育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6882152

親より子どもの方が頭が良い

0 名前::2018/08/22 21:24
タイトル通りです。
娘が2人(高校生と大学生)がいますが、親2人より頭が良いんです。
とは言え、まだまだ常識的なことは教えることも多いですが。

テレビを見ていても、親が理解できないことを教えてもらうことも。クイズ番組とか歴史モノとか。

だからどうって訳じゃないですが、親として情けないと思うことも。
お子さんの方が頭が良いかた、そんなことはありませんか。
1 名前:匿名さん:2018/08/22 21:28
ぜんぜんそんな事ないよ。子供に教えてもらうし。
2 名前:匿名さん:2018/08/22 21:29
小5の時点で負けてたからそんなものだと思ってた。
全然情けなくないよ。だってこっちは色々な生活の知識で偉そうにできるもん
3 名前:うちの場合:2018/08/22 21:33
頭がいいというか、私なんかよりよく勉強しているとは思うよ。
まあ、それも私が仕向けた結果ではあると思うけど。

だから知識はあるのかもしれないけど、でも本当に頭がいいと言えるのはひらめきや応用力判断力なんかがあることだと私は思うので、そういう意味では所詮蛙の子は蛙だなと思うんですよね、うちの子の場合は。
4 名前:匿名さん:2018/08/22 21:34
うちもそうです。
私は偏差値55の商業高校出身ですが、子供二人とも偏差値70超えの高校に進学しました。
一人は国立理系に進学してます。

二人とも何故か英語が得意で、凄いなぁと思うのは英語の歌を聞いたり、歌詞を見たりして意味を教えてくれる事です。
上の子の方が得意で独学で日常会話くらいは出来るようになってます。

英語なんか大嫌いだった私の子が何故英語に興味を持つのかとても不思議。
旦那の方かしら?なんて思ったり。
情けないなんて思った事ないな〜。
凄い!とか、私の子なのに〜と不思議に思ったり。
毎日が楽しいです。
5 名前:匿名さん:2018/08/22 21:44
ネット環境やらスマホの使い方とか何で知ってるんだよと思うくらい知ってるけど
勉強はまだまだ。
ひらめきもいまひとつな感が。
6 名前:匿名さん:2018/08/22 21:56
うちも子どものほうがずっと上です。勉強でも趣味でも、私が40年かけてやっと分かったことを、ちょっと教えたらあっという間に吸収する。これ、すぐに抜かれてしまうんじゃ?と思ってたらやっぱりで、高校生から勉強は全然敵わないし(私は商業高校卒)、趣味も新しいアプリなどを駆使するから、普通の主婦には勝ち目ナシです。
張り合おうと思ったら疲れるけど、気にしないことにしてます。そして、うちの子は駄目な部分もたくさんあるし、基本グータラな性格なので、このまま全力で頑張れば凄い事になるんだろうけど、きっと手抜きでいい加減な人生を歩むと思います。
7 名前:匿名さん:2018/08/22 22:04
偏差値55の親ですが偏差値68の娘がいます。
確かに昔から処理能力が高いなーとは思ってました。
合理的で無駄が少なく失敗を予測してそれを回避する。
娘にちょっと料理やら家事頼んでも短時間で上手くこなすし、やっぱり頭がよいと時間の使い方も自己管理の巧さも違うなーと実感してます。
8 名前:匿名さん:2018/08/22 22:15
うちの長男は東大卒で今は海外の大学に行ってるから私があと5回人生やり直しても太刀打ちできない。
夫も東大卒だけどそこ止まりだし、そもそも夫婦で文系・息子は理系だから何勉強してんのかもサッパリ。

よくもまあこんな息子が生まれたなあと、感心というか不思議でたまらん。
9 名前::2018/08/22 22:22
親が大したことなくても(暴言失礼)生まれるんですよね。
みなさんはあんまり情けないとか思わないんですね。
私も悩んでる訳ではなく、なんとなーく思ってる程度ですが。

そうそう、うちは努力系の子とグータラ系の子がいます。
でも発想やひらめきが面白いですね。
だからなんだと言うスレではないのですが、お付き合いありがとうございます。
10 名前:匿名さん:2018/08/22 22:23
子供の方が勉強は出来ますが、
クイズくらいなら負けないよ
一般常識は。

