育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6882039

昔のひどい手当

0 名前:匿名さん:2018/08/22 20:46
デレビのファミリーヒストリーさだまさしを見ていたら、曾祖母さんにあたる人が昔、赤ちゃんの湿しんがひどく、人に、塩湯に入れるといいと言われ実行した所、赤ちゃんはぎゃあと叫んでしんだとのこと。
私の兄は子供時代、やけどに味噌を塗られた。
むし歯には熱した油を染み込ませた綿をつめる、とも聞いたことがある。
昔ってひどい手当がありましたよね。
外国映画で、熱があるときは冷水風呂、何かの病気の時は腕を切って血を出す、とか…。
まだありましたかね。
1 名前:匿名さん:2018/08/22 20:50
私もやけどに味噌塗られたよ。
あと虫歯には味の素と綿詰められた。
富山の置き薬の熱さまし錠剤を半分に切って飲んだし。
それでもこうやって健康に生きている。
人間はそんなに弱くない。
2 名前:匿名さん:2018/08/22 20:55
まぁ、昔は今ほど薬が簡単に手に入ったわけでもないし、仕方ない側面もあるのでは…
虫歯に熱した油なんて、口やけどしないのかしら?
血を出すの私も小さいころ映画で見ましたね…

だいぶ違うかもしれないけど、うちななんにでも「オロナインぬっとけ」だった。
3 名前:匿名さん:2018/08/22 21:03
やけどにみそは検索してないけど
ちょっと興味があったから、塩湯 湿疹で検索したら
塩湯で自分で実験したら肌がつるつるになったという人がいたよ。
他にも海水浴(自宅での)はよいという書き込みはあった。

腕を切って血を出すのは、血管に回った菌を出すためで、間違いじゃないと思う。
何の時の手当法だったか、忘れた。

虫歯に油と傷にみそはちょっとわからないけど、上のふたつは間違ってはいない
4 名前:3:2018/08/22 21:05
連投ごめん。やっぱり気になったから調べた
やけどにみそはいけないらしい。火傷はアロエだって。
5 名前:匿名さん:2018/08/22 21:21
禿に効果あるって聞いて、お父さんの頭にロウソク垂らしたな。
固まった蝋を剥がすときに毛も一緒にとれちゃうという
逆効果な結果になっていた。

あつい〜〜〜言いながら我慢していた父は
すっかり禿げ上がって今80歳ですわ。
6 名前::2018/08/22 21:34
湿疹、あせもには海水って言って、海に連れて
行かれてた。湿疹に塩湯と共通しているかな。
7 名前:匿名さん:2018/08/22 21:50
熱があって冷水もあってると思う。ただし熱が上がりきった後だけど。

蜂にさされたらおしっこって先生も言ってた。刺されなくて良かった。
冷静に考えたら雑菌だらけよね。
うちの子の顔の乳児湿疹に、その辺で取って来たどくだみの煮出したの義母に付けさせられてて
全く治らないので皮膚科でステロイド貰ったら一瞬で治った。
妊娠中も「飲んだら色の白い子が産まれる、自分も飲んでたから飲め」って言われたけど拒否した。義姉が色黒だったし。
8 名前:匿名さん:2018/08/22 22:08
虫歯には正露丸と綿じゃなかった?
あと、軽めの湿疹だと塩は良いんだと今の今まで信じてたよ。
塩サウナなんてツルツルお肌になるし、あせもには海遊びだよね?
しもやけになった指って、針刺したら黒い血が出るから出しきると良いんだよと教わった。
9 名前:匿名さん:2018/08/22 23:44
>>8
歯痛には正露丸。
糖衣だと使えないからうちは糖衣じゃないやつ。
痛みはとまるよ。治るわけじゃないけど。

毒のある虫や蛇に刺されたら、縛って血を絞るのは、「うわさの姫子」で読んだなー
他でもあったからほんとだろう
10 名前:1:2018/08/23 05:11
>>8
歯痛には味の素へのリアクションだよね。
正露丸なんてうちにはなかった、
富山の置き薬だけだもん。
死んだ祖父か父が考え出したのかも知れないけど、
うちは味の素詰められて不味かったのよ。
当然効くとは思えないけど。
11 名前:そういえば:2018/08/23 05:17
>>10
高校の家庭科で、昔味の素は頭が良くなると言われていたと聞いた。それで、オブラートでつつんで飲んでた妊婦がいて、こうがいれつの子が生まれたと聞いたよ。真相は分からないが。
12 名前:毒蝮三太夫:2018/08/23 09:49
子供の頃、従姉妹の家周辺で自転車乗ってて転んで肩から擦りむいたら
叔母さんにマムシ焼酎を塗られた。
効果の程は分からないけれど一升瓶にマムシが入っていて衝撃。

番組見ていたけどお祖父さんお祖母さんの話が歴史ドラマみたいで面白かったです。
13 名前:匿名さん:2018/08/23 10:00
赤毛のアンの子ども時代、たしか親友の小さな妹が親が留守中に呼吸困難になって
マシューがお医者さんを呼びにいったけれど間に合うとは思えない。
鍋の上に逆さ吊にして無理やり蒸気を吸わせたら、喉のつまりがとれて
持ちこたえたというのがあったよね?

