育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6871506

納采の義

0 名前:素朴な疑問:2018/08/18 05:37
あれは、結局、お婿さんはどのくらいの代金がかかるんですかね。

で、今時も結納って普通にやってます?
1 名前:匿名さん:2018/08/19 08:49
お盆とか袱紗、爺と婆の人形、水引細工とか鯛も高価だけど指輪が結構値が張るねえ。
20年前夫は省略しようとしたけど、隠されていた女性関係で様々ムカついたので
(軽く見られないためにも)やった方がいいと私が主張して、決行しました。

それでも80万かそれぐらいかかったかな。夫からは100万円貰ったけど式で使いましたし。
私の子供が20代になりましたが、相手の家の考えに合わせたら良いのではと思います。
今の私は結婚式さえもどうでもいい感じ。すべて喧嘩の元だし、何かあったらその時のわだかまりが
火を噴くのでしなくても良かったなと思ったりしています。

娘には「お母さんは結婚式も出なくて全然かまわないから、二人だけでハワイでもどこでも行って
式と旅行して来れば」と言っています。
2 名前:うちは無し:2018/08/19 21:27
うちの夫婦は結納してない。妹夫婦もしてない。

兄夫婦は兄嫁が地元名士のお嬢様ってことで兄嫁父の希望でやりました。結納もだけどそれ以前の顔合わせでも兄嫁父の指定で
「吉兆」っていう高級料亭でやって費用も全てこちら持ちで母がぼやいてた。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)