育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6907746

買取の電話がかかってきて

0 名前:怪しいかな:2018/09/03 16:44
よく買取させてくださいの電話が家電話のほうにかかってくるんですが
こちらの名前は知らないようです。
今日かかってきた電話は「お洋服や靴、サンダルのどのようなものでも
冬服夏服問わず着なくなったものがあれば1点からでも出張買取させてもらいます
お店を始めたいのですが、ものが集まらなくて困っているんです。
お客様の希望の金額じゃなければお売りいただかなくてもいいんです」とのこと
「でも、そういうのって、たいがい売りに行くとものすごい安いし
引き取れないってことが多々あるんで、、、にわかには信じがたいし
出張費って請求されるんでしょ・・・」っていいましたら
いえいえ、それは一切いただきませんよ、本当にものがなきゃこれから
お店がはじめられないんで、ブランドとかじゃなくてもお売りいただきたいんですよね」
と・・・こういうのって、ほとんど断るんですが
今日の電話の人はふつうの主婦さんっぽくて、好感ある感じだったんで
また、考えますと電話は切りましたが、こういうのって怪しいですよね
そこまで考えなくていいかな、ちゃんと出すであろうお店の名と場所も言ってたんですが、
ちなみに私のものじゃないけど娘の着ない服はいっぱいあるんです。
1 名前:匿名さん:2018/09/03 16:52
実家によくかかってくる。
出店は嘘。万が一、売りたいものがあるなんて
言えば家に上がり込み、「もっとないか」と煽り、
二足三文で持っていかれる。
そしてカモとして名簿が出回ると聞いたので、
「話をせず、すぐに電話を切って迷惑電話
登録をするように」親に言ってる。
2 名前:匿名さん:2018/09/03 17:08
家によんだらまんまと引っかかるよ。
押し買いだった?
押し売りの逆。

自分で店に出向くのが一番いいよね。
家の様子も見られちゃうし。
3 名前:匿名さん:2018/09/03 17:12
かけてくるのは女でも家に来るのはそれなりの男だよ。
竿竹屋のアナウンスが女の子なのに、売ってるのがジジイなのと一緒。
4 名前:匿名さん:2018/09/03 17:38
うちに呼んだら、最初欲しがっていた古い服なんか無視。
金目の物をさがしまくるよ。
タンスなんかも勝手に開けちゃって、貴重品をどんどん取り出す。
しまいには 買い取るまで帰らない とか座り込む。
まるで強盗みたいよ。
5 名前:匿名さん:2018/09/03 17:55
うちにも人の良さそうな感じの女性が電話してきたが、噂は聞いてたので断りました。
服は買い取っても二束三文。貴金属はないかと言ってくる。あるようなそぶりを見せたら、あの手この手で買い取ろうとします。
来られてから断る勇気がないなら、呼んじゃだめです。
6 名前:匿名さん:2018/09/03 18:03
よくかかってくるよね。たまにすごい食い下がるやつがいる。

「靴下一つでもいいし、使わない要らないモノはないのか?」と聞いてくるから
「一つもない」って言ったら「え〜本当に無いんですか?一つも〜?」って言うから、
「要らないモノを取っておく必要があるの? い・ら・な・い んですよ?なぜ取っておくの?」
って面倒くさいそうな奴の振りしたら電話切られたよ。

まあ、実際は要らないモノたくさんあるんだけどね。
7 名前:匿名さん:2018/09/03 18:55
北海道からかけてくる
なんでわざわざ北海道の会社が千葉に電話して
片方の靴でもいいからって。
あやしいよね

実際、呼んじゃった話聞きたいな。

迷惑電話の検索情報では、レンタカーで来るらしい。
8 名前:匿名さん:2018/09/03 19:50
それ、押し買いっていうんだよ。
自宅に呼んだら怖いおっさんが来て、居座って
婚約指輪とか金目の物を出すまで帰らないんだよ。
詐欺だってば。
大体、そんな上手い話があるわけないじゃん。
欲かくひとが引っかかるんだろうね。
9 名前::2018/09/03 20:25
ほんとだね、またかかってきたら、家族に怒られたっていうわ
10 名前:匿名さん:2018/09/03 20:34
うちもこの間かかってきたよ。
普通に同年代くらいの女性だった。
コートや気なくなった子供服、卒業した制服、使わない布団、穴の空いた靴、そういうのはどこのお宅にもあるでしょ?と言うから、うちはありません、ミニマリストなんでモノは少なく生きてるんです、今あるのはどうしても必要なものばかりで、使えなくなったら即捨てるので、と言ったら、そんな主婦なんていませんよとまで言われた。

まあ、ミニマリストってのは大嘘だけどさ。
11 名前:匿名さん:2018/09/03 20:36
家の母、電話してきたのが感じのいい女の人だからつい呼んじゃったんだって。
玄関先に色々出しておいたら、もっと他にない?あがってもいい?など色々言ってきたので
「あがられたら困る!帰ってちょうだい」と追い返したそうです。
12 名前:匿名さん:2018/09/03 21:05
うちもだいぶ前だけど、電話きました。
若そうな女性でした。

1点からでも汚れていても買い取ります!って、すごく感じが良さそうにいう言っていたですが、すごく怪しいと思い「興味ないのでお断りします」と普通の口調で言ったら、急に態度急変し「あなた、本当に感じ悪いですね!そんな人、初めてですよ、本当に感じ悪い!」と悪態ついてきました。

