NO.6909236
パートの有給休暇って全部消化するの?
-
0 名前:匿名さん:2018/09/04 10:03
-
パートの有給休暇って皆さん、全部消化するの?
大きい会社ではそれが普通なんだろうけど。
私は半分くらいしか使ってないなあ。別に不満もないけどね。
-
1 名前:匿名さん:2018/09/04 10:06
-
逆に何故消化しないの?
上司にダメだと言われるの?
当然の権利なのに。
-
2 名前:匿名さん:2018/09/04 10:07
-
全部消化しますよ。
残すと面談時に確認されます。
残業も1分単位で付きますし
わりと管理が厳しいです。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/04 10:16
-
全部消化するよ。
当然です。
-
4 名前:匿名さん:2018/09/04 10:18
-
いいな。うちの会社は有給消化できるのは退職時だよ。
夏季有休1日、年末年始有休1日、誕生日月有休1日、年3日しか使わせてもらえない。
でもこれって違法じゃないの?
-
5 名前:匿名さん:2018/09/04 10:19
-
>>4
え??体調不良で休む時も使うよね?
家の用事で休む時も使わないの?
-
6 名前:匿名さん:2018/09/04 10:24
-
正社員だけど最後に有休使うのかなりしぶられた。
なんちゃってフレックスで休日出勤手当も残業代も払わずに済まそうとする会社だからなんとなくわかっていたけど。(体調不良で休むとき休出の分の代休扱いで有休使わせない。代休は割と早めに消失)
3月末で辞めるので〇日から有休使って休みますって言ったら「じゃ、〇日で退職して」って言われたので旦那に出てもらった。男が出ると態度が変わったところもむかつくけど無事有休全消化辞めた。
上司には「普通会社への恩を考えたらそういうことしないよね」って言われたけど恩ないから。
まー、なんでそんな会社にいたんだって言われると、入った時はそんなじゃなくて、売上下がるにつれ黒くなっていったのさ。
-
7 名前:匿名さん:2018/09/04 10:42
-
>>5
体調不良も程度や、その日のシフト体制による。
ずーっと人手不足なんだけど、こんなクソ会社だからずーっと人手不足なんだよね。
-
8 名前:匿名さん:2018/09/04 11:48
-
主さん 使わなかった有給はどういう扱い? 捨てちゃうの?
私は持ち越せる分は持ち越して、あとは全部消化しますよ。
-
9 名前:匿名さん:2018/09/05 02:51
-
きっちり使ってますよー。
お子さんが小さい方々は、お子さんの病気や学校行事でちょこちょこ使ってるみたいだけど、
私はもう子供は大きいから、旅行などで一週間まとめてとってます。
-
10 名前:匿名さん:2018/09/05 05:04
-
現在20日のこっています。
子供が小学生なので、学校の振替休業やインフルエンザ対策なとで消えていくと思います。
旅行などで使ってる人がうらやましい。
-
11 名前:匿名さん:2018/09/05 07:01
-
私はパートじゃないけど職場のパートさんはきっちり消化しています。会社がそういう方針なんで。
流してしまう人はいません。
-
12 名前:匿名さん:2018/09/05 07:15
-
>>5
私のパート先は、有給休暇の申請は、有給休暇を取る2週間前に出すことになっている。
だから、体調不良で休む場合は、例え、有給休暇が残っていても欠勤になるよ。
勤務内容だって契約通りじゃないし、上司は、新しいパートさんが来て、その人に一目惚れすると、古いパートさんで好みのタイプじゃない人に暴言吐きまくり辞めるまで続ける。こんな上司だから、体調不良の有給休暇なんか認めてくれないよ。例外扱いされる人もいるけどね。
-
13 名前:匿名さん:2018/09/05 07:26
-
有給取りにくい職場が一つだけあった。
他の件で労基が入ったときに指導を受けて改善した。
でも、もともとそういう所だったから辞めたけど。
正社員は一ヶ所、パートは4ヶ所勤務した中で一ヶ所だけだった。
今もきっちり消化してください、という職場です。
-
14 名前:匿名さん:2018/09/05 07:31
-
きっちり消化してます。扶養内なので休みの日も多く、
出勤しない日のうちの何日かが有休ということで給料がついてます。
自分で考えなくても、上司が勝手につけてくれる。
-
15 名前:もち:2018/09/05 07:40
-
自分で入れないとシフト組む上司が
繁忙期以外に適当に入れてくれる。
2年で失効するからその前に。
毎年20日くれるから常に40日くらいは
余ってて、たぶん多くの人がしてるように
退職日1ヵ月半前にまとめて取る予定。
-
16 名前:匿名さん:2018/09/05 07:41
-
全部消化したら130万超えちゃうから使えない。
繰り越し可能な日数以外は毎年捨ててる。
-
17 名前:匿名さん:2018/09/05 07:46
-
全部消化できるのは辞める時だなあ。
最低限の人数で回してるシフト制だから、休む時は誰かに代わってもらうしかないけど基本的にはシフトを入れ替えてもらう事になるから有休は使えない。
一方的に代わってもらう時だけ代替出勤日がないから申請できるけど、代わりに出てくれる人は1日余分に出る事になるから頼みにくい。
体調不良で休んだ時は後から申請できるのと、業者委託の棚卸し日は業務がなくてその日出勤日になってる人は全員有休出して下さいって言われて、そこで出してるぐらい。
家族が入院したとかでたくさん休みたい時は、みんな協力するからそういう時に一気に消化することもある。
-
18 名前:売った:2018/09/05 16:09
-
昔は買い上げてくれたんだよね。
有休使わないで辞めると、その分上乗せ。
正社員で年間20日もらって、5〜10日は余って、更に20日貰うの繰り返し。
休みやすい職場に感謝。
お盆は2週間近く休みました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>