NO.6890523
昔からある凸凹のスナップボタン
-
0 名前:匿名さん:2018/08/26 16:33
-
昔々からある銀色のプチッととめる凸凹のスナップボタン。
明確な決まりはないのかも知れないけど、
私は下になる身頃(受ける側)が凹スナップで
上からとめる側が凸スナップが普通だと思ってました。
最近セシールで買ったパジャマ。
1番上だけがスナップボタン。
2番目からはワイシャツのボタンと同じような種類の物。
その一番上のスナップボタンが、
左身頃の受ける側に凸スナップ、
上からとめる側が凹スナップで普通と違うんです。
なんだか勝手が違って止めづらい。
↑こんなスナップの付け方、知ってましたか?
何か意味があるのかな?
-
1 名前:匿名さん:2018/08/26 16:54
-
ベビー服とか肌に当たる服は、凹が上側にくるよ。
凸が上側だと当たると痛いでしょ。
パジャマも素肌に着ける可能性があるから、そうしているんじゃない?
-
2 名前:主:2018/08/26 17:11
-
>>1
そうなんですか!
仕事関係でベビーちゃんに関わることもあるのですが、
今まで見たことがなかったのです。
そうなんですねー
一つ勉強になりました。
どうもありがとうございました。
-
3 名前:匿名さん:2018/08/26 17:38
-
昔から、凸が下だけど。
-
4 名前:主:2018/08/26 17:45
-
>>3
あれーそうですか。
実母は若い頃、糸子のような洋裁師で、
私が子供の頃は母が作った服ばかり着ていましたが、
上身頃が凸で、下身頃が凹でした。
母が逆に付けていたのか、
ドレメが逆に教えていたのでしょうか。
-
5 名前:主〆:2018/08/29 07:20
-
古スレ引っ張ってきてすみません。
このパジャマの着心地が良いので、
色違いを買おうかとセシールのネットカタログを見てみました。
まだ同じ商品が載っていて、アップの写真を見たら、
なんとスナップの凸凹が普通通りに縫い付けられていました。
うちに届いたのは不良品だったようです。
メイドインカンポジア。
カンボジアの縫い子さんが逆に付けたんですね。
もちろんクレームを付けたり、返品したりはしません。
でも謎が解けてすっきりしました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>