育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6907798

ドラマ 高嶺の花

0 名前:花子さん:2018/09/03 17:20
野島伸司(漢字合ってる?)の脚本のドラマってなんで見ててこうコソバユイ感じがするの?
誰かと見てたら、部屋に自分以外の人もいたら居たたまれないような…なんとも言えない空気に包まれる。
台詞もゾワゾワゾワーって
なんか恥ずかしいの(笑)
この感じわかる?
ちょっと村上春樹と通ずるとこあるんだよね、あの人。
初期の作品。
1 名前:匿名さん:2018/09/13 22:30
最後まで観たけど理解できなかった。
モヤモヤするから理解できた人の解釈を聞いてみたい。
2 名前:匿名さん:2018/09/13 22:51
高橋一生の無駄遣い感がひどかった
3 名前:匿名さん:2018/09/13 22:54
>>2
出てた?
4 名前:匿名さん:2018/09/13 22:56
でてない
別の俳優さんと間違えてる
5 名前:あはは:2018/09/13 22:59
>>2
京都の家元後継者の人の事?
ちょっと似てるけど本気で間違えてたの?
6 名前:匿名さん:2018/09/14 02:00

歴史に残るクソ駄作でしたね。
ストーリーが面白くないだけじゃなく
セリフがクサイ。登場人物全員が気持ち悪い。芝居がいちいちわざとらしい。とっ散らかってる。
早々にくじけて、途中回はほぼ抜かして、
たまたま昨日来てた義妹が最終回楽しみ!というから一緒に観たけど、怒りさえ覚えた。
7 名前:匿名さん:2018/09/14 02:40
登場人物の行動も言動も一般人の理解を越えてた。なんか胸が気持ち悪くなるような。

見てるだけでそんな感じなんだから演じてた石原さんとか峯田さんとか大変だったろうなあといたたまれなくなった。

次回はいい脚本家のに出てほしい。
8 名前:匿名さん:2018/09/14 06:46
私上の人じゃないけど初レス、本気で間違えてたわ・・・何あの髪型・・・とか思ってた。
9 名前:匿名さん:2018/09/14 07:04
>>0
酷評が多いけど、私は毎回楽しみだったわよ。
人間の本能を、見事に突いている作品だよ。
もう、人間そのもの。
私には、一つ一つの場面で理解ができたわ。
最終回なんて、リアルで観て、また録画で観て泣けて泣けて鼻水出たわ。
モモはやっと、精神が統合して精神が安定したんだよ。
プーさんは高嶺の花を採り、自信がついた。
で、リアルの高嶺の花をも摘むことができた。
この作品は、奥を読めることが出来なければ、意味がわからないのでしょうね。
本当に面白かったです
10 名前:匿名さん:2018/09/14 07:51
>>9
奥を読む……

そんなに御大層なドラマだった?笑
11 名前:匿名さん:2018/09/14 08:02
石原さとみはきれいだったけど面白くなかった。
綾瀬はるかのドラマと並行してみてたけど完全に負け。
自転車の子が最後痩せて帰ってきたのだけリアリティがあった。
12 名前:あれはあかん:2018/09/14 20:22
>>0
「グッドドクター」の方が100倍良かった。
子どもに見せたいドラマNo.1
13 名前:匿名さん:2018/09/14 20:30
超ネタバレなので、下の方に書きます。


なんか最後、本当はもう1話あったの?
って位の急展開の皆様ハッピーエンドでしたよねー。

あの前衛華道家も結局は最後訳分からん、サラブレッドかなんかの世話?

自分が華道界のサラブレッドじゃなかったから、
そっちのサラブレッド目指すんか!って1人テレビで突っ込んだわ。

あの高嶺の花の山奥のユリ、いつまで咲いてんだ!
造花かとか。
お家元も奥さん寝盗らせといて、愛してるとか、
じゃあ、もう一人産むとか。

あの汚い自転車屋にあのバアが2人も住み込むのか?

家庭内暴力児も結局日本一周はしなかったな。
関東一周程度か?いや、そこまでもしてないなとか?

香里奈のチョイ役使いも酷かったなとか。

いやー、突っ込みが止まらないわ。
14 名前:匿名さん:2018/09/14 20:30
>>13
あれ!

すごくしたに改行したのに!

なぜ?
15 名前:匿名さん:2018/09/14 20:48
千葉くんはナナとの人生を心に決めた風だったのに
家元にモモと結婚して月島を支えろと言われた後
高笑いしながら車とばして何考えてたんだろ?
てっきりどこかに突っ込んで事故死したのかと思ったら
馬育ててるし・・・・
16 名前:匿名さん:2018/09/14 20:52
>>9

ひねりがわからない単純単細胞やバカには理解できないでしょうけど
あの奥深さ、わかる人にはわかるのよ。わかる人が少ないほど、ドラマの芸術性や完成度は高い。
人間の性(さが)を描ききってる。

