ぼーっとしてるんだろうね。
いるよ、そういう人。

私の同僚も似たようなミスするけど
全然天然じゃない。
どちらかというと
注意力散漫。
他のこと考えてる。

あれ!ちがくない?と指摘すると
ごめん、ぼーっとしてた、とか疲れてたとか
昨日寝れなくて、とか
まあ言い訳が出るわでるわ。

集中しろよ!と心のなかで思ってる。
4 名前:わからん:2018/08/08 18:36
>>1
この書き方だと
2ヶ月に1度のミスだから
そんなにミスばかりという感じでもないよね。


もうすこし詳しくかいておくれ。
5 名前:多いよ:2018/08/08 18:38
>>4
> この書き方だと
> 2ヶ月に1度のミスだから
> そんなにミスばかりという感じでもないよね。
>
>
> もうすこし詳しくかいておくれ。
>

というか、同じ失敗を3回以上繰り返してたら
知的に問題のある子かな?と思うわ。

まったく別の種類のミスを2ヶ月に1度するなら
まあ仕事できない人ならあるかもな程度。
6 名前:それは:2018/08/08 18:43
>>5
>というか、同じ失敗を3回以上繰り返してたら
>知的に問題のある子かな?と思うわ。
>
>まったく別の種類のミスを2ヶ月に1度するなら
>まあ仕事できない人ならあるかもな程度。

職種によるよ。
7 名前:え?:2018/08/08 18:44
>>6
> >というか、同じ失敗を3回以上繰り返してたら
> >知的に問題のある子かな?と思うわ。
> >
> >まったく別の種類のミスを2ヶ月に1度するなら
> >まあ仕事できない人ならあるかもな程度。
>
> 職種によるよ。
>
主さんの場合スーパーかなんかの発注でしょ?
そんな頻繁に間違えられたら困るんだけど。

他の職種の話したいなら別スレでどうぞ。
8 名前:どーかなあ:2018/08/08 18:47
>>1
会社の人、すごくいい人で優しいんだけど、教えてくれることがことごとく間違っているみたいでやった人(私)が怒られる。
でもいつも笑顔で優しくていい人なんだよなあ。

これは天然でいいよね?
9 名前:発注?:2018/08/08 18:49
>>7
>> >というか、同じ失敗を3回以上繰り返してたら
>> >知的に問題のある子かな?と思うわ。
>> >
>> >まったく別の種類のミスを2ヶ月に1度するなら
>> >まあ仕事できない人ならあるかもな程度。
>>
>> 職種によるよ。
>>
>主さんの場合スーパーかなんかの発注でしょ?

メニューと書いてあるから飲食か施設の調理系と思った。
10 名前:うん:2018/08/08 18:52
>>9
どちらにしても何度も素材を間違えるのは
とっても迷惑かと。
事務仕事ならまた変わるかもだけどね。
11 名前:それは:2018/08/08 18:52
>>8
仕事ができない人・・・・・・・?

天然って、仕事はバリバリできて優秀なのに、プライベートになると、みんなが知ってるような事を知らなかったり、ちょっとズレた発想する人の事だと思ってる。
12 名前::2018/08/08 18:52
>>4
>この書き方だと
>2ヶ月に1度のミスだから
>そんなにミスばかりという感じでもないよね。
>
>
>もうすこし詳しくかいておくれ。

数日おきに何かしらのミスをする。
シール貼る位置間違えるとか、数を間違える、
表で見る日を間違える、仕掛けた仕事を完全に忘れてダメにする。その上で自分の間違えたやり方を通そうとする。

そしてついにその親がこの件を聞いて、「あの子も天然だから」と言うので
これ天然ていうのか?と。私は天然さんは好きなはずなのにどうしても好きになれてないのでおかしくないか?と。
13 名前:違うよ:2018/08/08 18:55
>>1
私の知る天然の人は頭の回転良くて、仕事とかは出来るの。

だけど、どうでも良い所ですっとぼけてるところがあって面白いんだよね。
面白い勘違いとか?

