NO.6907773
本当の悩みって、どこにも吐き出せない…
-
0 名前:苦しい:2018/09/03 17:01
-
本当の心の奥底にある一番の悩みって、誰にも吐き出さなくて、ずっと自分で抱えてなくちゃいけない。
ネットでも意外と狭い世界だから、ただ吐き出せない。
そして、簡単に解決できない種類のことだから、
ずっと抱えてることになる。
家族にも言えない、友達になんてもっと言えない。
そんな苦しい思いは、どうしたら薄らぐことができるんだろう?
いつも心の奥底にあって、あまりのストレスで後頭部が痛くなって、心がざわつくんです。
苦しいけどどうしようもない。
皆さんはどのように解決してますか?
そんな深い悩みはないんでしょうかね。普通は…
-
1 名前:匿名さん:2018/09/03 17:07
-
手紙なり、スマホのメモなりに吐き出した気持ちを書く。
文字にして書き起こすと少し気が楽になる、私はね。
-
2 名前:匿名さん:2018/09/03 17:10
-
誰にも言えない悩みありますよ。
モヤモヤしちゃってるんだけど家族には絶対言えない、墓場まで持っていくレベルの。
友達にも言えない、言いたくない。
絶対他の場所でネタにされるから。
たまに夢にまで出てきて悩まされる。
いつか時が解決するだろうと期待してる。
解決なんかしないんだけど、気にせず生きていけるようになれるだろうと。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/03 17:13
-
相性があるかもしれないけどカウンセリングに行ったら?
いつも書いてるけど、あとは電話の心理系相談とか。
初回のみ無料ってところもあるよ。
私は心理相談系の電話をかけまくってた時期がある。
救われたときもあるし、全然の時もあったけど、どうにか峠を越えてきた。
-
4 名前:匿名さん:2018/09/03 17:27
-
「悩みを抱えていると辛くて
吐き出したら今よりも楽になる」
というのが間違いなのでは?
悩みには種類があって
主さんのは吐き出して楽になるものではなく
むしろ自分以外に知られる事で更に
悪化するタイプなのでは?
だから「今の状態は一番辛いのではなく
(悪化よりも)楽な状態」なのではないでしょうか。
それで悩みが解決するわけではないのだけど
今が辛いと思うのと、今が楽だと思うのとでは
全然違うと思いますよ。
-
5 名前:匿名さん:2018/09/03 18:35
-
私の一番大きな悩みは、運が悪かったり私は被害者だったりすることで、
私が悪いことをしたわけじゃない。
だから他人に話して慰めてもらうほうが楽になる。
ただ、それを知られることで私の立場は悪くなるので、
ネットみたいな匿名の場がいい。
私が悪くて、思い出すたびいたたまれなくなることは、
人に話しても楽にならない。考えないようにするしかない。
それでも時々ふっと思い出して悶絶する。
そんな大きなことでもないんだけど。
これが大きなことだと、どうしたらいいか分からないだろうなあ。
-
6 名前:匿名さん:2018/09/03 18:36
-
あの・・・
少し前にもスレ立てしてなかった?
-
7 名前:匿名さん:2018/09/03 19:35
-
>>6
だったら何なの?まったく。
-
8 名前:匿名さん:2018/09/03 19:48
-
友達にも家族にさえも言えない悩みって、何だろう?
ネットで相談してみては。
-
9 名前:匿名さん:2018/09/03 20:01
-
悩みって小出しにしないと長い年月一人で抱えてたら化け物になるんだよ。
全く関係ないところからも憑き物がやって来て、くっ付くから最初の悩みが変貌して違う姿にもなる。
だから簡単に解決出来ないことでも、誰かのちょっとした一言を貰う為に吐き出した方がいいよ。
身近な人じゃなくても誰でもいいから溜めないで小出しでもいいから吐き出してみたら?
-
10 名前:匿名さん:2018/09/03 20:29
-
私の一番の悩みは、私がいつまで生きられるか、もっと言えば明日を迎えることが出来るだろうか、って事だからなあ。
もう考えすぎ、怯えすぎ、悩みすぎでいい加減麻痺してきたわ。
一時期は病みすぎて子供たちにまでそれをぶつけてしまい、子供たちまで病みそうになったから、もう家族にも誰にも出さないで死ぬその時まで抱えていようと誓ったんだ。
たまにこうして出してるけどね。
外に出せない悩みや苦しみは、多かれ少なかれ、大なり小なり、誰でもあるよ。
出せないからみんな出さなくて、だからほかの人は悩みなんかないんだろうなと思えちゃうんだよね。
私は達観してきた。
それはつまり、寿命も終わりに近づいてるんだと思う。
死に近くなったら苦しみは紛れてくると以前同じ病気を抱えていた人に言われたけど、その通りかもしれない。
ま、仕方ないよ。出せないなら抱えて苦しむしかない。
-
11 名前:匿名さん:2018/09/03 20:31
-
主さんの悩みは吐き出したら解決するの?
