育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6899067

明日で8月が終わります

0 名前:匿名さん:2018/08/30 15:38
早いね。
もう8月も終わるのか。
小中学生を持つ人にとっては「やっと終わる〜」ってなとこかな?
お昼ご飯等、お疲れ様でした。(ってまだ明日もあるけどね)
1 名前:匿名さん:2018/08/30 16:01
うちの中学生、昨日始業式でもう学校始まった。
けど、給食が来週からなのがネック…
2 名前:匿名さん:2018/08/30 16:32
はやいのうぉ

こちらは小学校は28から
中学は豪雨の影響で早くて22日からのところがあった。
3 名前:匿名さん:2018/08/30 16:37
うちも、高校生が昨日から、中学生が今日から学校。
子供たちの塾と部活の予定に毎日追われて終わってしまった。
それに加え、主人が突然休みを取ったりするし。。

子供がある程度大きい家はみんな同じですよね。
皆様もおつかれさまでいs多。
4 名前:匿名さん:2018/08/30 16:53
うちの娘中3。
受験生なので宿題少ないのに明日提出の読書感想文やってないと今頃やってる。
明日は学校で3年生だけのテストだそうで、そっちの勉強もこれからやるとかで、お昼ご飯食べてからトイレ以外ずっと部屋でこもって机に向かってる。
ったく・・・・・・・・・・・
5 名前:匿名さん:2018/08/30 17:00
9月1日が始業式ではない学校が多い
らしいね。
うちの近所も数日前から、始まってる。
朝から汗びっしょりで歩いているよ。
6 名前:匿名さん:2018/08/30 17:01
そうなのか。こんなにまだ暑いのに学校始まってるんだね。
学校にはエアコンあるのかな。
7 名前:匿名さん:2018/08/30 17:01
>>2
こっちの小学校はこの暑さで9月中旬まで6時間目の授業なしで5時間で帰ってくるってよ。
5時間目で下校なんて3時前、一番くっそ暑い時間だろうに。
更に、32度を超えたら給食後下校だってさ。
そんな事してたら授業遅れそうなのに、その遅い分は普段の授業で賄うから大丈夫なんだって。
まあ確かに小学生が学校で熱中症で亡くなった事故もあったし、学校も慎重にならざるを得ないんだろうけど。
8 名前:匿名さん:2018/08/30 17:05
全ての小中学校にもエアコン完備されればいいのにね。
東京都と香川はいいなあと思う。エアコン普及が9割超えてるのはこの2県だけ。
9 名前:匿名さん:2018/08/30 17:11
>>0


埼玉だけど、今週の月曜日から新学期始まってます。でも隣の市はまだ夏休み中。
同じ県内でも、クーラーが各教室に設置されていない学校は、今月いっぱい休みみたい。
10 名前:匿名さん:2018/08/30 17:16
小学校27日(月)から水筒持参で行ってます。
県の公立のエアコン普及率10%程度ですが
8年前に建て替えたので耐震でエアコン完備。
よその学校はどうやって過ごしているのやら。
11 名前:匿名さん:2018/08/30 17:45
>>10
水筒は年中持参よ?
12 名前:匿名さん:2018/08/30 18:09
終わるね。
新学期そうそうに台風来そう。
私は新学期三日間休みにして一人を満喫しようと
思ったのに。台風だと予定が狂う
13 名前:埼玉:2018/08/30 18:10
>>11


だよね。
14 名前:匿名さん:2018/08/30 18:16
水筒はずっと持参だよ。
一応小学校も中学校もウォータークーラーは置いてあったけど。
15 名前:匿名さん:2018/08/30 18:24
もう始まってます〜
中3受験生です
9月にすぐ実力テストや模試あるから
夏休みに頑張った成果がでるといいな
でもまわりも頑張ってるだろうから怖い怖い

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)