NO.6892288
眼科選び
-
0 名前:匿名さん:2018/08/27 13:29
-
①
先生が60歳以上。
HPがありません。
昔からあるお医者です。
②
平成15年ごろから開業されて、新しい機器がなどが導入されている。
HPがある。
もしかしたら、緑内障かもって場合、どっちへ行きますか。
今まで行ったことある①の方がいいのだろうけど、迷っています。
-
1 名前:匿名さん:2018/08/27 13:44
-
私は視力が悪いのでこの地に越してきた15年前から①みたいなとこに通ってるけど(定期的な視力検査しかしたことないけど)そこに通ってるのはいつ行っても空いててまたないからなんだよね。
もし病気かもと思ったら②に行くと思う。
実際新しい眼科は通える範囲に2つあって、どちらも評判はいい。
機器も新しいけど先生も若く(50前後くらい、もう少し若いかも?)技術も最新なので安心できる。
-
2 名前:匿名さん:2018/08/27 13:48
-
迷わず2!
-
3 名前:匿名さん:2018/08/27 13:49
-
ネット検索してみて評判見て決める。
そういうので調べて決めたところは
古くからあるおばあちゃん先生のところ。
建物は古くて空いているけれど、機械は割りと新しい。
丁寧に診て説明してくれる。
仮に異常が見つかって手術となったら、また別のところにする。
-
4 名前:匿名さん:2018/08/27 13:55
-
眼科は五年で物凄く進歩するって
(詳しくどんな基準か忘れたけど)聞いた
少し若い方がいいのかなあ〜
-
5 名前:主です:2018/08/27 14:01
-
口コミは、2,3件しかなくて、田舎なのであまり参考にならないのです。
親身になってくれる①がいいんだけど、最近は、不在の場合もあるらしく、
それこそ春に開業されたばかりの眼科も、通える圏内にあるのですが・・・
②に行ってみようかと思います。
ありがとうございました。
-
6 名前:匿名さん:2018/08/28 10:16
-
どんな科でも同じだけど、
医者って昔からのじいさんのところって大抵ダメだよね。
医学は日々進歩してる。
新しい方法を学んでいる医者の方がいい。
歯医者なんてその典型だよね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>