育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6890845

夏休みの人権作文

0 名前:わからない:2018/08/26 19:22
今年の夏休みの人権作文が難しすぎて困っています。

人権、労働、願い、平和、集団、障害、命の7観点に関わった内容で、具体的事実を通しての実践から生み出された作文であること。

とのことですが、全然何を書けばいいかわかりません。
何かヒントあれば教えていただけませんか?
1 名前:とりあえず:2018/08/26 19:24
何歳の子の宿題?
なんでも良いと思うけどな。
7観点全部を網羅しないといけないわけではないよね?
2 名前:主です:2018/08/26 20:35
>>1
中学生の宿題です。
7観点に関わった内容というのは、全部じゃなくてもいいのかな?
3 名前:とりあえず:2018/08/26 21:24
>>2
多分、どれかについて書いたらいいと思うな。
友達にきけない?

1つに絞って、書きやすいもので書けば良いと思う。
4 名前::2018/08/26 21:35
今から…
5 名前:匿名さん:2018/08/26 22:18
ネットにたくさん書き方が出てるよ。
テーマはひとつに絞って、自分の体験が絡めてかける題材にしたらいいよ。
オーソドックスなところで、起承転結でまずメモを取ってみる。起はこの作文を書こうとおもったきっかけを簡潔に書く。承は自分の体験したことや身近に起こったことを具体的に書く。転はその事で自分はどのように感じたか成長したのか書く。結はまとめ。承と転を量多目に書くといいよ。
でもね。この時期に書くような子は適当に枚数稼げばいいと思うんだよね。パソコンで下書きして、来年以降も使い回したって構わないと思う。似たようなのを読みすぎて先生も覚えてないよ。学校代表にならない前提ですが。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)