思わず「あなたも相当に感じ悪いですよ…」って言いかけてる途中で切られました。
なんなの?!って思っていましたが、受けてたら押売りみたいな感じになるんですね。
断ってよかったけど、本当に要注意です。
13 名前:匿名さん:2018/09/03 21:46
うちには若い男から電話来ましたよ。
アクセサリーがないか聞かれました。
装飾品に興味がなく、本当に持ってないので「ない」と断ってるのに
「嘘だよ〜あるはずでしょう?」と言ってきて気持ち悪かった。
なれなれしい感じの人は男でも女でも苦手だわー
「ありません」と言って電話は切りました。

直接家に来たこともあります。
インターフォン越しにお断りしました。
14 名前:ダメ:2018/09/03 22:16
先日も
テレビでやってました。

押し買いというそうです。


最初は安いものを一品でもと電話でいうのですが

いざ家に来ると
もっと高価なものをないか?と
ないといっても
何か出すまで居座るそうです。

主さん
絶対に
呼んではためですよ。

私も電話二回くらいきましたが
押し買いとは知らなかったけど
履き潰した靴一品でもというのがうさんくさくて
また
家を知られるのも嫌だとおもい
「捨てる靴もありません」
といって電話きりましたよ。

切るまでしつこいし妙に馴れ馴れしく話すのもうさんくさいです。


こちらで相談して良かったですね。
15 名前::2018/09/04 05:35
本当にこちらで相談して良かったです
ありがとうございます
電話の方がものすごくご近所で話す主婦のような胡散臭さ0な方で
いつもかかってくる事務的な感じの人ではなかったのが、思わず
引っ掛かりそうでした。こうやって自分は大丈夫と思っていても
人は騙されていくんだな、、、
気をつけなきゃですね
16 名前:匿名さん:2018/09/04 08:41
うちは 大雨の夜 わざわざ
男の人が
『貴金属売って下さい』と
来たよ。
インターホンならさないで
ドアをコツコツ叩いてくるから
思わず 玄関にあった木刀
持って応対したよ。
子供は怖がるし、迷惑!
17 名前:匿名さん:2018/09/04 08:57
うちの母は(83歳)そういう電話がかかってくると、まずきちんと会社の名前とあなたの名前を教えて、と言う。

そして、番号通知してたらそれを読み上げて、この電話番号はあなたの会社につながるのね?と確認し、非通知なら電話番号も教えてという。

ここまでの話を、すべて言わせるまでは向こうに話をさせない。

その上で「必要になったらこの番号にかけてあなたの名前でお願いするわね、今は間に合ってるからお断りします」と切っちゃう。

中には「こちらの話を聞いてくれなければ名乗れない(個人名を)」とかいう業者もいるらしいけど、名乗れもしない業者の話を聞く暇はないとガチャ切り。

とにかく強いです。今の所騙されずにいるらしい。

でもちょっとはた迷惑ぽいのが、企業名やらを聞き出すと、最寄り交番に電話しちゃうんだよね。
おまわりさんも忙しいから、怪しいと思ったら私が調べるからこっちに連絡を、と言っても、だっておまわりさんはその手の相談はいつでもいいと言ってくれてるし、ちゃんと話も聞いてくれるのよと平気な顔してるので、ご迷惑かけてないか気が気でない。

ちなみに訪問業者にもインターホンで似たような対応するらしい。
セールスなら同じように名前やら聞いて、資料や広告あるならポストに入れておいて、それで検討してお願いするならこちらから連絡するからと言って絶対にドア開けない。

いいんだけど、一度壁の塗り替えか何かの業者が逆ギレしてトラブってるのでそれも心配なんだよ。
18 名前:匿名さん:2018/09/04 09:06
スレ主さんは最後に詐欺だと気付いたけど
スレだけ読むと、騙される人の心理ってこうなんですね。

知らない相手が自分の電話番号を知っているのも変だし
出店の話も、その知らない人が言っているだけなので
嘘ではないという根拠がないし
そもそも業者が出張費なしで個人宅の不用品を買い取り
それを商品として出しても収支はマイナスですよね。
時間と労力をかけて、売れないかもしれない不用品を買っても
それを回収できるだけの儲けが出ない。
かかってきた電話一本で、身元の分からない
知らない人を自宅に来させるなんて普通はしないのに
「娘のいらない服なら沢山あるんです」と
まるで危機感がない。
娘もいるのに、知らない人からの電話一本で
名前と自宅を教えることが怖くないのでしょうか。
詐欺だと気付いて本当に良かったけれど
なんだか驚いてしまいました。
19 名前:匿名さん:2018/09/04 09:16
>>18
本当にね。
今までも色んな詐欺があったよね。
「キッチンの換気扇の掃除を千円でやってあげる」ってので、
高価なスチームクリーナーを買わされるとか、
「布団のクリーニングを無料でやってあげる」ってので、
バカ高い羽毛布団を買わされる羽目になったりとか、
大体、
「格安の」とか「無料の」、とか「不用品を買ってくれる」とか、
そんなうまい話だけがあるわけがない。
欲深い人には、その美味しい処だけが見えてしまうんだろうね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)