……とか思ってるわけね。

あなたみたいな人をくすぐるのは、野島の得意分野。
むちゃくちゃでも良いように解釈してくれるしね。
でもあなたの言う「人間の本能をつく、人間そのもの」なるものを描くために
人間の世界ではあり得ないような設定ばかりを、
酔いしれたシーンの辻褄合わせに繰り出すってどうなのよ………
17 名前:匿名さん:2018/09/14 21:01
あの最後のモモの生け花シーンの
長セリフ、マジで勘弁して欲しいわ。

ゾワゾワが止まらず気づいたら寝てた
18 名前:匿名さん:2018/09/14 21:02
>>13
あの唐突なハッピーエンドのラストは精神壊れたももの空想って説読んだよ。
実はぷーさんや千葉くんも死んでるとか。

流石にそれはないと思うけど野島作品だからむしろその方が納得できるかも(笑)
19 名前:サブイボの嵐:2018/09/14 21:05
>>9

これさ、マジで言ってんの?

うわー。恥ずかしい!
20 名前:匿名さん:2018/09/14 21:06
>>17


わたしはおはな

とかのやつね。
21 名前:おいおい:2018/09/14 21:07
>>13
あんたの人生もツッコミ多いだろー
22 名前:匿名さん:2018/09/14 21:09
>>16
ん?
23 名前:匿名さん:2018/09/14 21:09
ひょうま様が拾った男子
出てくる必要性あったのか。
24 名前:匿名さん:2018/09/14 21:09
>>21

あんたこそ、つまんない突っ込みすんな!
25 名前:おいおい:2018/09/15 08:11
>>2
出てないよ
誰と間違ってる?
26 名前:匿名さん:2018/09/15 08:19
>>25

2ではないけど、
神宮流お家元の人を高橋一生と間違えたみたいだよ。

大貫勇輔って俳優さんのこと。

私も少しも高橋一生には見えなかったけど、
ネットでは激似と騒がれているみたいね。

高嶺の花 でググると、
高橋一生ってワードが出てきたもん。
27 名前:匿名さん:2018/09/15 10:02
>>26
無駄遣いと感じるなら
そこそこ好きなんだろうに
間違えるの不思議に思う
28 名前:匿名さん:2018/09/15 12:56
小説とかラジオドラマとかなら純文学みたいな感じてありのものだったのかも。

でもあの時間帯で売れっ子俳優がドラマって形でやると演じてる人ほとんどが嘘演技に見える。
特に峯田。
無理して演技してる感じが見てて嫌だったなあ。

最終回、あのどでかい派手な最後の生け花。
あれを見て更に???と思った。
派手さが強すぎて何を受けとればいいのかわからなかった。薄っぺらと思った。

あの脚本は深夜枠とか有料放送とかで超個性派の人達がもっとブッ飛んだ感じでやれば良かったんじゃないかな。舞台俳優の人。例えば藤原竜也とか。

全てがミスマッチで気持ち悪くなった。
最近の日テレドラマは何だかなあと思います。
29 名前:一周:2018/09/15 13:11
>>日本一周してると思いますよ。

四国のしまなみ海道で絵を描いたり、日本海の絵もあったし、色々回ってると思うの。
30 名前:匿名さん:2018/09/15 13:17
>>29
じゃあなんであのユリは枯れていないのか。

それがまた疑問
31 名前:匿名さん:2018/09/15 13:19
>>28


小説だとしても陳腐過ぎる。


罪悪感て、結婚式をぶち壊して逃げ出さないと得られないもの?
それまでの狼藉に、罪悪感を持ってなかったのことに驚くわ。
他の男と結婚式から逃げ出す。っていうのをやってみたいだけでしょ。
神父さんがいい迷惑。
32 名前:匿名さん:2018/09/15 13:22
>>31

それに好きな男が自分の母親と出来ていたのに、
ナナの回復力の早さったら!
33 名前:匿名さん:2018/09/15 13:30
私は以前お付き合いで前衛生け花のライブ?見に行ったことあるけど、あんな感じだよ。
宇都宮流星会(字は違うかも)みたいにサイリウム振ってキャーキャー言うやつではなく、どちらかというとももが最終回でやったみたいな、語りながら花を生けていって話し終わると出来上がり、みたいなやつ。
お客さんは途中で「おぉー」とか言ったり拍手したり程度。
人によってごく普通の語り口なものもあれば、もものように芝居がかって完全に世界に入ってモノローグ読み上げてて観客そっちのけ、みたいなのもあった。

生け花やっててそのお付き合いで見に行ったから今となっては流派もわかんないけど・・・

しかも最近ウケてるんだよね、生け花ライブ。
祖母の代から池坊の世界しか知らない私にはライブは面白いとも思わないけど(しかもダンスとかキャーキャーとかいるかな?)イケメン華道ボーイズみたいのもいるし、なんでもありなんだなーと。
34 名前:多分:2018/09/15 21:20
本物の愛が何か語ってるからじゃないのかね
全てを捨てて、一から立つってのは難しいもんだけど、少なくとも依存関係にはならないもんなぁ
そういう解決方法は日常的なよくある話だね
35 名前:匿名さん:2018/09/15 21:30
>>28
頭が古いのだよ。笑笑

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)