育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6909243

年取ると奇麗な色の服が着たくなるって本当だね

0 名前:匿名さん:2018/09/04 10:05
本当ですね・・。もうベージュとかグレーとか黒なんか要らない。
着たいのはもっと奇麗な色、花柄とか。
50歳くらいになると、こうなっちゃうんだね。
50歳過ぎてもまだ、グレーとか黒が好きな人いますか?
1 名前:匿名さん:2018/09/04 10:47
50になったけど、相変わらず柄物が似合わないから無地着てるよ。
私はブルーベースだからベージュを着ると顔が黄色くなるからダメだけど
グレーとか黒とかだとアクセサリーが映えるから着ています。
勿論綺麗な色に惹かれますがストールとか日傘やバッグ止まりです。

若い頃と違って指には指輪、首にはネックレス、顔周りには小さいイヤリングを
付けた方がきちんとして見える上に、顔がはっきりしてくるような気がします。
2 名前:きになる:2018/09/04 10:53
綺麗だよ
奇抜の奇になっている

私の知人でよく綺麗を 奇麗と書く人がいて
その人かと思ったよ。
3 名前:匿名さん:2018/09/04 11:01
>>2
綺は常用漢字じゃなかったような気が。
人名漢字じゃなかったかな?

綺麗が一般的だけど
日本語表記の正しさで言うと「奇麗」が正しいのでは?

私は綺麗と書くけどね。
4 名前:匿名さん:2018/09/04 11:03
私は昔からきれいな色が好きで、フューシャピンクや金色味のある真紅、翡翠色なんか特に好き。中年用では滅多に見つからないので(高価格帯は知らない、私が手が出るランクで)見つけるとつい買っちゃう。
花柄もリバティー(花大き目のやつ。小花柄はパス)が好き。

でも同年齢〜年上の多い会社のパート仲間は黒やグレーの好きな人が多いです。新年会とか会場が真っ黒でちょっと驚く。やっぱり年をとっても黒ならシック、安全パイと思っている人も多いと思う。
5 名前:匿名さん:2018/09/04 11:08
水色とかラベンダーとかが気になるようになってきました。
今年の夏はボタニカル柄のスカートを一目ぼれで即買いしました。
スカートはすごく気に入って、味を占めてボタニカル柄のブラウスにも手を出してしまった。
こちらはネットで購入したんだけど、着たらモロおばさんでした。
トップスに柄物を持ってくるのは私には10年早かったみたい。まだ着こなせないわ。
6 名前:匿名さん:2018/09/04 11:12
顔映りが悪くなるからね。
まだ黒やグレー、ばかりだが。
あベージュはなぜか辞めた。
7 名前:匿名さん:2018/09/04 11:19
若い頃から今でも黒グレーはほとんど着たことない。
派手な色が好きでその方が似合ってた。
40半ば頃からさすがに派手な色は雰囲気に合わなくなったけど、それまで無地が好きだったのが、柄物に目がいくようになった。
色も、以前のような濃い色ではなく若干薄い色の方が落ち着くように。
あと、暖色系の方が似合っていたはずなのに、だんだんと寒色系の方になってきたわね。

学校行事へ行くと、みんな黒い。
私は、絶対に目立ちたくない時は、グレー着て行くからその時くらいかな。
8 名前:匿名さん:2018/09/04 11:21
>>7
そう。学校行くときはグレーだった。保護色だから。
9 名前:ガラガラヘビ:2018/09/04 11:23
単品で見て合わせれば柄物がいいんだけれど
気がつくと上も下も違う花柄とかボーダーとか
組み合わせがきつくなって、枚数が増える。

だから無地が多いよ。
秋冬は巻物に綺麗な色のをもってくれば大丈夫。
上下が違う色でも、多色の巻物をつければ
かんじよくなることもあ。
10 名前:匿名さん:2018/09/04 11:38
うちの親は80近いけど明るい色は着たがらないよ。
白髪だからそういう方が似合うと思うんだけど、
派手なのは嫌だと・・・

父からドブネズミ色の服ばかりだ、と言われて怒ってたけど、
父の言うことは合っている。
もっと明るい色の着ればいいのに。
11 名前:匿名さん:2018/09/04 15:11
デザインと形、素材、いろみに因るわ。
黒はどんな年齢でも、意外とカッコ良く
着こなせると思うけど。
要は、服を選ぶセンスでしょ。
12 名前:差し色:2018/09/04 15:16
スカーフとかはキレイな色を選ぶようになったな〜
花柄は今でも無理だ(笑)
13 名前:匿名さん:2018/09/04 15:25
若い子は真っ黒でもかわいいんだよね。
滲み出る可愛さが溢れてる。

でも、おばさんが真っ黒だと、ただのお通夜帰りだよね。


昔はモノトーンが大好きで白黒グレーなんかばかりだったけど、年取ってからは似合わなくなり、変わりに紺が増えた。
紺とか赤なんかの明るめの色や、モノトーンでも必ず差し色を入れるとか。


好きな物と似合う物がイコールじゃないって寂しいね。
14 名前:匿名さん:2018/09/04 16:35
色というか、パッと華やかなデザインを好むようになった。
今気に入ってるお店があって、そこの商品を年に数枚買っている。
15 名前:匿名さん:2018/09/04 20:29
私は無地の落ち着いた色の服が多いよ。
で、ハッキリした色の口紅を引き、派手な色のバッグを持つ。
年齢がどうこうではなく、
こういう風に見られたい!という人物像が変わってきた。
昔は優しいお母さんに見られたかったけど、
今はきちんとした女性に見られたい。
16 名前:匿名さん:2018/09/04 20:37
黒、紺、ダークグレー、頑張ってダークブラウン。
娘から「もっといろんな色を着なよ」と
言われる。
17 名前:匿名さん:2018/09/04 20:41
すごくスリムで顔立ちもはっきり
もし白髪じゃなかったら
同じくらいに見えるのでは(40代半ば)と思うおばさんを見かけた。

眉も目もは黒々としてて、しわくちゃではなく
オフホワイト(薄いベージュか)と白の組み合わせのパンツスタイル。

黒髪だったらいくつに見えるだろう。
姿勢もいいし。もしかして若白髪なのかな。
まじまじ見ちゃった。(後ろからだけど)
あの方はおばさんでもこの組み合わせが似合ったわ
18 名前:匿名さん:2018/09/04 21:43
明るい差し色の小物もいいですね。
少しずつ明るめにシフトしていきたいと思う。
カーキももう要らないなと思う。
若いうちは何でも似合うけど、年を経るとそうはいかなくなりますね。
肌の張りが違うからか。
19 名前:匿名さん:2018/09/04 21:59
>>15
そっか。目指す自分によって方向性が違いますね。
私は感じのいいおばさんに見られたいので、ふんわりした感じの物を好むように
なりました。
20 名前:匿名さん:2018/09/05 08:16
もうすぐ50代だけど黒が多い。
それに最近左右非対称な服やらが
多い。髪型もちょっと斬新
人と同じじゃなくていいって考えに
拍車がかかってきた。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)