NO.6909176
台風なのに会社行った人
-
0 名前:主:2018/09/04 09:33
-
大阪です。
旦那、台風なのに会社行ったよ。
3時くらいに台風来る予定だから、昼頃電車止まっても夜には再開するだろうからずっと仕事するらしい。
皆さんのところは会社お休みですか?
-
12 名前:匿名さん:2018/09/04 10:15
-
大阪、ゴミ収集は無くなった。
ゴミ収集の仕事の人ふ休みなのね。
宅配はやるのかな?
今日の夕方配達指定してしまってたの。
佐川さん、ごめんなさい。
-
13 名前:そうなのね:2018/09/04 10:29
-
>>12
大阪府だけど、私の市はゴミの収集してるよ。
場所によって違うんだね。
-
14 名前:匿名さん:2018/09/04 10:31
-
うちの旦那は今日は夕方前からの出勤でまさに台風真っ只中に行かないといけない状況。
休めばいいのにと思うが、会社が開いている限り休めない。
会社自体休めないなら、台風の時は自己判断の出勤にさせて欲しいわ。
-
15 名前:匿名さん:2018/09/04 11:04
-
ゴミ収集無くなったのに、近所の人出しっぱなしの人多い。
「さんあ〜る」ってゴミ分別のスマホアプリ入れていたら、お知らせ来たからゴミ収集がなくなったこと分かったんだけどね。
みんな出しっぱなしだから、ゴミが風で飛んじゃうよ。
-
16 名前:匿名さん:2018/09/04 11:10
-
会社員の頃は、こういう時、数人が会社やホテル待機。緊急対応要員。
帰れなくてもいくよ。
女性は帰らせてくれたりしたけど。
-
17 名前:匿名さん:2018/09/04 11:14
-
このままいくと大阪に上陸かなあ。
-
18 名前:滋賀:2018/09/04 13:54
-
JRが順次運休になることがわかってたので、
昨日のうちに「火曜日は自宅待機」と決まりました。
今、琵琶湖が冬の日本海のようになってます。
遠目でも白波が見えます。
-
19 名前:ひええ:2018/09/04 13:57
-
大阪もうすぐやばくない?
-
20 名前:匿名さん:2018/09/04 14:17
-
北摂。
すごいよ。さっきから電気パチパチしてるし、なぜかキッチン排水ボコボコしてる。
-
21 名前:匿名さん:2018/09/04 14:21
-
行きました。
もともとラッシュが嫌いだからと、朝5時台の電車で行きます。
私は寝ています。起きられると却って気を遣うからって。
今朝もいつも通り出勤し、会社近くのドトールで朝食して、8時半から仕事。
ただ、夕方前には全員帰宅のお達しが出たそうです。
毎晩10時過ぎの帰宅なのに、夕方前に帰ってくるって変な感じ。
-
22 名前:滋賀:2018/09/04 14:39
-
今、雨風が凄いです。
ゴーッという音がします。
マンションが揺れるほどです。
近所の建設中のマンションの防音シートが千切れてはためいています。
テレビの受信状態が悪くなっています。
-
23 名前:匿名さん:2018/09/04 14:39
-
広島ですが、肩透かしでした。木が枯れてしまう。畑も心配です。
-
24 名前:匿名さん:2018/09/04 14:48
-
大阪湾の潮位、プラス3メートルだって。
-
25 名前:匿名さん:2018/09/04 15:03
-
うちの旦那も仕事行った。
軽トラでの運送だから風にあおられて危なそうなんだけどね。
旦那は俺が部品運ばないと工場が動かないから仕方ないって出てった。
-
26 名前:大阪マンション:2018/09/04 15:03
-
雨風が今まで経験ないほどヤバいです。ベランダの雨戸がないのでガラス窓がガタガタ揺れていて
ガラス割れないか怖い、風がしたの階よりも強いと思う
ベランダ泥だらけだし雑巾が飛んできて排水溝にへばりつき水の流れが悪い・・・
家族全員、仕事が休業となりました。珍しく家でひとところに集まりみんなでいます。
電気うちもパチパチするので、懐中電灯出して電池いれて準備しておいたよ、
-
27 名前:匿名さん:2018/09/04 15:04
-
関空水没してるよ…
-
28 名前:匿名さん:2018/09/04 15:04
-
淀川やばい
-
29 名前:匿名さん:2018/09/04 15:05
-
兵庫です。主人は朝早くに出勤しました。私のパート先は昨日から電車通勤の人は休みになりました。
夕方6時には電車動くだろうと言いながら主人は出勤しましたが、あと3時間で通り過ぎるのでしょうか?
