育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6909560

嘘はつかせるほうも悪い?

0 名前:匿名さん:2018/09/04 12:50
・昔の彼女と連絡を取り合って何度か二人で飲みに行った。
そのとき、残業だのという嘘をついた。(やましい気持ちは絶対になかったらしい)
・バイクの部品を買ったけど値段については嘘だった。
・姑と私が険悪だった時、姑から連絡があって実家に行き、車なのにお酒飲んで飲酒運転で帰ってきた。
そのとき「大事な親戚が来てたからどうしても顔を出さないといけなかった。その人に勧められてビールを断れなく、1杯だけ飲んだ。」と嘘をついた。
(親戚なんか来てない。ただ、10年前ぐらいでそこまで飲酒運転に厳しくなかった頃)

こういう嘘を何度もつかれ、そのたびに「言うとお前が怒るから。」という。
姑や夫の友達からも「嫁さんが怖すぎるんだよ。ちょっとぐらいおおらかに見れないもんかね?」
「奥さんのこと本当に大切に思ってて、悲しませたくないから嘘をつくんだよ。わかってあげてよ。」と言われた。

嘘をつくのは、つかせるほうも悪いんですか?
1 名前:匿名さん:2018/09/04 12:57
いや、確かにそういう側面もあるけど
飲酒運転みたいに悪いことを隠すのに相手が怖いからだとか関係ない。
自分に都合が悪いから言わないんだ。
子供じゃないんだから。

悲しませたくないから嘘をつくなら
悲しませることをするな、ですよね。

子供が嘘をつくと親が怒りすぎだとかいうよね。
今最大限に受け入れてるからほとんど嘘をつかない。
だからっていいってわけじゃないってことはあるよ。
2 名前:匿名さん:2018/09/04 12:58
つかせるほうが悪いと思うこともあるけど、それは大抵「対こども」の時だけ。
大人のそんな嘘は、ただのいいわけでみっともないと思う。
3 名前:ミミック:2018/09/04 13:15
単に謝るのが嫌な言い訳男ってだけでしょ。
小さい男が何言っても、どんな嘘ついてもみみっちいわ。
嘘もみみっちい上に言い訳もみみっちい。
4 名前:匿名さん:2018/09/04 13:29
いやいやいや、これは確実に人のせいにしたいだけでしょ。
友達が旦那の味方するのも旦那が大げさに嘘混ぜて言ってるからだろうし。

嘘ついて人のせいにして男として情けないわねえって言っておやり。
5 名前:あーあー:2018/09/04 13:30
つかせたほ方にも問題なり、反省点はある。
という場合もあると思うけど、
主さんがあげた例はどれも該当しないと思う。

その時々の自分の感情のままに行動しただけ。
理性より感情に流されてしまう人、
面倒なことは嘘でごまかす人ってだけだよ。
6 名前:匿名さん:2018/09/04 13:51
夫が長距離ドライブが好きで、休日は朝から居ない。
帰ってくるのは夜中。
私は朝5時から夜中12時までドライブなんか行きたくないし、日帰り強行軍で関西や東北に行こうと思わない。
妻を放置して自分の趣味にいそしむのだから、事故を起こしても迷惑だけはかけるなと言ってある。
保険会社から電話が来て、事故ったことを知った。
夫は前日、いつもより遅く(午前2時頃)帰宅したようだが私は寝ていて知らない。
相手が100%悪く、おかまをほられたらしい。
事故現場は富士山近く。
そんなところまで行っていたのも知らなかったし、事故も知らなかった。
なんのことですか?って問い返して、恥ずかしかったし、夫に対して猛烈に怒りが湧いた。

夫にメールすると、しまった!実家(近く)に電話してって言っておいたのに。会社では電話受けられないから、実家にかけて下さい、くれぐれも自宅に電話しないでって言ったのに!
身体は大丈夫だよ。車は修理に出すけど。
そもそも君に関係ないだろう。休日に死んだら実家で葬式出してくれることになってるから。
休みの日に勝手に遠出するんだから、何があっても迷惑かけるなって言ったのは君だろ?
あ、死亡保険金おりたら半分くらい母さんに渡してね。
母さんにも言ってあるから。

50歳過ぎた男が、実家頼り!