私の悩みは吐き出しても解決しないことだから普段は箱にしまって、普段は忘れてるようにして、忘れてる。
思い出すとやりきれなくなり辛いだけだから。
-
12 名前:匿名さん:2018/09/03 20:38
-
リアルで言える人はいない。
時々こちらで聞いてもらうことも。
カウンセリングを利用する時もあるよ。
-
13 名前:匿名さん:2018/09/03 20:40
-
私の悩みの一つはお金。
吐き出しても解決しない。
ココでは働きにいけと怒られるだけ。その通りだけど。
ま、自分で何とかするしかない。
次が子供。これはここで相談させてもらってる。
だけど私が解決できるわけじゃない。
ここで吐き出して少し楽になることもある。
でもここでも言えないことがある。でも悩み、でもないかも。
苦しみではあるけど。
言っても解決もしないし、怖くて言えない。
言ってもすっきりもしないし、いいコメントだってあり得ない。
なので言おうとも思わない。
主さんは吐き出したらすっきりするの?
そういうものもあるかもね。
-
14 名前:匿名さん:2018/09/03 21:26
-
悩みはあるけど、主人に話せば離婚だし、友人知人に話せば軽蔑される。
なので、SNSを通して知り合った女性とメールや電話をしています。
お互い会ったことはなく、会うつもりもありません。
共通項は、不倫をしているということ。年齢も近いので話しやすいです。
彼女はアメブロやっていますが、批判が相次いで、完全承認制にしました。
コメントをくれた人の中で、自分と極めて近い立場なのでは・・?と思ったのが私だったそうです。
この女性がいなければ、抱えきれなくておかしくなっていたと思います。
いくつになっても恋愛の悩みは同じですが、独身のときは女友達に相談したり、話を聴いてくれる人もいた。結婚した途端「ふしだら」「離婚してから付き合えば?」など非難の嵐。
彼女は一番の親友に相談したそうですが「そんな話聞きたくない」と何十年もの友情にピリオドを打たれたそうです。人を好きになっただけなのに・・と電話口で泣いていました。
悩みの内容は、若い女の子と変わらないんですけどね。彼の気持ちが分からないっていう。
ただお互い既婚者だともう少し複雑になって、彼女と彼の間には「家族の話はしない」ルールがあるそうです。配偶者や子供の存在は、会っているときは忘れる。
ところがお盆の予定を話している時「実家に帰る」と彼が言った。
「そう」と彼女。
そこで終わるのがルール。
なのに彼は「女房が母親とコレ(バツ印)でさあ。だけど子どもはママっこだから子どもと俺だけ帰るってわけにいかない。今年も憂鬱だよ。言いたくないけど俺だってあっちの実家じゃ気を遣ってるんだよ」
彼女は無言。
シマッタと思ったらしく「ごめん!今の聞かなかったことにして」。
彼女もご主人の実家に行く予定があったけど「実家に帰るのよ」とだけ言ったそうです。
どちらの実家とも言わず、誰と帰るかも言っていない。
独身の女の子のように、ひとりで帰省するニュアンスで言った。
彼はその気持ちを踏みにじったわけです。
お盆明けの誘いを断ったら喧嘩になった。
仲直りするまで時間がかかった。
ルールは絶対で、守るべきよね!と私に愚痴りました。
逆に私も話を聴いてもらいますし、お互いなくてはならない存在かなあ。
-
15 名前:匿名さん:2018/09/03 22:36
-
>>10
同士だわ。お互い頑張ろう。
私は、5年生存率6割くらいのがん治療が終わって、5年経過観察中
それの副作用で予後不良とネットでは書かれている難病指定の病気とふたつ抱えてる
まあね、それでもこうして今日もネットをしているから良しとしないとね。
だんだん私も達観してきた。
病気の治療ということに関しては、なまくら患者だけど(だって方法ないわけで)、
生きることにはどん欲に過ごしています。
主さんもどんな悩みか知らないが、まあ生きていればどうにかなるよ。
あまり深刻に考えると病気になるから、考えないようにするか、どこかに吐き出すのがいい。
吐き出すときは引かれてもいいくらいの覚悟がないとね。
-
16 名前:匿名さん:2018/09/03 22:37
-
友達に話せないのは分かるけど、旦那にも話せないって
一体どういう悩み!?
-
17 名前:匿名さん:2018/09/03 23:06
-
>>14
主さんもこれじゃないかと思う。
悪いけどここでするのはやめて欲しいね。
倫理違反はルール違反。
ルール違反だけど聞いてよ分かってよって難しいよ。
私は出来かねる
-
18 名前:匿名さん:2018/09/03 23:07
-
>>17
不倫か。最低。
-
19 名前:主:2018/09/03 23:29
-
>>17
は?
