育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6872841

思い出して苦しいです

0 名前:匿名さん:2018/08/18 19:58
子どもが中学時代にいじめにあって、立ち直るまでは大変な毎日でした。
あれから5年になりますが、まだたまに引きずってるところがあるかなと感じるものの、元気に学生生活を送ってくれているので、私がこんな感情をもつのはおかしいと思います。

今日、買い物先で相手の子どもと母親が買い物に来ているのを見かけました。
主に3人がいじめを始め、その後あることないことを
言いふらされて集団無視に発展し孤立してしまったのですが、その子は最初の3人のうちの一人です。

忘れかけていた感情が沸々と込み上げてきて、
動悸がとまりません。
本当に悔しいです。憎くて苦しいです。

どうか、私を落ち着かせてください。

もう帰宅しているので大丈夫ですが、
今の感情のまま、また会うことがあったら
詰めよって「あんたたちのおかけで、大変な思いをした!どうしてくれる!」と、言ってしまいそうです。
1 名前:思わず:2018/08/18 20:28
言ってしまえばいいのに。
私も同じような感情があって、ついつい心の叫びが実際声にでてしまったよ。
相手親子とすれ違う時に「クソが!」と。
我ながら下品だと思ったけどまあいいや。
相手はそんなこと言われて、きっと不快な思いをしたはず。
そう考えたらそれでもう十分。
2 名前:匿名さん:2018/08/18 20:42
お気持ちお察ししますが、言ったからといってもスッキリするわけでもなく
どちらかと言えば、言ったあともそれはそれでモヤモヤすると思います。
それにそういう人達だから言われたとしても「はぁ?」って感じなのかもしれない。

息子さんが立ち直って、今楽しく過ごせているのならよかったです。
会えば怒りが沸き上がる気持ちは、解りますが。
今後、またどこかで接触しないとも限りませんし、無視するのが一番いいと思いますよ。
3 名前:ラビット:2018/08/18 21:34
私も言っちゃっていいと思うよ。
なんで酷いことされたのに、気を使って我慢しないといけない?
大人気ないってわかってても、こちらは深く傷つきさいたんだもん。
暴言くらい吐いていいよ!
のうのうと暮らしてるなんて私なら許せん!
4 名前:匿名さん:2018/08/18 22:38
買い物中ということで、人目が有る場所で何か言ってしまったら
残念ながら逆に主さんが不利になると思いますよ。
相手も大人になって反省する気持ちが出たかもしれないので
謝罪文でも書かせてみたらどうです?
弁護士の名前で正規に要求してみてはどうでしょう。
相手も自分は大変な事をしたんだとびびるとおもいますよ。
5 名前:匿名さん:2018/08/18 23:23
今更言ったところでどうにもならなくない?
逆に周りの人たちに変な人に絡まれてるって見られて、その人たちの味方が増えるだけの気がする。
6 名前:匿名さん:2018/08/19 05:37
主さんの中ではまだ終わっていないんだよね。
首謀者たちから謝罪がなかったか、もしくはあったとしても納得のいくものではなかったということだよね。
これではいつまでもモヤモヤするのは仕方ないよ。
すごく辛いと思う。

言ってしまえたらどんなに良いだろうと思うけど、
でもそこで言わなかった主さん、よく頑張ったよね。
ちゃんと理性が働いたってことなんだと思うよ。
今現在お子さんが元気でいることで、主さんは終わったことと自分を無理矢理納得させようとしているのかな。
とても納得出来るような終わり方ではないけど、それでも主さんはご自分の感情と戦ったんだよね。

それで勝った。
この戦いは本当に辛いのに勝てたんだもの、ご自分を褒めてあげてもいいんじゃない?
相手には納得できないけど、勝てたご自分を認めることで主さんはもっと強くなれると思う。
そうしたらきっと次も大丈夫。
7 名前:匿名さん:2018/08/19 05:59
忘れる事なんて出来ないわよ〜
うちの子もイジメられてた事があるから。
うちは幸い本人があまり気にしてない。
卒アルにはバカとか書かれてる。
8 名前:勝ち:2018/08/19 07:31
うちの子も中学で虐められていて、不登校にならずに卒業できたら自分の勝ちだ、と子どもが言っていたよ。何かの漫画のセリフかな。でもその時、この子は親よりしっかりしている、と思った。高校生になったら明るくなって、お洒落をして、成績もどんどん上がって、見違えるように良くなった。当時の虐めっ子をたまに見かけるけど、私は「勝った」って思ってるよ。本当は勝ち負けなんてないんだけど、やっぱり虐めっ子を見た時だけはそう思っちゃう。だってそいつらのこと、今でも大嫌いなんだよ。不幸になればいいって思ってる。
9 名前:匿名さん:2018/08/19 07:39
>>4
弁護士を通じての謝罪文請求、
それがいいと思うわ。
あっちは何も思わずツラーっと行きてるんでしょ。
私も許せないわ。
10 名前:きっと:2018/08/19 11:13
お子さん、大学生ですか?
今は楽しく通っているんですよね?
10年後、きっと主さんのお子さんの方が仕事も成功して幸せになっている。
いじめっ子の奴らは、きっと底辺ぎりぎりをあえいでいる。
若い時、辛い目に合ったり苦労したりした人は、幸せな大人になるべき。
だって、大人で生きていくのは、子供時代よりずっとずっと長いんだもの。

そのために、今、頑張っているのお子さんを支えて応援してあげて。
幸せで満ち足りた立派な大人になるために。
11 名前:匿名さん:2018/08/20 00:45
主です。

一緒に怒ってくださったり、諭してくださったり。
わーって叫んでしまいそうな感情に寄り添ってくださって、本当にありがとうございました。
ようやく落ち着きを取り戻すことが出来ました。

こっちは大変な思いをしたのに、何事もなかったように笑顔で過ごしている姿を見て、悔しくて仕方がなかったんです。
学校に相談したけど、うやむやにされて卒業してしまったので、おっしゃるとおり何も解決していないと
思っています。
それでも子どもが少しずつ回復していく様子を見ながら、自分の気持ちに蓋をして切り替えていかないとと思ってきました。

それが溢れてしまった感じです。

みなさんからの言葉を力にして、
乗り越えられるように頑張ります。

本当にありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)