NO.6882268
ローストビーフ
-
0 名前:主:2018/08/22 22:07
-
いつもスーパーでローストビーフを買ってたら高いから、牛モモ塊で作ってみた。
クックパッドを参考に。
明日用にと先程作り終えて、少し切って味見して、とても美味しい!
でも、しばらく置いていたら、赤い汁が沢山出てきてました。
子供も味見がしたいというので、また切って味見して・・・
もう面倒だから全部切っちゃえーと思って全部スライスした。
そしてまた少ししたら赤い汁が沢山出て。
これって大丈夫なのかな?
表面は強火焼きで、ラップにくるんで湯煎でやりました。
15分湯煎、その後お湯につけたまま蓋をして余熱で30分。
かなりの時間、温めていたので生では無いと思います。(肉自体はとても赤いけど)
冷蔵庫にいれて、明日の夜に食べます。
大丈夫だよね?
なんか心配です。
※450グラム1400円の塊。
結局は、こだわりがなければスーパーで買った方が安かったです。
次からは買います・・・
-
1 名前:匿名さん:2018/08/22 22:49
-
シェフの人に教わったんだけど、
出来上がった後、“これでもか”っていうくらい寝かせてください、とのこと。
そうすると、肉汁が肉に馴染むんだって。
寝かせるのが足りないと、どうしても汁が出てくるらしい。
あと、その人に勧められて「内部温度計」というのを買ったんだけど、それで55℃くらいまでオーブンで焼いて、半日くらい寝かせるようにしたら、失敗知らずです。
私も以前、主さんと同じような感じだったので、
とってもわかります。
もし参考になれば・・・。
-
2 名前:主:2018/08/22 23:18
-
>>1
とっても参考になりました!
ありがとうございます。
そっかぁ、縛らず寝かすのですね。
もう、作るのはやめようと思ったけど、次回 再チャレンジします。
たくさん寝かせます!
-
3 名前:スライス:2018/08/23 07:43
-
最初は驚くし心配になるよね。
わかるわかる。
あと、ご存知だったらごめんだけど、
スライスする時はパン切り包丁で切ると気持ち良いくらい綺麗に薄切りが出来るよ。
お恥ずかしながら私はつい最近気づきました。
-
4 名前:主:2018/08/23 08:18
-
>>3
ほんとビックリなくらい赤い汁が出てきて、これって生焼け?大丈夫?って心配になりましたよー。
また、別の考えで、これって旨味が全部抜けてるの?って残念な気持ちになりましたよー。
パン切り包丁で切るのは知りませんでしたが!
たまたま、ほんとたまたまパン切り包丁で切ってました!
でも、うちのパン切り包丁は切れ味最悪で、ちと太めのスライスになってしまいました・・・
次は、別の切れ味抜群の包丁で切って、最高のローストビーフを作ってみせます!
<< 前のページへ
1
次のページ >>