何を決めつけて言ってるの?
私の悩みはそんな不倫なんかじゃない。
夫にも言いたくないことイコール不倫ですか?
あまりに単純すぎる。
そして、倫理に反する不倫の悩みと一緒にされることに憤りを感じます。
不倫の書き込みをした方にも。
あなたのは身勝手なことで、悩みとも言えないことだわ。悩む資格もない。
家族にも言えないこと。家族のことだからこそ、なおさら言えないんです。私が苦しんでること、私が思い悩んでること、それが自分に関することだと思わせることはできない。そして、本人がいる家の中でそんな話はできない。いろんな思いがあって話せないんです。
詳しくはかけないので、抽象的でごめんなさい。
-
20 名前:匿名さん:2018/09/03 23:37
-
>>19
なにもネタばらししないんだから、いろんな憶測が挙がるのは仕方ないでしょ。
は? なんてキレるなら、言えばいいじゃん。
不倫の悩みなんて鼻くそにも劣るけど、当事者には「悩み」であることに変わりない。
自分だけが高尚な悩みを持ってるなんて、大きな勘違い。
結局自分で自分を慰めて終わるしかない。
-
21 名前:匿名さん:2018/09/03 23:54
-
>>19
ごめんごめん
夫に言えないって言うから。
私も夫のことで苦しんでるけど
喧嘩の時とかには言うよ(笑)
言ってもなんともならないけどね。
反省し続けろと思うのに、調子に乗られたら言いたくなるわ。
誰にも言えない。ここでも言わない。
ただ、恐れてるだけで、悩んではないわ。
考えないようにしてるのかなさも、
-
22 名前:匿名さん:2018/09/04 00:08
-
不倫に怒っているけど当人にとっては「悩み」なんでしょうよ。
それにしても窮屈だねえ!お互い家庭があるのに、なかったことにして逢引きなんてさ。私は不倫してないけど、もしするなら何でも話せる人がいいよ。
-
23 名前:匿名さん:2018/09/04 00:12
-
悩みなんて人それぞれで、家族のことだって「なーんだ、結局旦那と子どものことじゃん」って他人には思われる。
深刻ぶるのはやめたほうがいい。
中には余命宣告された人もいて、生存率も低くて、子どもが高校行くのを見たかったな・・と思う人もいる。そういう人はココに吐き出さない。
そういう人もココを見ている。大した悩みじゃなくて羨ましいってね。
-
24 名前:匿名さん:2018/09/04 00:27
-
どこにも言えないなら、自己解決するしかないよね。
つーか、悩みなんて誰かに解決してもらうものでもない。
-
25 名前:匿名さん:2018/09/04 00:28
-
なんか主さん、構ってちゃんで面倒くさい。
自分が一番不幸とでも思っていそう。
解決しない辛い悩みは、考えてない時は辛くないよ。
-
26 名前:匿名さん:2018/09/04 03:11
-
人生って解決しない問題を抱えて生きていくものかもね
でも両手には限りがあるから、古いもの小さいものからいつの間にかこぼれ落ちて、気がつけばこれだけは無くならなかったと思うものや新しいもので常に一杯なの。
これはもう、こうやって持っていくしかないんだと受け入れて生き続けるのよ。あなたも私も。
-
27 名前:匿名さん:2018/09/04 05:08
-
子供がしにそうな病気になったとき、学校の保健室の先生に相談していたら、あなたは友達がいないんですか、と言われたことがある。
-
28 名前:匿名さん:2018/09/04 05:09
-
>>19
いつものひとだね。
-
29 名前:匿名さん:2018/09/04 06:48
-
人事は尽くす。
あとは天命を待つ。
ケセラセラ。
-
30 名前:匿名さん:2018/09/04 07:56
-
誰にも言えない悩みありますよね。
私はあるサイトで知り合ったグループの人たちに聞いてもらってます。
もう15年の付き合いで会ったことはないけど、年賀状のやり取りとかしてます。
旦那よりもうちの事に詳しいかもって言うくらい(笑)
ほぼ毎日誰かと会話してます。
全員県が違うので、ママ友繋がりとかないので話せるんです。
みんな愚痴を聞いてほしいだけってわかってるので、お互い愚痴ったり悩みを相談したり聞いたり。
とても良い人たちに巡り合えました。あの場所にあの時出入りしていてよかった。
-
31 名前:匿名さん:2018/09/04 09:04
-
>>28
不倫についてほとんどコメントしたことはないので
はじめて言われた(笑)
<< 前のページへ
1
次のページ >>