育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6868140

部活の応援で飲酒

0 名前:きく◆NGI1ZjI0:2018/08/16 18:45
高校陸上部の息子の試合を見に行って、観客席でチューハイを飲んでいる父親ってありでしょうか。
なしだとしても、結構いるよ、など教えていただきたいです。

ダンナがやったことですが、私はありえないと思いました。
1 名前:他人事:2018/08/16 22:47
よその知らない男性が飲んでいても気にしない。でも我が子の応援の時には飲まないかなあ。レジャーじゃないし、手に汗握って祈ってるだろうから。
2 名前:匿名:2018/08/17 08:39
部活の応援、運動会・・応援の親がお酒を飲むのは有り得ない、みっともないと私は思います。
3 名前:匿名さん:2018/08/17 08:55
なしといえばなしだけど、その親とか学校次第だと思う。
親自身の考え方とか、学校が飲酒禁止令を出しているかとか。

ご主人がそういうことをしていたら、その場でやめさせよう。
教育の場で飲酒はありえない話だと。
4 名前:匿名さん:2018/08/17 09:07
無しだと思う。
でも陸上だったらおそらく学校内じゃないよね。
この暑さだし飲みたい気持ちはわからなくもないけど
ちょっと砕けすぎ。
○○高の応援席に飲酒している人がいたってクレームくるかもよ。
飲み方のきれいな人ならいいとも思うけど
場所をわきまえない人に飲み方のきれいな人もいなさそう。
5 名前:きく:2018/08/17 20:04
ご意見ありがとうございます。
会場はわりと大きな陸上競技場です。

保護者が固まって応援をしていることはなく、個々でバラけています。
飲酒をしている人を見かけたことはありません。

だんなが併設されている公園内のコンビニに寄ったのはわかっていたのですが、まさかチューハイを買っているとは…
びっくりしすぎて、缶をハンカチで覆ってよね、と言うのが精一杯だったのですが、これでわかるだろうと思いきや、なんとしばらくたってもう1本買って来て飲んでいるではありませんか…!…!…!

複雑な心持ちで理解していただけるかわか、ないのですが、ありっちゃありなんじゃないかしら、と言う意見があればむしろ救われたのです…
やっぱり、ありえないですよね。
そんな人がだんななのが悲しいです。
6 名前:論外:2018/08/17 20:43
なしです。

だって子供の応援でしょ。
花見にきてる訳じゃあるまいし。

でも昔、幼稚園の運動会の昼食で飲酒、
午後からそのまま寝てる保護者のグループいた。
ありえなかった
7 名前:過去:2018/08/17 20:46
ごめんね。
夫婦で子どもの運動会きて2人でひっそりとビール飲んだことがある。
その方が観戦気分が盛り上がるっていうか。
迷惑はかけてないと思う。
8 名前:えー:2018/08/17 22:09
>>7

迷惑かけてなければ良いの?

うちの子どもの小学校でもそういう保護者がいたらしく、わざわざプリントで飲酒禁止って書いてあって驚いたわ。そんな人いるの?と。

私はお酒は好きだけど、子どもの運動会で飲みたいとは思わないわ。お酒に手伝ってもらわなくても、子どもが楽しそうなだけで観戦気分は上がるし。
9 名前:どうして:2018/08/17 23:01
>>5
そんなたいした時間じゃないし、我が子のそういう場所でアルコールを飲もうと思う気持ちがまるで理解できない。

私も夫もすごい飲兵衛なんだよ。
でも、それはありえないわ。
10 名前:辛口:2018/08/17 23:18
他所の男性でも、内心冷めた目で見ます。これだから酒飲みは…と思います。
ダンナがそんなことしたら、やめるか帰るかどちらか選ばせます。いい年の男が場をわきまえろ、といいますよ。
11 名前:匿名さん:2018/08/18 00:27
私もそういう方とは距離を置きたい。
なぜ、子供が一生懸命戦っている場でお酒を飲めるのか?
保育園や小学校の運動会でも禁止されているにもかかわらず飲んでいらっしゃる方いるんですよね。
最低だと思って距離置きます。
12 名前:匿名さん:2018/08/18 00:33
野球観戦やサッカー観戦では飲んでる人も多く見かけます。大きな陸上競技場ってそんな感じですもんね。
おそらくご主人もそんな感覚だったのでしょうね。
自分は飲みませんが、よそのご主人が飲んでても私はなんとも思いませんね。
13 名前:匿名さん:2018/08/18 01:22
うちは高校では野球出来なかったんだけど(スポーツ推薦しか野球部には入れなかった)甲子園常連校だったから子供が在学中に都合3回出場したので、学校応援に参加したのね。

甲子園じゃ一般父兄席はみんなすぐビールだよ。
父兄席と言っても生徒席のすぐ上だけどね。
一度は夏の開幕試合だったので入場した朝7時半からみんながぶがぶ飲んでた。

で、斜め前のブロックが部員の保護者席だったんだけど、見る限りビール飲んでる人は誰もいなかった。
売り子のお姉さんも心得てるのか、そこの通路には入っていかなかったな(部員父兄席の前はもう部員たちだった)

私たちはただの一般参加者だったからビールも飲んでたけど、やはり部員の親として参加してたら無理無理。絶対飲めないというか、飲む気にもならないな。
実際小中と子どもが野球やってた時は一度もなかった。
飲んでる人を見たこともなかった。
多分だけど、部員の親で応援席で酒飲んでる人がいたら、咎める空気にはなってたと思う。
が、注意してやめさせるか、と言われたら、うーんそこまではできないかな。
学校敷地内なら注意したかもだけど。
14 名前:匿名さん:2018/08/18 07:23
昔って子供の運動会ではほとんどの親達が呑んでなかった?花見みたいに。
部活の応援とはまた違うんだろうけど、そう言えば最近はそんな保護者居ないね。
15 名前:なんとなく:2018/08/18 07:29
陸上競技場での飲酒だったら、別にいいように思う。

学校の運動会での飲酒はやめておいた方がいいように思う。
親同士で喧嘩になるらしいから。

アルコール禁止、というプリントが配られているというのに、
お酒の匂いがぷんぷんしている親御さんには引いたわ。

そんな私でも陸上だったらいいんじゃないの〜?って思う。
16 名前:いくつ?:2018/08/18 07:40
>>14

私の80過ぎの母はそう言ってるよ
昔は村の娯楽で子どもがいてもいなくてもみんな集まって飲み食いしてたって。

でも私が小学校のころから、保護者が飲みながらは見たこと無い。母も昔と違うと言っていたから、常識的に飲酒はしない方向だったんだと思う。
17 名前:匿名さん:2018/08/18 09:25
高校生の健全な試合は娯楽とは違うと思っているので私も嫌だ。
真剣に挑んでいる子供達を真剣に応援したい。
18 名前:匿名さん:2018/08/18 09:29
>>14
時々話題になるけど、それって地域性だと思う。
うちの方では今も昔もそんな光景はない。

水筒にワインを入れてきたとテヘペロしてたお母さんが居たけど、かなり引いたわ。
19 名前:匿名さん:2018/08/18 09:32
>>14
ないない。
ここでそういう地域もあると知ったよ。
びっくり。
今はあの自前のテント張ってる人達の中にはいそうだけど。
20 名前:匿名さん:2018/08/18 09:57
>>14

ほとんどではないけど、いた記憶はある。
私40手前です。
でも結構年取ったお父さんかおじいちゃんか…って感じだったような。
若いお父さんではなかった気がする。

ちなみに東京都中央区なので田舎ではないです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)