育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6896102

ちょっと聞いて

0 名前:匿名さん:2018/08/29 08:29
今こうやってインターネットが普及していて、当時の交友関係が今も続いている人ならFBとかでつながったり、小中学校なら子供同士が同級生で親同士が再会なんて事も普通にあるでしょう。
でLINEでみんなでグループ作って話をしようというような流れができています。
中学と大学の時の同級生と研究室のLINEグループに参加しています。

中学の時の同級生が亡くなったという話が来て、当時の担任の先生もお招きしてみんなで追悼同窓会をしようという企画があります。
今はまだみんな元気な年だけど、年くってきてジジババになってまだLINEしてるかなとか、おーい誰か生きてるか〜ここ見てる奴おるか〜なんて言い出す人がいるんだろうかとか、そんな話をしています。
ただ言いたくなっただけです、相談でも何でもない。
1 名前:匿名さん:2018/08/29 10:25
ババアになってきて自宅の断捨離をしていますが、人間関係も断捨離したい気分です。
色々繋がってると、気力も体力も消耗する。
2 名前:匿名さん:2018/08/29 10:38
私は徐々に人間関係も断舎離してるとこ。
仕事関係は段階を踏んで断捨離遂行中。プライベートな付き合いはもうしなくなってる。
半年後には退職予定なのでそしたらバッサリと連絡も断つつもり。
元職場関係はすでに切ってる。

上の子たち(大学生)の頃のママ友はもう断舎離した。
末っ子はまだ中学生なので必要最低限な付き合いは保ってるけど。

年賀状のみの付き合いだった過去の友達も数人を残して断捨離完了。

学生時代からの親友たちは、年に1回〜数回は会う仲なので、彼女たちとはこの先も付き合っていきたいが、お互いに連絡先はわかってるものの、今ではお互いメールもLINEもやり取りしない。
みんなFBでつながってるので必要なときだけそっちでやり取りすればいいし、FBも誰かが更新しても普段は見るだけ、いいねもしない。たまに思うことがあればコメント入れるけど。

これくらい希薄なほうが長く続くのではと思ってる。
ていうか、みんなそういう考えなのでそれが通用してるんだけど、結局は価値観が似てなければ続かないってことなんだろうなあ。

常に連絡取り合わなきゃ仲良しじゃない、という人とは私は仲良くできないから。
3 名前:匿名さん:2018/08/29 11:10
自分の動向を日々知らせたいと思わないので、LINEやってない。ただめんどくさいというだけが理由です。同じ感覚の人ばかりならやってもいいが、LINEが命みたいな人とは嫌だ。学生時代の部活のFBやLINEはあるが、そこに参加しなくても飲み会のお誘いは来る。
ただ、災害時とかの緊急連絡手段としてLINEは有効らしいから、こっそり家族間限定でやってもいいかな、と思ってる。
4 名前::2018/08/29 11:19
この前ゴルフコンペしようって企画があったんだけど、人が集まらなくて結局中止になりそうなんですよ。
仕事で休みが取れないとかみんないろいろ言ってて、それもじじばばになったらゲートボールしようとか言うようになるんだろうかと思ったわけ。
マイルドヤンキーみたいな人もいて、そういう人が案外取り仕切ってるようなグループで、ほらマイルドヤンキーって地元愛とかつながりをすごい意識するでしょう、いつか自分達が年をとってじじばばになった頃、そんな発言とか出てくるようになるのかな〜なんて思ったんですよ。
誰それが亡くなってあそこの斎場で何日何時からとか、追悼同窓会?こないだ誰それも亡くなったな〜生きてるもんの方が少なくなってきたのぉ〜とかいう時代が来るんだろうかと。
そんな年になってまだLINEだのiPhone使ってツムツムとか遊んでるのかな〜なんて思ったんだよねw
5 名前:匿名さん:2018/08/29 11:53
昔の仲間は、面倒なので切っています。
20年以上年賀状のみのやりとりの元同僚や学生時代の友人、
この前から終了にして、こちらから出さなくした。
いろいろしがらみある方が話す内容も気を遣って面倒だし、
疲れるので、昨今知り合った同じ趣味や同じような活動で
あまり素性知らない同士の方が気楽でいい。
...と、思えるようになり、自分も楽になった。
6 名前:匿名さん:2018/08/29 12:06
今現在iPhoneやLINE使ってるわけだから、そのまま使い続けるかもね。
でも時代はもう次の物になっていて、LINEやiPhoneなんて古いのにまだ使ってる
って感じなんじゃない?
何十年後の若い子からしたら。
今LINE使ってるのに、年取ったらいきなり電話や手紙になるなんてことはないと思う。
7 名前:匿名さん:2018/08/29 12:16
VR同窓会になるんじゃない?
8 名前:匿名さん:2018/08/29 18:13
高校の学年全体の同窓会が10年ごとに定期的に開催されるのだけど、名簿を見ると1人、また2人と…。
やっぱりショックだよね。
9 名前:ムーリー:2018/08/29 23:42
そういうのって面倒くさいわ。
ガラケだからって断れるから楽ちん。

旦那のラインには部活の保護者のグループが、卒業してだいぶ経つのに未だ時々動いて自慢混じりの近況報告。
悪いけど興味ないし、自分の子の自慢とか自虐とか全くしたくない。
当時から嫌だったのよね。
人のことどうでもいいし、自分のことも気にしてくれなくていい。
10 名前:匿名さん:2018/08/29 23:46
何が言いたいのかわからない。

でも、ま、スレ立てただけで満足って
こともあるよね。
11 名前:匿名さん:2018/08/30 00:17
先月、高校時代の友達に20年ぶりに会ったよ。フェイスブックで連絡とれて会おうってことになって。他にも学生時代の友達とも会ったりしてる。
懐かしの友達と会うのって楽しいなぁと思っていたところでした。
今の子は、ツイッターやフェイスブックでずっと繋がってるからいいよね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)