憎めないドジっぷりって感じかな。
14 名前:まぁ:2018/08/08 19:00
>>1
ただ仕事が出来ない人、注意力の足りない人って感じかな。
天然とは思わない。

それより親が出てくるの?
そこに驚いた。
15 名前:うん?:2018/08/08 19:25
>>1
>仕事でミスばかりしてる人って「天然」て言うの?
>例えばなんだけど、

>2ヶ月に一度くらい扱うメニューに青梗菜を入れなきゃいけないところを小松菜を入れてしまう人って、「天然」のくくりになる?


その設定がよくわからない。
何故間違うのか。
フェイク?
厨房だとしたら発注ミスったってことかな?
それはこまるね、確認する仕組みがいるかな?
発注担当って責任者がするイメージだが。

そうでなくて
どっちもが置いてあるのを選び間違えた??
それなら置き場所とかシステムが悪いけど。
16 名前:同感:2018/08/08 19:32
>>13
>私の知る天然の人は頭の回転良くて、仕事とかは出来るの。
>
>だけど、どうでも良い所ですっとぼけてるところがあって面白いんだよね。
>面白い勘違いとか?
>
>憎めないドジっぷりって感じかな。


私の思う天然もそういう感じ。周りが「面白い」「おかしい」で済ませることができる。
17 名前:ただのボケ:2018/08/08 19:38
>>1
うちの子たちは天然ボケと言われるんだけど、それを良い意味に解釈したことはなかったな。

だって生まれつきのどうしようもないボケだよ。本人は真面目なつもりなのに、時々あり得ないトンチンカンな言ったりしたりするんだよ。全然駄目じゃん。ホント、情けない。

でも世間では「時々トンチンカンなことを言うけど、明るく素直で憎めない子」が天然なんだね。そういう定義なら、その人はボケとかバカとか表現したらいいと思う。
18 名前:天然なんてない:2018/08/08 20:31
>>1
>仕事でミスばかりしてる人って「天然」て言うの?
>例えばなんだけど、
>2ヶ月に一度くらい扱うメニューに青梗菜を入れなきゃいけないところを小松菜を入れてしまう人って、「天然」のくくりになる?


天然ボケって何よ?
て思うわ。

いわゆる
勘違い
覚え間違い
うっかり
をえへへー?
な感じで人間的に許される人なんだろうけど

根本的には
勉強不足だよね?

ニュース見ててはやとちりで思い込んでそーなんだ、で終わらせる人とか
業務連絡を
えー?そうなんだ!こうだと思ってた!
とかまったくとんちんかんな解釈してる人が天然扱いになってるけど

私的には
ただの勉強不足
思慮不足
としか思えない。

天然て言われるー
とか言ってる人は
オブラートに包んでバカって言われてるんだと
認識した方がいいと思う。

天然、を褒め言葉だと思ってるとか
それがそもそも天然たる所以なんだろうね。

正直天然なのー
て言う人はパス。
19 名前:PDCA:2018/08/08 20:53
>>1
>仕事でミスばかりしてる人って「天然」て言うの?

仕事なのでミスは天然ではありません。

誰が判断するの?
自己申告ならだめですね。
許す側がそういうなら甘いだけ。

ミスはミスですから。
だって自分で判断するレベルなら(営業や開発)
失敗することもあるでしょうが
決まったことを遂行するいわゆる作業レベルでは
頭使うことはほとんどないので。
うっかりミスはただのミス。

>例えばなんだけど、
>2ヶ月に一度くらい扱うメニューに青梗菜を入れなきゃいけないところを小松菜を入れてしまう人って、「天然」のくくりになる?


でもミスをしないようにする工夫が足りないように
この例文では思われます。


なぜそのミスが起きたか、
それについてどうしたらもう起きないか
それが次に行かせたか。

PDCAをまわせ、が職場としてできていない。
これは本人だけの問題ではないと思う。
20 名前:ふーん:2018/08/09 12:06
>>19
指導力のなさだと。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)