でも情けないとかないな。
嬉しいよ。
11 名前:匿名さん:2018/08/22 22:36
情けないなんて全然ない。
むしろ私よりも頭が良くて良かった!と嬉しいです。
12 名前:匿名さん:2018/08/22 22:49
うちはね上の子は親より頭がいい(偏差値70の学2番手校に行ってる。私は62くらいしかなかった)
下の子は親より運動神経がいい(50メートル6秒いくつって言ってたかな、私は8秒後半か9秒台だったかも。男女差はあるけど運動部で大会でも、市内大会くらいは結構勝ってくる)

だけど、私くらい抜かしてくれないと、と思うよ。
別に情けないことないし、わからないことは教えてもらってる。
それでいいと思ってる。見栄張っても仕方ないでしょ。
でも、まだまだ私が大人として教えることもあるし。

もう上の子は半分大人扱いにしてるよ。
13 名前:まだいい?:2018/08/23 17:16
うちは私が当時の偏差値45くらいの普通科高校で三流短大卒。
子供は偏差値70オーバーの高校に在学中。

子供は小さな頃から知的好奇心が旺盛で、所謂利発な子供だった。
そこで、ちょこちょことその好奇心をくすぐり、いろんなきっかけを与えてみたらグングン伸びていった。
負けず嫌いなところもあって、出来るようになると負けるのがいやで努力をするという形になっていったんだよね。

私は努力が嫌いで楽な方に流れるタイプだったから、そんな我が子の姿をいつも偉いなぁと思って見ていたよ。
今でも尊敬するところがたくさんある。
でも実は私も部分的にだけど勉強で得意分野があり、そこは今でも子供に僅かに負けずにいられてるのね。なので、たまに子供からその分野だけ相談されたりもする。
でももう限界も近いし、それでいいし、なによりこんな私からあんなによく努力して出来る(私的にね)子がいるというだけで、見ていて眩しくていろいろと楽しませてくれている。
14 名前:匿名さん:2018/08/23 17:23
温泉とか行くと、
おばさんグループが盛り上がってるのが、この手の話題だね。
「自分より出来がいい」ってのがそれぞれ自慢のポイントになる。
15 名前:願望:2018/08/23 19:36
娘には、何でもいいから母さんを抜いてくれと言ってる。
身長を抜かれて見上げるのを楽しみにしていたけど、残念ながら10センチも届かず止まったみたい。
顔も、申し訳ないが私の方が整って美人だ。
スタイル含めて見た目が親より劣るなら、抜かせるものなら何でもいいから頑張れと。
今のところ学力だけが望みだけど、どうだろうな。
自分より学力が上になってくれたら、こんな嬉しいことはないけどね。
情けないなんてどこからくる感情かしら。
16 名前:匿名さん:2018/08/23 20:03
うちも私が偏差値45の高校なのに、子供2人は70オーバーだよ、ビビるよ。
旦那が勉強が出来たみたいで、旦那に似たんだけどね、私に似ないで良かった。

でも、意外とバカにされない。
クイズ番組で漢字やらことわざがなぜか得意で私がスラスラ答えるので意外と頭がいいと思われてる。
あとPC関連の仕事をしてるんで、パソコントラブルがあるとすぐに直してあげたり、教えたりできるので。
でもどこの高校かは言えない。
子供ほど勉強が出来たら学生時代も楽しかっただろうな、ほんと羨ましいです。
17 名前:匿名さん:2018/08/23 20:20
学校の成績は同じくらいだけど、美術系のコンクールで
私は「市長賞」、娘は「知事賞」を受賞した。
負けた…(笑)。
18 名前:匿名さん:2018/08/23 20:25
私は勉強出来なかったけど子供は賢い。
だから、私も親が間違えてない教育してくれてたら賢くなってるのかな?と思う事があるよ。
だって、自分が親にして欲しかった事全部して来たら、やっぱり賢くなったもん。
だから、私は自分の親よりは上手に育てたって事で、別に恥ずかしくない。
それに、やっぱり勉強は別じゃない?
やっぱり大人の私の方が知識あるからまだまだ教えられる事あるよ。
勉強は無理だけど。
19 名前:まだいい?:2018/08/23 20:34
>>16
13ですが、自分の書いたレスかと思うほどそっくりだわ。
20 名前:匿名さん:2018/08/23 22:14
うちは15番さんとそっくり…

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)