私が悪いと言わんばかりの言い草。
私に怒鳴られようと罵られようと、ゴメン事故起こした、保険会社から連絡行くから対応よろしくお願いしますって言うのが筋では?
母親は完全に息子の味方で、事故の件は私に話す必要ないって言ったそうだ。
毎週末朝から出かけることの異常性も指摘しない。
この親にしてこの子あり。
7 名前:匿名さん:2018/09/04 14:03
子供に対しては1番さんが嘘をつかせない方法かと思うけど、
ヌシのご主人の嘘の付き方って、あれだよ、多分に親の育て方が根底にあると思うよ。
その場しのぎに嘘つくって親が高圧的に育てて来た結果違うかね。
8 名前:いやー:2018/09/04 14:13
みなさんのいう通り、主さんには原因なんてないよ。
毎日毎日、なんでもかんでも夫に怒ってばかりとかじゃないんでしょ?
子供が嘘つきになるのは親に原因があることがあるけれど、これは違うわー。

とにかく小さな嘘をつきまくるような人なんだろうね。
9 名前:匿名さん:2018/09/04 15:18
>こういう嘘を何度もつかれ、そのたびに「言うとお前が怒るから。」という。
>姑や夫の友達からも「嫁さんが怖すぎるんだよ。ちょっとぐらいおおらかに見れないもんかね?」
>「奥さんのこと本当に大切に思ってて、悲しませたくないから嘘をつくんだよ。わかってあげてよ。」と言われた。


↑これはストレスたまるわ〜
主さん、大丈夫?
私だったら、我慢できないな。
10 名前:匿名さん:2018/09/04 16:22
一つ聞いておきたいのは、主さんは神経質で怒ってばかりいる怖い奥さんではないよね。

知り合いでいわゆるかかあ天下というか恐妻で、旦那さんはいつも小さくなっていつも何かと嘘をついてるって夫婦がいるから。
11 名前:匿名さん:2018/09/04 16:32
>>10
小さくなってるご主人はいるけど
嘘ついてるってわけでもないというか。

・・・ちょっとは嘘もついてるか。
でもウソがばれたらもっと大ごとだってしってるらしいよ。
12 名前:匿名さん:2018/09/04 16:35
こういう性格は結婚してから始まったわけではないと思う。子供の頃からその場しのぎで過ごしてきたんだと思うよ。
もう矯正は出来ないんじゃないかな?
そしてこういう後先考えない我慢ができないタイプは、低学歴低収入。
13 名前:匿名さん:2018/09/04 16:42
つうことは、それに釣り合う主も低学歴低収入?
14 名前:匿名さん:2018/09/04 16:45
主さんが舐められてるんだよ。
この人にはと思う人には嘘なんかつかないもの。
15 名前:匿名さん:2018/09/04 16:50
>>12
いや、高学歴にも浅はかな人はいるよ。
人付き合いが苦手でわがまま。甘やかされて実家に頼りがち。

主さんがなめられてるのはあるかも。
ていうか、怒るのは当たり前で、怒りようが足りないのでは?
でも怒っても同じことなのかもしれない。
結局ダメな夫なんだよ。
16 名前:匿名さん:2018/09/04 17:01
>>15
割合の問題。
高学歴高収入だから、じゃなくて高学歴高収入なのに。
低学歴低収入なのにじゃなくて低学歴低収入だから。
後先考えて勉強する。遊びたいのを我慢して勉強できるか。
17 名前:匿名さん:2018/09/04 17:15
ご主人は嘘をつくことに慣れてしまってる気がします。
例え自分が悪くても面倒なことに向き合うのが嫌なんでしょうね。

妻だから片目をつぶってきたとこあるのではないでしょうか?
でも嘘つきは大きな反省がない限り、悪びれることなく繰り返し、
それが家族だけじゃなく会社に対しても同じことをします。

もう治らないと思います。
小さな嘘は大きな嘘につながっていくものなので、大問題じゃないと片目つぶっていたら
家族が傷つくことになりますよ。
18 名前:匿名さん:2018/09/04 17:20
っていうか、飲酒運転は嘘とかいうレベルでは
なく、そういう人間なんだよ。
私だったら信頼も情も消え失せる。
19 名前:匿名さん:2018/09/04 17:25
飲酒運転に厳しくなかった頃は、多くの人が罪の意識なく飲んで運転してた。
それはそういう時代だから、今の感覚で批判できないと思う。
20 名前:匿名さん:2018/09/04 17:27
若い時は、そういうところがよかったんじゃない?
後先考えないで口からでまかせで自分を大きく見せてたところが。
21 名前:匿名さん:2018/09/04 17:41
>>16
私はあなたの言う「だから、なのに」は
割合では無いと思う。

高学歴だからは人の上にたつからこそ、人柄が高潔であるべき。
ノブレス・オブリージュ。
割合が高いとかないのは当たり前なのに
くだらんニュースには事欠かないし、
学歴で人を見下すのは必ず高学歴。
22 名前:匿名さん:2018/09/04 19:58
ご主人は、
妻に本当のことを言ったら怒る。
話し合っても「いいよ」とは言ってもらえない。
でも自分のしたいことを我慢する気もない。
と言うことだよね。

妻のことを恐れているのか、舐めているのか…。両方かな。
夫の言うことを聞かない妻と、妻の言うことを聞かない夫と。
双方の問題だと思うよ。
23 名前:匿名さん:2018/09/04 20:02
>>22
妻の言うことを聞かない夫ってことじゃないよね?

