NO.6900182
ご祝儀
-
0 名前:主:2018/08/31 01:24
-
イトコの結婚式に、私と子供2人で出席します。
ご祝儀はいくらがいいのでしょう?
他のイトコの結婚式の時は私と子供がまだ1人で5万包みました。
入籍はもうしていて、お祝い(物)は渡しています。
会うのは年に1回くらいです。
-
1 名前:匿名さん:2018/08/31 07:40
-
お子さんがおふたりとも18歳以下なら、5万でいいような気がするけど…
こればかりは、日頃の関係と、
その親族のご祝儀に関する考え方によると思うよ。
それと、1人いくらぐらいかかる披露宴なの?
ネットで参考に見てみたら?
-
2 名前:匿名さん:2018/08/31 07:51
-
子供っていくつ?
大人の食事なら、私なら6万包むかな。
割れる数字は良くないので1万円札を5枚+5千円札を2枚で奇数にする。
子供の食事なら5万。
-
3 名前:匿名さん:2018/08/31 07:54
-
>>2
あっ、物のお祝いは渡してるのね。
いくらの物を渡したの?
その金額にもよるかな。
-
4 名前:匿名さん:2018/08/31 08:09
-
主さんは40代以上ですか?
それならいとこは一人で出席だと5万円が相場だと思うので、私なら子供二人連れて7万円します。
物のお祝いが2万円だとしたら、その分差し引いて5万円包みます。
-
5 名前:匿名さん:2018/08/31 08:11
-
>>2
そういうご祝儀の出し方初めて知りました。
私なら7万円にするかな。
-
6 名前:主:2018/08/31 08:19
-
私は40才で、子供は小学生高学年と低学年。
先に渡したお祝いは5000円くらいです。
-
7 名前:匿名さん:2018/08/31 08:21
-
>>6
だったら7万かな。
-
8 名前:主:2018/08/31 08:47
-
7万でいいですかね。
-
9 名前:匿名さん:2018/08/31 08:57
-
私なら6万〜7万。
他の親族にも聞いてみたら?
旦那の親戚の結婚式で小学生と2歳児連れて出席。
2歳児の食事がなかった。
お子様ランチは出ると思ってたのに。
小学生はお子様ランチが付いてたけど、幼児向けやろってくらい量が少なかった。
仕方がないから私の食事を分けたけど、ほとんど子供に食べられてしまった。
あとから式場の食事を見ると、やっぱり小学生向けはもう少し量が多いメニューがあった。
それなりに高かったからケチったんだなと思った。
-
10 名前:匿名さん:2018/08/31 09:48
-
こちらの地方では七万円っていうお祝いはないです。
五万以上十万未満は末広がりの八万円です。
まあでも、いとこで子供が小学生なら
五万でもいいと思うな。
お母さんや同じ立場のいとこと相談はできない?
-
11 名前:主:2018/08/31 09:53
-
末広がりで八万ってのは考えました。
他のイトコは子供がいない、または独身なので、相談するなら、自分の親ですかね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>