NO.6894850
カロナール錠
-
0 名前:匿名さん:2018/08/28 17:22
-
お昼から頭痛がします。熱はありません。
寝違えたわけでもないのに頭が痛いです。
子どもが以前、病院受診して処方してもらった
カロナール錠300がありますが飲んでも
大丈夫だと思いますか?
-
1 名前:主:2018/08/28 17:23
-
すみません、寝違えたわけでもないのに
首も痛く頭も痛いです。
-
2 名前:匿名さん:2018/08/28 17:24
-
わからないよ、そんなの誰も責任取れないし。
ただカロナールってのは、喉と熱の風邪の時によくもらう鎮痛解熱剤だよ。
よく効くよ。
-
3 名前:匿名さん:2018/08/28 17:28
-
カロナール服用してみて、痛みが治まらなかったら、病院に行ってくださいね〜
-
4 名前:匿名さん:2018/08/28 17:32
-
カロナール錠500だったかな?
つい最近、かかりつけ医から余分にもらったよ。
今年大学受験だった子が当日喉風邪であまりの喉の痛みで集中出来ないとか言うから、妹が習い事で首すじ痛めた時に大会時限定で飲むように処方されたカロナールの余りを急遽飲ませたよ。
それが効くのなんのって。
カロナールは神だな!と思った。
だからいざという時の為に在庫としてもらったけどむやみやたらと飲むもんではないよね。
ただ、責任持てないけど、私はバファリンやロキソニンよりカロナールが効くから仕事あるときは致し方なくカロナール飲む。
主さん、仕事ないならバファリンでいいんじゃない?
-
5 名前:匿名さん:2018/08/28 17:34
-
身内に、子供に処方された薬を飲んで何やら大変になったというのがいるので、私は処方薬は処方された以外の人間が飲むのは家族にも禁じてるし私も絶対に飲まない。
量も子供と大人とじゃ違うし、既往歴とかでも良くないことがあったりするから、馬鹿にできない怖いものだと思ってる。
-
6 名前:匿名さん:2018/08/28 17:38
-
今はもう売ってないバファリンLアレルギーの私は
カロナールは飲めない。
アセトアミノフェンがダメらしい。
だからロキソニンしか飲めない。
そういう場合もあるってことで。
-
7 名前:匿名さん:2018/08/28 18:03
-
カロナールって劇薬のイメージある。
40度以上の熱出たら飲むように処方されたよ。
-
8 名前:主:2018/08/28 18:05
-
皆さん有難うございます。
皆さんの色んな意見を訊きながら
こわいことになったらどうしようか悩みましたが
あまりにも頭が痛すぎて夕飯が作れないと思い
今飲んでしまいました。
おさまればよいのですが、気のせいか喉が少しヒリヒリしてます。
有難うございました。
-
9 名前:え?:2018/08/28 19:02
-
>>7
熱がなくても痛みを取るために使っていいと言われて処方されるけど…
-
10 名前:歯痛:2018/08/28 19:05
-
>>9
うん、そうだよね。
子供が、歯科で痛みがある時にカロナール処方されたよ。
-
11 名前:そうそう:2018/08/28 19:23
-
>>10
子供が風邪引くとよく処方されるけど、熱がなくても頭痛や喉の痛みがひどかったら使って下さいと言われる
-
12 名前:匿名さん:2018/08/28 19:34
-
>>9
そう、カロナールって(ロキソニンより)弱い薬だと思ってた。
だから子どもにも処方される。
-
13 名前:匿名さん:2018/08/28 20:13
-
風邪の引き始めとか、よくそんなかんじになる。
私だったら漢方の風邪薬も飲んでおく。
-
14 名前:ボルタレン派:2018/08/28 22:18
-
気象病じゃないかな?
私は今日より昨日が酷かったけど。
-
15 名前:匿名さん:2018/08/29 03:07
-
>>7
うーん間違いではないけど、じゃあ何飲む?
アセトアミノフェンは1番軽いと言ってもいいくらいなのと、劇薬は粉と500ミリの錠剤ぐらい。
粉は強いから劇薬ってわけではなく、ちゃんとした量を飲まないと劇薬になるって訳で…
<< 前のページへ
1
次のページ >>