昨日は晴天だったので本当に台風なんて来るの?と思ってたけど、来るんですね・・・
先ほど、うちから窓の外をのぞくと居酒屋さんの店員さんが屋根に上って看板とか色々3人組で紐で括っていましたが、一人の小柄な人が飛ばされそうになって2人が焦って抱えてました。屋根から落ちそうになってて、その瞬間見てしまう事になるかと思ったらゾッとしました。怖かった・・・
-
30 名前:匿名さん:2018/09/04 15:06
-
読売テレビが映らなくなった。
-
31 名前:匿名さん:2018/09/04 15:14
-
昼頃帰ってきた。
帰宅指示が出たらしい。
静岡の東側だから今のころ何でもない。
たまにざーっと降るくらい。
別に帰ってこなくても良さそうな気がするが。
-
32 名前:匿名さん:2018/09/04 16:47
-
>>0
休みになんかならないよ。
-
33 名前:匿名さん:2018/09/04 17:57
-
私学職員だから行きましたよ。
学生とかの対処があるし。
震災の時も帰宅できず、宿泊する子の世話があるから
うちには帰ってこなかった。
-
34 名前:トトロ:2018/09/04 18:31
-
短時間のレジのアルバイトです。
高齢の母親が一人暮らしの為心配なので休みました。
夕方からメールがあり、明日も出勤しなくて良いからと言われました。
きっと主任がムカついたのかな~少しの出勤日数しかないのに。
アルバイトが数名入って来たから、すぐ休む主婦は要らないのね。アルバイトの主人も出かけました
-
35 名前:匿名さん:2018/09/04 19:47
-
うちは朝晩は晴れで、昼間だけはものすごい豪雨と強風。
旦那は休みで、私はパート。
昼に徒歩1分の店に行ったらびっしゃりになった。
-
36 名前:匿名さん:2018/09/04 20:03
-
>>23
同じく広島だけど
朝から昼間で降ったよ?
昼から晴れて、お天気雨に虹がかかったりして
そして今も結構降ってる。
-
37 名前:匿名さん:2018/09/04 22:00
-
大阪さんたち、大丈夫でしたか?
被害、甚大でしたね。
-
38 名前:匿名さん:2018/09/04 22:26
-
ネットで知り合った人が大阪住みだって言ってたんだけど、コンビニでパートしてるんだそうで今日行ったって言ってた。
デパートもスーパーも臨時休業でコンビニに来る人が増えるんだって。
-
39 名前:匿名さん:2018/09/04 22:28
-
こんな日にコンビニに買い物に来るんだー。
-
40 名前:匿名さん:2018/09/04 22:48
-
>>8
同意です。
世界的な異常気象で今後ますます大きな災害が起こりそうだから意識を変えるべきですよね。
数時間の利益の為に従業員の安全を犠牲にするような会社はロクな会社ではないというくらいの意識改革を皆んなでするべきだと思う。これは国が率先して企業への啓発、指導をして欲しいよ。
休めない業種の人には申し訳ないけど不要不急の外出で被害に遭う人がひとりでも減り、病院や公共機関の混乱を少しでも抑えられるように国民全体が共通認識を持った上で行動するべきだと思うわ。
-
41 名前:匿名さん:2018/09/05 01:26
-
>>40
そうだねえ。
確かにJRは割と早く止めたね。
JRが止まれば休みにしやすいね。
日本人はまじめだから
台風って今までも大したことなく過ぎるのが大半だし、休めなかった。
けど、西日本豪雨から慎重度合が増した。
少し変わるといいね。
スーパーは休む!
学校も休む。
でもコンビニは開けて欲しいな。
わがままだね(笑)
-
42 名前:匿名さん:2018/09/05 03:10
-
>>34
夫婦でバイトって、それで生計成り立つの?
-
43 名前:匿名さん:2018/09/05 06:26
-
>>42
きっと、もう定年してるんでしょう。
-
44 名前:滋賀:2018/09/05 06:38
-
マンションなんだけど、うちの門扉に壊れたビニール傘が立てかけられてた。
ワザとじゃないよね?どこかから飛んできたんだと信じたい。
今日はちょうど燃やせないゴミの日だから、うちのゴミと一緒に捨ててきた。
ゴミ置場には壊れた傘がいっぱい捨ててあった。
近所の駐車場の看板が、折れて垂れ下がってる。
-
45 名前:匿名さん:2018/09/05 07:03
-
>>43
なるほど!!!
