NO.6881459
義母と娘のブルース
-
0 名前:主:2018/08/22 16:10
-
義母と娘のブルースのみゆきの高校の制服がバラバラ。
スカートの色柄もバラバラ、
リボンだったりネクタイだったり。
都会の私立高はあんなに自由?
それとも本当は私服の高校でなんちゃって制服?
義母と佐藤健はこの先どうかなるのかなー?
ならないか。
-
1 名前:湘南:2018/08/22 16:27
-
公立だと私服のところもあるけど、だいたいこんな感じって標準服?基準服の規定はあったりするからね。
うちも夏はポロシャツ、オッケー。
リボンはしてもしなくてもよいし、でもスカートは規定のもの。靴や靴下もなんでもよし。割に自由ですね。
-
2 名前:みゆき:2018/08/22 16:32
-
都会は寧ろ私立校のが制服やらバイトやら校則規則厳しいんだよね。公立のが、自由。だからあの娘は公立なんじゃない?
-
3 名前:匿名さん:2018/08/22 16:35
-
以前住んでた地方都市では、シャツが三種類、スカートも三種類、タイが二種類、ベストやカーディガンは自由というような制服の私立高校がいくつかあったよ。
だから同じ学校の生徒でも全く違う制服で並んで歩いてたりする。
当時子供たちはまだ小さかったから縁はなかったけど、入学する時に揃えるのは親は大変だけど通う子ども自身はいいのでは(私なら凄く嬉しい)と思ってた。
そういう学校もあるってことで。
-
4 名前:匿名さん:2018/08/22 16:56
-
>>0
私の姪っ子公立の共学だけど、
スカートもズボンもシャツもブラウスもリボンもネクタイも選べる所でしたよ。
姪っ子は冬は寒いからズボンとか、夏は暑いから開襟シャツとか選んでましたが、
学校側はトランスジェンダー対応だったらしいです。
実際にスカートを履いている男子(見た目は女の子)もいたそうです。
-
5 名前:都内私立:2018/08/22 19:46
-
娘の友達の高校はあんな感じだよー
-
6 名前:匿名さん:2018/08/22 20:01
-
あのドラマの教室のシーンで、みんなバラバラの制服だったから自由服なんだと思う。
都立では、そんなところがいくつもあるけど私立は、厳しいイメージ。
好きなように着られるなんちゃって制服憧れる。
-
7 名前:匿名さん:2018/08/22 20:33
-
私が知ってる高校制服が三パターンとかあるのもあるし、ネクタイも色々とかそういうのもあるけどね。
あのドラマは都立なのかな?と思ってた。
<< 前のページへ
1
次のページ >>