元カノと会ったのを言えば許す?
実家で飲んで飲酒運転したのを許す?
(これは時代がどうとかあるかもだけど、嘘ついて実家で飲むってどうなの?)
いうこと聞いてってことじゃないよ。

高い買い物は、経済的なこともあるだろうから、お小遣いやその時の生活で問題がないなら
言えば済むことだろうけどさ。
24 名前:匿名さん:2018/09/04 20:13
>>0


嘘を吐かせる方が悪いかって?
主さんが、真実を知りたくないから嘘でもいいから、私が傷付かないですむ理由を言ってねと頼んでいるわけじゃないよね?
本当の事を言ったからと、般若の形相で怒鳴り付ける訳でもないよね?
だったら、あなたは悪くないよ。
25 名前:匿名さん:2018/09/04 21:01
般若の形相で怒鳴りつけてるんだと思う。
こないだのキンタロー。みたいな顔で。
26 名前:屁理屈:2018/09/04 21:08
最近読んだ新聞のこども向けコーナーに
うそはついてはいけないか?みたいなのが有ったよ。
うろ覚えなんだけど伝わるかな。

哲学者カントが
嘘をつくのが普通だと人を信用できなくなって社会が成り立たなくなるから
絶対についてはいけない
と言ったらしい。 

主さんは
ご主人を信用できないと思う。
しんどいと思います。

カントの意見に対して3人くらい回答してた。
嘘をついていいのは
○するより嘘をつく方がマシと判断した時だけというのが私にすごく合ってたよ。
○には、自分が死ぬとか相手を傷つけるなどが自分の判断で入るの。

主さんのご主人は
自分を守るのが一番大事で、
嘘は軽いことなんだね。

ご主人の言ってることは
昔なら
屁理屈言うな!って一括されるレベルの
くだらない言い訳だと思う。
(デスってすみません)
27 名前:匿名さん:2018/09/04 21:13
聞きたいんだけど、主さんは正直に言われてたらどう対応したの?
そうなんだ〜って受け入れられる?

なぜご主人の嘘がわかってしまったのか、嘘ついてたご主人にどう対応したんだろう。

主さんは全部をご主人に正直に話してるの?
28 名前:匿名さん:2018/09/04 21:16
バイクは、言えなかったのはある程度わかる気も。でも飲酒運転もデートも呆れるし、その上責任転嫁なんて最低。
夫が同じ。子供と共に障害。目先しか考えない。嘘つかれた相手の気持ちが分からない、想像力ないため自分の落ち度がわからない。
今後も変わらない、腹を立てるだけ損よ。
残念な配偶者だね、お互い。
29 名前:匿名さん:2018/09/05 17:23
自分のやりたいこと、したいことを辞めるつもりはない。
だけど妻は怒る。
だから嘘をつく。
>>6番さんみたいに、罵る気まんまんなら尚更。おそらく、遠くに彼女が住んでいるんじゃないだろうか。長距離運転して、彼女の家でまったり過ごしてるんじゃないだろうか。ご実家のお母様もそれを承知なのでは?
30 名前:匿名さん:2018/09/05 17:32
>>29
ほう、私はそれを知っても怒らない妻なのよ?ってこと?
それとも男性なのか??
31 名前:こえー!:2018/09/05 20:42
>>25
それじゃあ嘘もつきたくなるよね。
32 名前:匿名さん:2018/09/05 20:45
31は男だよね?
33 名前:31:2018/09/05 20:52
>>32
は?女ですが?

あなたはもしやキンタロー。なの?
34 名前:匿名さん:2018/09/05 21:30
どうして女性なのに、元カノに会いにいく旦那のみかたなの?
あ、姑の立ち位置?
35 名前:匿名さん:2018/09/05 21:41
このケースは、嘘つく夫だけが150%悪いわ。
36 名前:匿名さん:2018/09/05 21:53
>>34
私は別人だけど、旦那が元カノと会っても気にならないよ。報告さえしてくれれば。
私も機会があれば昔の男友達に会ってみたいし、それを咎められたら鬱陶しい。
うちは夫婦仲良しなので、変なことになるとか考えたことがない。
ただ、隠されるとすごく気になるだろうな。
37 名前:匿名さん:2018/09/05 22:16
>>36

男友達と元カノって、同列扱いでいいんか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)