高齢の母って、そりゃーご高齢でしょうね。
子供夫婦が定年してたらね。
-
46 名前:匿名さん:2018/09/05 07:05
-
>>0
私、仕事でチャリなんだけど私なら仕事行ってしまいそうだ…
あの台風見たらこわい。
気をつけなきゃ
-
47 名前:匿名さん:2018/09/05 07:36
-
うちは東京だけど国内の運送に関わる業務。
この状況下、西日本には配送不能地域があったり、どこで荷物がストップしてしまうのか読みにくくて難しい。
でもこんな天候だから荷物を心待ちにしている人たちもいるのは確かなので、あの手この手を使ってどうにか届くように頑張ってみるのだけど、仕事量も半端なくて、正直、ヘトヘトです…
-
48 名前:匿名さん:2018/09/05 07:40
-
元号は変えるし、大仏も建立したし(鹿野大佛)、これで天変地異がおさまらないならあとは遷都しかないけど、遷都先候補の大阪が攻撃されたらどうすりゃええんや・・・
-
49 名前:42:2018/09/05 08:15
-
そうかもう夫婦そろって年金受給者とかで、それでバイトぐらいで賄えるってことか。
でも高齢者の母が一人暮らしってことは、その母って相当な高齢者かと思うんだけど。
自分達だって夫婦でバイトで賄えるぐらいの高齢者ならいっそ独居の母親呼んで暮らせばいいのにと思ったんだけど。
-
50 名前:匿名さん:2018/09/05 08:34
-
>>47
お疲れ様です。
でも身の危険を感じるほどの状況下、そんなに無理する必要はないよ。
どうしても早く荷物が欲しい人は台風の情報は数日前からわかっていることなんだから早めに発送しておけばいいこと。うちも通常の3日前に送ったよ。
命を危険に晒してまでしなければいけない仕事は限られてるよ。医療機関、警察、消防、その他公務員、ライフライン関係以外は先ずは大企業が率先して従業員に対して出勤停止命令をするべき。大企業が先にそれをしないと下請けは休めないからね。
-
51 名前:主:2018/09/05 08:59
-
皆さま大丈夫でしたか?
凄かったですね。
結局、夜に電車は復旧せずタクシーもすごく並んでいたらしく、旦那は会社から1時間かけて歩いて帰宅しました。
うちの周りも停電してる所が多いみたいで、子供の学校は今日も休校になりました。
家の周りを見渡すと、古いおうちは瓦が飛んだり壁が落ちたりアンテナ飛んだりしてて被害が大きいです。
-
52 名前:匿名さん:2018/09/05 09:12
-
大型台風の本土上陸は23年ぶりだそうで。
台風が毎度直撃する沖縄や鹿児島や、和歌山とかは毎度こんななんでしょうかね。
2005年にまだ小さな子供とみてた台風が私の記憶で一番ひどい台風です。
その時は街路樹や信号機が何本もなぎ倒され、小屋状のゴミステーションが吹き飛ばされ、トモワがひっくり返り・・・
-
53 名前:ん?:2018/09/05 09:29
-
>>47
あの手この手を使ってどうにか届くように頑張ってるって、自分は東京に居ながら台風の直撃喰らってる関西の配達員を使ってなんとか届けようとしてるってことだよね?
鬼だね、あなた。
-
54 名前:匿名さん:2018/09/05 10:14
-
>>53
運送にかかわる業務だもん
大変な時にも同じ仕事ができるようにって考える。そういうものだった。
でもここのところ無理しすぎはいけないって方向に変わりつつある。
翌日届く、確実に届くとかの便利すぎを私たちは我慢すべきかと考えが改まりつつあるから
危険は冒さないでほしいね。
47は社長でもないだろうし、同じ社員がみんな頑張ってるっていうことを書いただけだと思うよ
-
55 名前:匿名さん:2018/09/05 10:26
-
主人は宅配業に勤務してる。さすがに、今回の台風の直撃中は配達停止の指示が出ました。お客様に一軒一軒電話して、了承してもらったそうです。荷物も濡れるしね。
-
56 名前:うん:2018/09/05 10:43
-
>>54
そうかもしれないけど、やってることは結果的に
今非難轟々のピザ屋と同じことだよね。
-
57 名前:匿名さん:2018/09/05 10:58
-
>>52
トモワって何でしょうか?
気になって検索してみたんだけど良くわからなくて…。
-
58 名前:匿名さん:2018/09/05 11:02
-
>>56
うん、だから危険は冒さないで欲しいね。
だんだん世情も変化してるし
-
59 名前:47:2018/09/05 18:33
-
>>53
そういう意味じゃないよ〜
通常関西方面の倉庫から出す荷物を違う場所から出したりとか、そういうアレンジのことですよ。
-
60 名前:匿名さん:2018/09/05 22:58
-
ピザ屋もどうかしてるけど、注文した人が一番悪いよ。
-
61 名前:匿名さん:2018/09/06 00:07
-
>>60
いやどっちもどっちでしょ。
客側からすればダメなら店閉めるか宅配はしないと断ればいいこと。店が開いてて注文できるんだから利用して何が悪い?って感じなんじゃないの?
店は店で利益優先で従業員の身の安全を全く考えていない。
大丈夫だと思うのなら経営者自らが命をかけて届ければいい。
どちらも自己中心的で他人に対する思いやりのカケラもない。どっちもどっちだよ。
ただこの配達員の身に何かが起こったら賠償責任は当然店側に発生するだろうね。