あれは名シーンだったな。
14 名前:匿名さん:2018/08/23 10:04
民間療法っていうかね。
曾祖母は頭痛がするときはこめかみに梅干し貼り付けてた。
ひしゃげたイボのように見えてた。
15 名前:究極:2018/08/23 10:07
中学の時クラスでメバチコ(ものもらい?)が流行ってて、
誰かがお祖父さんから「メバチコ売りますと紙に書いて電柱に貼ったら治る」と聞いてきて
みんなでやったことがあった。

究極の民間療法。
16 名前:ものもらい:2018/08/23 10:19
ものものらいが出来たとき、友達が涙腺の穴に髪の毛を入れてくるくるとしたら
ものもらいが治った。

30年振りに思い出してやってみたが、治らなかったわ。
17 名前:匿名さん:2018/08/23 10:21
風邪ひいたら焼いたネギを喉にあてる、だな。

火傷、切り傷はアロエで実家では未だに万能薬扱い。
私の部屋が一番日当たりがいいという事でアロエを置かされた。
よく育ち、花が咲いたときは少し怖かった。
18 名前:匿名さん:2018/08/23 10:28
鼻が詰まったら鼻筋に長ネギを切って一枚貼り付ける。ぬるぬるしてるほど効果がある。
19 名前:匿名さん:2018/08/23 16:13
やだあ。禿とかものもらい売るとか、めちゃくちゃ笑ったわ。
和んだ。ありがと。
20 名前:匿名さん:2018/08/23 16:24
>>11

味の素の話でヨコごめんなさい。
昔って味の素は頭良くなるって聞いてたよ!塾の先生してた父が私に積極的に取るように言って来たし、父は必ず醤油に味の素入れてた。
今考えたら、化学調味料だよね?
私の父はサッカリンも沢山使ってたし、そんなのが好きだなー。
21 名前:匿名さん:2018/08/23 16:28
>>20
頭がよくなるなんて、聞いたことないよ。
「体に悪い」って話は聞いてたけど。
あなたのお父さんがおかしいのでは?
22 名前:匿名さん:2018/08/23 17:28
娘が3歳の時に掌にトゲが刺さった時に、
唾を付けると取れると言い張る義母。
そんなことしたら口のバイ菌が入ると言ったのに、
無理矢理唾つけてトゲを取った。
気が遠くなりそうだった。
23 名前:泣きっ面に蜂:2018/08/23 17:34
子供の頃、足の裏に画鋲が刺さって泣いた。
そしたら祖母が
「血を止めるには金槌で叩かないと!」と言い
足の裏をガンガン金槌で叩いた…。

元々画鋲の穴なんで、血なんて大して出ていない。
あの治療何だったのか。
叩かれて痛いだけだった。
24 名前:匿名さん:2018/08/23 17:35
>>23
すごい・・・。
お母さんは見てなかったのかな。
喧嘩になるところだよね。嫁姑。
25 名前:匿名さん:2018/08/23 17:36
>>21

人の親の事を…ヤな性格!
調べればすぐ出てくるからさ。
確かにそれは間違えてた事だろうけど父だけじゃないみたいだよ。
私がぶら下がってる人も言ってるし。
26 名前:匿名さん:2018/08/23 17:38
ヤな性格!なんて書く方が嫌な奴。
27 名前:匿名さん:2018/08/23 18:17
>>25

大学の時に、親が腕骨折して、ずっと頭洗えなかったから「今日は早く帰ってお母さんの頭洗ってあげないとダメなんだ」と言うと「一週間も頭洗ってないなんてオカン臭っさ!」と言われた事ある笑

ここの失礼な人でもなかなか他人の親の事まで失礼しちゃう人居ないけど、本人ずっとそんな感じだからよく分かってなかったよ。私以外の友人に「人のオカンの事を臭っさはないやろ」と言われてポカーんとしてた。
あなたに言った人も多分馬鹿なだけだよ。
28 名前:匿名さん:2018/08/23 19:56
>>27

ありがとう。
腹たったけど、天然だと思って、その後普通に会話してみたけど、この返し…
根っからのバ◯なんだと諦めたんだけどあなたのレスで救われたよ。
ありがとうね。
29 名前:横山横子:2018/08/23 20:26
>>8
正露丸はアニサキスの痛みにも効くんだって。
すごいね。
30 名前:匿名さん:2018/08/23 20:35
>>29

♯8です。
正露丸と綿を歯に詰められながら、無視はが治ると言われてた私は痛み止めなだけだと聞いてびっくりしてます。
治らないんだ。
でも痛み止めには効果すごかった記憶があります。何しろ苦さと臭さが強烈で痛みが吹っ飛ぶ感じです。
アニサキスの痛みは止めてくれるなら、病院行くまでは安心ですね。
31 名前:なんかなあ:2018/08/24 04:04
>>30
安心薬用には待ってるけど、そんなに効かないよ。
飲まないよりはいいかもだけど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)