NO.6879732
日本人はセミは食べようとしなかったのか??
-
0 名前:匿名さん:2018/08/21 21:11
-
中国人がセミの幼虫を大量に捕獲してる事が問題視されてるニュースが出てるし、ここにもスレが立ってる。
日本人はそれを食料として食べようとした人はいないのかな?
他のスレによると、ピーナッツバターみたいで美味しいとかそういうのが載ってる。
イナゴとか虫を食べる文化自体はあるよね?
セミ等も含め幼虫にトライはしなかったんだろうか?
戦中とかの食糧難の時代とかはあったのかな、聞いた事ある?
アボリジニ人が幼虫を食べるのをテレビで見た時はかなり驚いたのを思い出す。中国人は知らなかった。
食文化は本当に色々だ。
-
1 名前:匿名さん:2018/08/21 21:15
-
害虫じゃないから積極的にとらなかったというのが
私の憶測。
-
2 名前:我思う:2018/08/21 21:21
-
サルの時代はイモムシ系、多分食べてたと思うのだ。なのに今じゃ
DNAに刻み込まれてるかのように、イモムシは嫌いな虫の代表格みたいになってる。
毛虫と違ってそうそう襲われたり害になったりないのに。
不思議だよなあってずっと思ってた。
ご多分にもれず自分も大嫌いなのだが。
-
3 名前:虫嫌い:2018/08/22 09:41
-
沖縄の人はセミ食べてなかった?
クマゼミだったかの成虫。
沖縄出身のタレントが言ってたような。
ダチョウの人だったかな・・・。
セミの幼虫って芋虫状態なの?
抜け殻みたいな姿は蛹?
-
4 名前:匿名さん:2018/08/22 10:59
-
セミは不完全変態で蛹時代はありませんよ。
脱け殻が幼虫の姿です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>