NO.6873943
NHK勧誘また始めたの?
-
0 名前:匿名さん:2018/08/19 08:25
-
NHK戸別訪問する勧誘員は辞めたって前聞いた気がするんだけど、また復活してる?
うちにもどうやら来たみたいな形跡のちらしがポストに差し込んであった。
そして同じ関東だけど全く別の県の人がやはり同じことを言っていた。
皆さんの所に来た?
強化月間なの?
-
1 名前:匿名さん:2018/08/19 09:37
-
昔から相変わらず勧誘はいるよ。
やめたのは集金でしょ。
それにしても世間知らずの一人暮らしの学生を狙って
今契約しないと裁判になると脅かされて
テレビ持ってないのに
無理やり契約書を書かされるのはやめてほしいわ。
*うちの娘の話しです(┯_┯)
-
2 名前:うん:2018/08/19 09:37
-
うちも来た。
-
3 名前:うん:2018/08/19 09:38
-
集金してるよ。
-
4 名前:心配なら:2018/08/19 09:57
-
さっさと払えぱいいのに。
-
5 名前:N:2018/08/19 10:13
-
ワンセグでも裁判で勝ったから強気なんでしょうね⁉
勧誘員は所謂下請けで、契約印鑑もらえば一件いくらの歩合制だろうから、今がチャンスとばかりに必死だろうね。
-
6 名前:匿名さん:2018/08/19 12:03
-
てか、NHKぐらい払いなよ〜
年払いで、25000円ぐらいだっけ
月2000いくらじゃん
-
7 名前:匿名さん:2018/08/19 12:21
-
ちゃんと契約して払ってるから、勧誘なんて来たこと無いから、勧誘やめようが強化月間しようがわからないです。
-
8 名前:うん:2018/08/19 17:23
-
>>7
同じです。結婚以来、年に一回自動的にカード払い。
払っているから勧誘も催促も来ません。
-
9 名前:匿名さん:2018/08/19 18:40
-
払わない人はそういう考えなんだから、「ちゃんと払え」は無いんじゃない?
何が「ちゃんと」なのよ。
払わない人からしたら、払ってる人って無駄なお金を捨ててる人だと思ってるかもしれないよ。
-
10 名前:匿名さん:2018/08/19 18:44
-
国営にすればいいのに
-
11 名前:そりゃあ:2018/08/19 18:47
-
>>9
決まり。
ですから。
考え云々は、決まりを守れない人の
勝手な言い分。
-
12 名前:匿名さん:2018/08/19 19:25
-
払ってない人が何を言ってもけちな人にしか見えない。
-
13 名前:匿名さん:2018/08/19 19:57
-
払ってない者からしたら、払ってる人って、言われたまんま払って馬鹿だなぁ。
と思ってるよ。
NHKに意味ないお金捨てるなら困ってる人に寄付してもいいし、ドブに捨ててもいいよね。
なぜNHKに払わなければならないのか、理由がきちんとわからないからそんな軽はずみな事しないだけ。
決まりなんて無いからね。
-
14 名前:見てるから:2018/08/19 20:15
-
>>13
見てるからきちんと払ってるんだよ。
見てるのに払ってない人は食い逃げしているのと同じ。
全く見てません、テレビもありませんなら正々堂々としていればいい。
見てるのに払ってない人が、NHKの集金が来ることにおびえてるんでしょう?
-
15 名前:匿名さん:2018/08/19 20:43
-
まったく見て無いけど、テレビはあるよ。
そんな理由で払えと言われて納得する方がおかしいでしょ。
-
16 名前:決まりごと:2018/08/19 21:05
-
>>15
最高裁まで行って払わなければいけないとなったんだから、それは守らないといけないでしょう?
交通ルールだって、なんでこんなところに信号あるのよって所でも、信号無視してしまったら捕まるんだから。
-
17 名前:匿名さん:2018/08/19 21:21
-
NHKくらい払えよ。
-
18 名前:匿名さん:2018/08/19 22:07
-
NHKが法律作った者勝ちでヤクザの上納金と変わらない事してるからね。
ワンセグの件も似たようなもんだし、法律作ったもん勝ちみたいなNHKに払うくらいなら金捨てるわ。
国会でNHK受信料支払い義務の是非を討論してたの見た人いる?NHKのしどろもどろさには笑えるよ。
何も納得できるような事言えてないの。
払わない人もいるけど、払う人もいるのは仕方ないんだから、払ってる人はこの先もずっと払ってなさい。
払って無い人を羨ましがるのはやめなさい。
-
19 名前:これからも:2018/08/19 22:15
-
>>18
インターホンにビクビクして、怯えた生活しとけば〜
-
20 名前:匿名さん:2018/08/19 22:22
-
>>19
あなたはずっと払ってなさい
私の家にはもうNHK来ないよ
-
21 名前:不正防止:2018/08/20 13:11
-
勧誘員の現金着服の不正があったから、現金での集金を止めただけ。
マイナンバーの紐付して受信料徴収したいと言ってたから、いずれはそうなるかもね。
-
22 名前:朝ドラ知らない:2018/08/20 13:51
-
テレビがあるから払えじゃなくて、観たければ契約して払え、観なくていいなら契約なし、支払いなしってすりゃ解決するのに頭悪すぎ。
月に2000円くらいだっけ。
たった2000円じゃなく、観もしないものに2000円も無駄。
そんなにみんな観るものなの?
-
23 名前:公共放送:2018/08/20 13:57
-
>>22
それをしたらホントNHKの収入が無くなるからじゃない?
営利目的じゃないからコマーシャルもなく受信料で成り立ってるからね。
-
24 名前:匿名さん:2018/08/20 14:15
-
こちらはずっと支払ってなかったのに、主人が単身赴任中に契約しちゃって本当に馬鹿らしい。
だって、夜中2時頃タクシーで帰宅して、普通に朝出勤したり、忙しい時はホテル泊の人だからテレビなんて置いてても観ないよ。
テレビ置いてるって理由でお金取られるなんて馬鹿らしいから、どうせボロっちいテレビだし捨てさせて解約したわ。
玄関から家の中覗くから、入ってもらって確認してもらったみたいだけど、それしたらダメみたいですね?
でもこれで支払わなくてよくなったから、その分主人に渡してる。
-
25 名前:匿名さん:2018/08/20 14:23
-
絶対見てないし見ない、って人なら払わなくていいんじゃない?って思うけど、
見てるのに払わない人ってどうかと思う。
知り合いで払ってない見てないし、って言ってた人が、
朝ドラ面白いって話題の時や、警報出たら子どもの学校休みになるってときに、
NHKの気象情報を確認してくださいって手紙に書かれていたのを見て、
『じゃあ朝見て確認してみる』って言ったときに、え?って思ったわ。
-
26 名前:匿名さん:2018/08/20 19:08
-
そのうち、給与差し押さえとかされるんだよね?
-
27 名前:匿名さん:2018/08/20 19:13
-
多分今後NHK敗訴していくよ。
国会では禁句だったNHKの案件議論に持ち出す議員が増えてきたし、当たり前の国民感情をぶつけられたNHK側は明らかに自分の非を知ってる風だもの。
払ってる者の立場にもなってほしい。
-
28 名前:匿名さん:2018/08/20 23:20
-
>>25
ほんとほんと。
見ることもあるのに払わない人は
恥を知るべきだと思う。
本当に全く見ないならいいけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>