NO.6885525
夏休みの工作を入れる袋
-
0 名前:主:2018/08/24 11:29
-
引き出物に使うような底の大きな袋が欲しいのですが
近隣のホームセンター、文房具店、100均にありません。
どこで手に入るか知っている方いませんか。
-
1 名前:大型:2018/08/24 11:35
-
大型文具店で買ったことある。
Amazonでも売ってるけど送料かかるし、単品じゃなく10枚単位だったりするね。
近所の人にもらえないか聞いてみたら?
-
2 名前:匿名さん:2018/08/24 11:37
-
ホールケーキの箱を入れるのでもいいのかな。
だとするとケーキ買いに行くか、製菓材料店行くとパッケージコーナーの所に
あるでしょう。
-
3 名前:考えてみた:2018/08/24 11:44
-
大き目エコバックに段ボールで底板作ったらダメ?
-
4 名前:主:2018/08/24 11:47
-
ありがとうございます。
週末探しに遠くの大型店まで出掛けてみます。
ケーキ屋さんのはもう少しサイズが足りない感じでした。
近所の斎場に恥を忍んでお願いしようかと思ってました。
-
5 名前:匿名さん:2018/08/24 12:19
-
IKEAは行ける範囲にないかい?
あそこのブルーバッグはでかいし安いしエコバッグにも使えるから便利だし一度きりで捨てても惜しくない値段だし何ならメルカリで売れる。
-
6 名前:5 追加:2018/08/24 12:21
-
言い忘れたけどマチは広くないのでダンボール等で底板作ってね。
ダンボールがなければマチを折ってガムテで止めれば大丈夫だよ。
うちは工学部の娘がそうやって模型作って運んでる。
-
7 名前:匿名さん:2018/08/24 12:25
-
ためになるなあ。
-
8 名前:匿名さん:2018/08/24 12:34
-
100均で大きなものを買うとくれるレジ袋は?
-
9 名前:主:2018/08/24 13:31
-
みなさんありがとうございます。
IKEAは近くにないのですがご意見を参考に
大きなビニール袋に段ボールなどで底を作るれば
自作で行ける気がしてきました。
これから袋を探して作ってみます。
リニューアル後、初スレ立てです。
みなさん優しくて良かった。
-
10 名前:匿名さん:2018/08/24 14:17
-
もうできたかな。段ボール+風呂敷もありかも。
私は子どもが小学生の時、
持ち運びのしやすさや壊れにくさを考えて作らせていたよ。
作品として提出するなら途中で壊れたら何にもならないからと。
小学生低学年に教えるようなことじゃなかったかなあ、
変な教育をしたかなあ、と今になって思う。
-
11 名前:匿名さん:2018/08/24 14:32
-
>>10
ええ?
どこかおかしいの?
普通だと思うけど。
-
12 名前:匿名さん:2018/08/24 15:33
-
その日だけ車で学校に送ってくとか。
うちは夏休み初日そうしてたよ。
工作とか引き出しとか持ち物いっぱいあるし。
-
13 名前:車は:2018/08/24 15:47
-
>>12
車で送迎なんて絶対にうちの子の学校は無理だわ。
自転車で親が来るのも禁止されてるし。
-
14 名前:匿名さん:2018/08/24 18:13
-
キャンドゥだったかセリアだったか、100円ショップで見たよ。
大きいところならあると思う。
自作もありよ。
布で大きな袋を作って、持ち手つけるだけ。
工作物って軽いから、そんなに頑丈にしなくてもOKでしょう。
<< 前のページへ
1
次のページ >>