育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6893006

そういえば噴水みたいなジュース

0 名前:匿名さん:2018/08/27 20:06
お菓子スレがあったけど、ケースの中で噴水みたいになって売ってるジュースあったよね?バイトしてて、紙コップで60円だった。今は無いよね。おいしかったのに。
1 名前:匿名さん:2018/08/27 20:28
今でも地元の商店街にはひっそりとあるよ。
冷やしあめ、冷やしコーヒーが定番。
私はグリーンティーが好きだった。
2 名前:カルビ◆YWI3NDE3:2018/08/27 20:39
ケースの上の方で噴水のようにジュースが吹き上げてる自販機ですよね。
懐かしいなあ。

子どもの頃はまず買ってもらえませんでした。それだけに憧れが強いというか・・・。
ちなみに私はオレンジジュースの記憶しかありません。

そういえば、体重計もあったなあと。
デパートの地下に置いてあって、お金を入れて体重計に乗ると、体重をカードに印字して出してくれるの。
見かけるたびにやりたかったんだけど、中々させてもらえなかった(笑)
3 名前:ひやしあめ:2018/08/27 20:57
子どもの頃、今のような暑い時期だと母と買い物に行くと商店街のたこ焼き屋さんで
ひやしあめを一杯50円で売ってて母と一緒に飲んでました。

うちの母、自分が小さかった頃に親が早くなくなって親類の家に預けられて、その家の子は自由にお菓子とかお父さんから買ってもらえるけど自分はそれが出来なくて
辛かった思い出があるから自分の子には
食べたいもの食べさせてあげたい、って
その辺はフリーでした。母も一緒にソフトクリーム食べたりもしたし。
4 名前:匿名さん:2018/08/27 21:35
ひやしあめというものを、朝ドラで知った。どの辺のもので、どんな味がするんだろう。
5 名前:あれは:2018/08/27 21:42
ゴキブリが自販機の中にたくさんいるから不潔だと言われて買ってもらえませんでささた。
6 名前:匿名さん:2018/08/27 21:49
いま50歳ですが、地元にはなかったのか、回るお菓子も噴水ジュースも知りません。
どんなのだろう。
7 名前:ひやしあめ:2018/08/27 22:03
ひやしあめ、は大阪の夏の飲み物です。
しかし、今では売られてるお店をとんと
見かけなくなりました。

味は水飴と蜂蜜、生姜を少々。それを
冷たい水で割って作ります。炭酸水で割ると和風ジンジャーエールの出来上がり。
8 名前:匿名さん:2018/08/27 23:25
私はひやしあめ、わろてんかで初めて知った。
興味が出たのでクックパッドでレシピ見て自分で作ってみた。
本物を知らないので果たして正しい味に作れたのかわからないが、家族には好評だった。
私は水で割るのが好きだけど、家族と子どもの2/3はトニックウォーターで割って和製ジンジャーエールと言っては飲んでた。
そういや今年は作らなかったなあ。

噴水ジュースは覚えてるけど飲んだことはないなあ。
でも粉末のオレンジジュースは買ってもらって家で作って飲んだ。
大して美味しくないなという印象だったけど、今思うと水の量に対して粉末が少なかった気がする。
9 名前:商店街:2018/08/27 23:58
何故か私の幼い頃しってる噴水ジュースは、畳屋さんで売ってた。
イグサの香りとセットになって思い出す〜。

今でもたま〜に関西のちょっと古い感じの商店街に行くと見かけるよ。
10 名前:匿名さん:2018/08/28 03:52
噴水ジュース、今なら「不衛生だ」とかって
難癖つけるのもいるんだろうな。
いろいろと面倒な世の中になったもんだよ。
11 名前:果汁:2018/08/28 08:15
わー、懐かしい!
というか、スレに挙げてもらって思い出したくらいだけど・・・ありましたね。
覚えています。
あれって、少しでも果汁が入っていたのかな?
なんとなく、粉を溶いたイメージがありました。
12 名前:匿名さん:2018/08/28 08:51
>>6
「噴水ジュース自販機」
「デパ地下 スイートプラザ」
で検索してみて。
13 名前:匿名さん:2018/08/28 10:16
旅館やホテルの朝ご飯のバイキングには登場するよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)