育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6885587

同窓会の予算

0 名前:幹事:2018/08/24 12:00
ミニ同窓会の幹事をします。
女性ばかりで15人ほど。年齢はアラフィフ。
普通に結婚して子供も巣立ち、という人が大半だけど、数人独身(バツイチ含む)。
お店決めるんだけど、食べ放題、飲み放題付けて4000円+消費税は高いですか?
お酒飲まない人もいるんだけど、グループみんなで同じコースにしないといけないので。
飲めない人にとっては高いのかな。
1 名前:匿名さん:2018/08/24 12:35
妥当
2 名前:うん:2018/08/24 12:38
ちょうどいい
3 名前:おっけー:2018/08/24 12:49
そんなもん
4 名前:匿名さん:2018/08/24 13:17
逆にそれより安くできるお店ってあるの?って聞きたい。
それよりドタキャンの人が1人でる可能性を考えて1人4500にしておいた方がいいかもよ〜
5 名前:匿名さん:2018/08/24 14:18
うちは3千円だった。
やっす!!と思ったので、主さんは丁度いいと思う。
6 名前:匿名さん:2018/08/24 15:01
>>5
そうなのよねー。3000円だと外れってことがあるよねーーー。
金額先徴収でもいいよ。ドタキャンはこまるから
ふりこませろ。
7 名前:田舎と都会:2018/08/24 15:28
田舎と都会で物価の違いから温度差出るんだよね。

8千円のホテルでの立食の会費で高いと文句が出て同窓会が無くなったよ。
幹事を含めて都会に出て行った人たちは8千円はむしろ安いと思ったのに、田舎に住み続けている人たちは高いと言い出して揉めて話がまとまらずに流れてしまった。
8 名前:安い:2018/08/24 15:28
十分安いと思いますよ。
普通です。
私も一人4,500円と伝えておくに一票。
当日全員来たら4千円でしたで良いと思います。
年に何度か幹事をしています。
皆への連絡、確認大変ですけれど頑張ってくださいね。
9 名前:匿名さん:2018/08/24 15:33
>>7
還暦とかの祝いでホテルでっていうのは仕方ないよね。

でもミニ同窓会にホテルでとか8000円とかなら不参加。
仲のいい人とランチのがいいわ。
10 名前:田舎と都会:2018/08/24 15:42
>>9
あっ、これは昨年の話しで300人規模の卒業して30年、初めての同窓会をやろうとした時の話です。

主さんのミニ同窓会なら、うちの田舎だと飲み放題で3千円で十分美味しいのが食べれるもんでね。
11 名前::2018/08/24 16:21
みなさんご意見ありがとうございます。
コースとして食べ放題だけなら2500円なんです。
そこに飲み放題1500円をプラスで4000円となります。
お酒を飲まない人なら食べ放題にドリンク2〜3杯頼んでも3000円台ですむだろうから、不満は出ないかな〜?と思ったしだいです。
同窓会メンバーでライングループがあるので、お店情報は事前に送るつもりです。
そこにコース値段も全部公開されているので、「飲まないのに飲み放題付けないでほしいな。」と思う人もいるんじゃないかな、と。

お酒を一切飲まない人、どうですか?
ご意見いただけるとうれしいです。

ちなみに今回のメンバーではお酒一切飲まない人2〜3人、乾杯だけで1〜2杯ぐらいの人が5〜6人、普通に飲む人3〜4人、底抜けに飲む人が2人いる感じです。
1500円の元をとれるのは半分もいないかも。
飲み放題にする必要性はないかもしれませんが、それぞれのドリンク代を別々でお勘定するのもどうかな、と思いますし。
12 名前:匿名さん:2018/08/24 16:23
前にそういうスレが立ったけど
人数が多い時は仕方ない、幹事を悩ませないのが正しい。
あらかじめつけとけが常識のようです。
私のまないけど、それでいいと思う。
13 名前:下戸:2018/08/24 16:30
飲み放題じゃなく底抜けに飲む人がいるのに割り勘にする方が嫌。
飲めない分食べますので、食べ放題飲み放題4000円で大丈夫です。
14 名前:12:2018/08/24 16:42
>>13
ナイス!!
ただ食べ放題かどうかは、わからないよ。
面白いわ
15 名前:えー:2018/08/24 17:08
>>4

ドタキャンでも払ってもらうよ!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)