NO.6896369
悩みがない人ばかりに見える
-
0 名前:煩悩:2018/08/29 11:20
-
子供がみんな順調に育ち、ちゃんと独り立ちし働き結婚して家庭を持っている。
夫とも仲良しで、なんの問題もない。
本人も健康で、趣味を楽しんでる。お金にも困ってない。
そんな人が周りに何人もいます。
うちは、子どもたち働いてはいるものの、結婚するわけでもなく家から通ってる。
周りのお子さんが結婚して子どもをが生まれたとか聞くたびに、うちとの差に落ち込みます。
なんでうまく行く人はなんでもうまく行くんだろうなあ。
本当に羨ましい。
悩みなんてない人って、意外とたくさんいると思う。そういう人は、他の人からすれば悩みにも入らないことに悩んでたりする。いわゆる贅沢な悩み。
私は、生きてるから、どうしようもないから生きてる感じ。生きてることが苦しい。
-
51 名前:匿名さん:2018/08/30 08:45
-
>>47
母と祖母は45歳で祖母に。
姉が早婚だから。
私は28で結婚だが。
-
52 名前:匿名さん:2018/08/30 09:48
-
主さんのお子さんは結婚はしてないけど、きちんと働いてて自宅住まいなんだよね?
それって、普通じゃないの?それを羨む人だって沢山いると思うんだけど・・・
私の子はまだ大学生だから、主さんの子みたいにきちんと働いてくれるかさえまだ分からないし、働いた途端海外に飛ばされたりしたら自宅通勤じゃなくなるんだよ。それも寂しい。
私にとっては主さんの状況が今憧れなんだけどな。
いくら自分の子供の友達が結婚して孫がいるって言っても、まさかお子さん40くらいじゃないでしょう?
40過ぎた息子や娘が働いてるとはいえ、いつまでも家にいると困ったもんだけど、主さんの状況でなぜ人を羨むのか理解に苦しむな。
主さんがよっぽど、子供の結婚や孫が生まれるのを楽しみにしている人とか?
人によっては、せっかく育てた息子がさっさと結婚しちゃって、嫁オンリーになって孫が生まれても抱かせてもらえない!と嘆く人だっているんだから、主さんの今の状況が一番幸せかもよ。
-
53 名前:47:2018/08/30 12:10
-
>>48
>>51
そうそう、孫がいてもおかしくない年、だったら
40歳からおばあさんになっちゃう。
30後半でもありえる。
一般的におばあさんと呼ばれる年だとしたら、
さすがに50代はないと思う。
それぞれの感覚もあるけど、60代後半とか70代くらいからなのかな。
小中学生から見たら50代もおばあさんって感じかもしれないけど、
ここで年寄り言ってるのって小中学生じゃないし。
10歳くらいしか変わらない人が年寄り年寄り言ってるんでしょ?
80代の人が70代の人に若いって言ってるの聞いたことあるけど、
正直30後半の私から見たらそう変わらないよと思った。
だからおばあさんだの年寄りだの言ってる人、言われてる人も、
そう変わらないおばさんだしおばあさんだよ。
私の方が若い!とか思ってるのかもしれないけど。
-
54 名前:匿名さん:2018/08/30 12:25
-
>>53
40になったばかりの私からしたら50の人と同じ扱いは嫌かも。
30の人も40とは同じ扱い嫌だろうし。
同じにして欲しいと言うのは大抵50の人だよね。
40成り立ての私は30と同じ扱いにしろ、主婦だから同じだろ、なんて言わないよ。厚かましい気がする。
-
55 名前:匿名さん:2018/08/30 12:32
-
>>53
実年齢じゃなく、感覚だよ、感覚。
同じ年齢でも、祖母になった人と義務教育の子供がいる人じゃ、子育ての悩みも意見も違ってくる。
だから、「終わった人」には口出しされたくないんだよ。
-
56 名前:匿名さん:2018/08/30 13:22
-
>>55
同じ意見かな。
口出されたく無い!とは思わないけど、年齢じゃなくて孫いる人に子育て真っ最中の悩みはもう分かんないだろうから、ドヤ顔意見されるとババア黙れと思うよ。
それが40代だとしても、孫いる人ならお婆さんだよね。50代でも高校生がいる人とは違う。
-
57 名前:匿名さん:2018/08/30 14:33
-
>>54
40になったばかりじゃ
46と同じでも嫌なのよねたぶん。
私は40になった頃からこの意見を通してる。
大差ないってやつね
-
58 名前:主出てこないな:2018/08/30 14:42
-
よっぽど今まで思い通りに生きてこられた人生だったのか、
あるいは、底なしにオメデタイ性格なのか
だろうね。
多分後者だと思う。
それでも、一度も出てこないということは
プライドだけは桁違いに高い人なんだろうな。
-
59 名前:主出てこないな:2018/08/30 14:42
-
よっぽど今まで思い通りに生きてこられた人生だったのか、
あるいは、底なしにオメデタイ性格なのか
だろうね。
多分後者だと思う。
それでも、一度も出てこないということは
プライドだけは桁違いに高い人なんだろうな。
-
60 名前:匿名さん:2018/08/30 15:49
-
子供がちゃんと働いて自立してるだけでも大成功の勝ち組で、すごく幸せだよ。
-
61 名前:匿名さん:2018/08/30 15:52
-
ヌシさん出てこないけど、このスレはコピペじゃないよね?
-
62 名前:匿名さん:2018/08/30 15:55
-
ってか、ここまで誰も賛同してくれないとさすがにもう出て来れないでしょ。
-
63 名前:匿名さん:2018/08/30 19:24
-
主みたいな人は、今の悩みもどきが解決したら次は、
新たな不満を見つけようとするわ。
結婚したとしても、やれ相手の性格がどうだとか相手方の家柄経済力がどうどとか、
さらに孫ができれば、孫の出来不出来がどうだ、お祝い金がどうだ、
もう永久にシぬまで不満を持ちながら生きていく人間だな。
本当の友達もしないんじゃないのかな。妬みまくりだもん。
-
64 名前:匿名さん:2018/08/30 20:36
-
>>63
そうかもね。
とにかく他人と比べてないと落ち着かないんじゃないかな。
自分の為に頑張ってきたのではなくて
見栄の為に頑張ってきた人なのかも。
多分そこそこの生活だろうしおそらく自分や子供、旦那の学歴や職歴なんかも
そこそこいいんだと思うよ。
で、まわりがさらに不自由なくなぜか楽しそうに見えて
おかしいな、うちは結構いい筈なのに羨ましがられない。
てそこが一番の不満なんだと思う。
悩みもどき、うまい表現だね。
-
65 名前:主:2018/08/30 21:13
-
皆様レスありがとうございました。
しかし皆様、想像力が豊かですごいですね。
スレが伸びれば伸びるほど、どんどん想像が豊かになって、何が正解なのかわからなくなりますね。
こういう中にも心に響くレスが必ずあるのも、こういう掲示板のいいところですね。
ありがとうございました。
-
66 名前:匿名さん:2018/08/30 21:42
-
え〜、そんな事ないですって〜!
皆、それぞれに事情だったり悩みはあるよ〜!イチイチ人にそれをこぼさないだけ。
私からしたら主様だって十分ハッピーですよ。だってお子さん健常でしょ?
うちは知的障碍児だもの。どう頑張ったって人並みに就職や結婚は無理だから。