育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6888703

簡易書留、不在だった場合不在票って入ります?

0 名前::2018/08/25 20:54
今日受け取る予定だった簡易書留があります。

おかしいと思って郵便局に問い合わせると、不在だったから配達員が持ち帰ったとのこと。不在票も入れずに。

明日に別の場所に再配達をお願いしましたが、同じ場所に月曜日に配達になるとのこと。
仕方なく、それでお願いしました。

でもよく考えると、不在票が入って入れば、きちんとした手段で別の場所に配達もできるし、郵便局に取りに行くともできます。
少しでも早く受け取りたいのです。

不在のを入れなかったらのは配達員の怠慢ではないのですか?
それともゆうパックと違っても簡易書留は不在票は入らないのでしょうか。
今になって怒りが湧いて来ました。
1 名前:匿名さん:2018/08/25 21:01
たしか、簡易書留でも不在票は入ってたと思います。
2 名前:匿名さん:2018/08/25 21:35
簡易書留には不在票ありますよ。
だって不在票がないと、例えばマイナンバーのような
重要だけどいつ届くのか不明で、なおかつ大量に配られるものは
多くの人が受け取れなくなってしまいますよね?

マイナンバーの時に、専用の不在票を出しますという
ニュースがあったのを覚えていませんか?
3 名前:想像:2018/08/25 21:36
間に合わなくて配達に行ってないのに不在だったと言ってるんじゃない?
4 名前:匿名さん:2018/08/25 21:48
不在票には、届けた物の種別を知らせる項目があるよね。
当然、書留もある。
5 名前:匿名さん:2018/08/25 21:51
それクレーム入れたほうがいいよ。
私は何度かされてクレーム入れた。
最終的にメールではなくカスタマーセンターのフリーダイヤルに。

最初のときは市の本局の代表番号に電話して(このときはクレームと言うより問い合わせだった。届くことはわかっていたので、それが届かなかったから)翌日再配達してもらったときは直接配達の人にこういうことは困ると軽く文句言ったら、留守だったから不在票入れるよりまた来たほうが確実だと思ったんでね、とあっさり言われた。
ぶっちゃけ留守ではなかったんだけど。
ちなみにインターホンも押されてない。記録に残るはずなのにそれもなかったし。

その後ゆうぱっく関連でいくつかトラブルがあって、いい加減日本郵政への信頼が超薄になった頃、また届くはずの書留が届かなかった。

ちなみに私はインターホンを押したが不在だったと嘘をつかれたことでインターホンを取り替えた。
受信子機がリモートになっているものに替えて、届くはずの日はトイレにすらそれを持っていったくらい。
もちろん本体の方にはインターホンを押された記録が映像とともに残るタイプ。
でも留守だったと言い張られたときは記録はなし。つまり来てない。来たとしてもインターホンすら押さずにかってに留守と判断して持ち帰りやがった。不在票も無し。

もうすでに何度かJPのHPからカスターマーセンターにクレーム入れてたけど、このときも入れた。
もう何度目かわからないトラブルなんだけど、消費者生活センターに連絡入れようと思いますと言ったら平謝りになり、担当を変えるし局内での再教育を徹底しますと言い、翌日届けに来たのはなんか偉い人(配達の人ではなく、車で届けに来た。粗品を持って。)で、消費者センターへタレ込むのは考え直してくれと言っていた。

まあ、私の場合は重なったし、二年の間に8件くらいトラブルが続いたので容赦しなかったけど、主さんも問い合わせかねてクレームは入れておいたほうがいいよ。
HPからお問い合わせに飛べるから、電話でね。
携帯からだと有料なので固定から掛けてね。
6 名前::2018/08/25 21:53
よく見るとスレ文が誤字だらけで失礼しました。
やっぱり不在票って入りますよね?
あれさえあれば郵便局に取りに行けたのに!

シャッターが閉まっていたので、不在だと思いました。
と配達員の方が言ってるそうで、それは合ってるので配達には来てるんだと思います。
実はお店をやってて、今日は休みなので、シャッター閉めっぱなしだったんですよね。

でも!
シャッターは閉めっぱなしでも、留守だったのは2時間ほど。
もしかして、シャッター閉まってたから、インターフォンする押してない?不在票入れないなんて!!

と怒りが!
7 名前::2018/08/25 22:03
>>5
やっぱりインターフォンすら押してない可能性ありますよね!
私は気づいたのは今回が初めてでしたが、カスタマーセンターですね、明日聞いてみようかな…
8 名前:匿名さん:2018/08/26 17:26
シャッタが閉まっていた、とういうことは、お店か会社?
だとしたら、今日はお休みと判断して不在票入れなかったのかも。
会社だとそういう事ありますよね。
宛名がお店とか会社だったのでは?
9 名前:匿名さん:2018/08/26 17:42
郵便局の再配達って、少しでも連絡が遅くなると、翌日になったりするので、
他の配達屋さんは、すごいなって思います。
10 名前::2018/08/26 18:45
>>8
シャッターは閉まってたんですが、お店の横に普通の家の玄関もインターフォンもあるんですよ。
そこには誰も住んではいないものの、夫がお店の事務所で仕事をしてたんですよね。
その状態ならインターフォンも押さなければ、不在票も入れないのが普通ですか?

ちなみに宛名は個人です。
家にいるよりお店にいる方が多いので、お店に届くようにしていましたが、届いたのがたまたま土曜日だったのでこんなことになりました。

≫9
再配達をお願いしたのは5時前でしたが、またお店に来られてます誰もいないので、自宅にお願いしたら、同じ住所(お店)にしか配達できないと言われました。
不在票での手続きなら転送できたのに!と思いました。
色々郵便局には疑問だらけです。
11 名前::2018/08/27 12:21
あー、お店していたのなら今回の件は仕方がないかもね。
苦情言ったことで次回からは気を付けてくれるんじゃない?
12 名前:匿名さん:2018/08/27 13:29
事務所なら、休みと思われたのかも。
どういう状態だったのかな?
シャッター閉めて中にいました。だったら
インターフォンは押さないような気がする。
そして、月曜日配達に回して不在票も入れないような気がする。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)