NO.6911525
本物の年寄りサイトになってる
-
0 名前:匿名さん:2018/09/05 11:17
-
いくらお年寄りでも、もう少し若い話題できるでしょ?
お墓とか微妙…
自分の子供の話を書くと既に就職してたり、旦那さんは退職してたりして結局は高齢の人が書く内容になっちゃうんだろうけど、なんだかなー
最近は芸能人の話題もだいぶ昔の人が出てきたりして、ここの平均年齢は50代以上なのでは?と思う
もう私が去るしかないんだろうな
-
110 名前:匿名さん:2018/09/05 17:05
-
知人が43歳で初産するのですが、子育ての悩みはどこで相談したらいいんだろうって言っていました。リアルではなく、ネットで匿名で相談する場合。
リアルな世界でも色々言われるらしくて。
旦那さん、51歳なんです。
なんで子ども作ったの?とか、子ども欲しければもっと若い頃に結婚すれば良かったのにって面と向かって言われたと。
旦那さんも同年代の同僚に「俺なんか孫いるよ」って呆れた目で見られたと。
芸能人ならともかく、ごく普通の会社員で、50代で父親になることがどれだけリスクを伴うか言われたそうです。
そもそも子作りをしたわけじゃなく、2年前に結婚(お互い初婚)したときに、さすがに子どもは出来ないだろうし、要らないよねって話した。だけど出来ちゃった。
今6か月で、妊娠初期から始まったつわりはぜんぜん終わらず、ものすごく辛いって言っていました。
ここのサイトを教えようかと思ったけど、叩かれそうで躊躇っているんですよね。
ものすごくナーバスになっていて、もしおばあちゃんに間違えられたら私は攻撃的になってしまうって今から言っています。気の強い人なので、そうするだろうな・・。
旦那さんの親は介護施設に入っているし、彼女の母親は早くに亡くなって、80代のお父様がひとり暮らし。認知症気味らしい・・。
周囲に対して攻撃的になって孤立しても、誰も彼女を守ってくれない。
こういうサイトで優しくしてもらったら、気持ちが和らぐと思うんだけど。
-
111 名前:匿名さん:2018/09/05 17:05
-
私自分のことだと思って怒ってないのに。
ババアっていうのよしなよって言うと
ババアだから気にしてる、怒ってるっていう決めつけ。
思いすぎてないから使うのやめようよ。
-
112 名前:匿名さん:2018/09/05 17:11
-
>>110
初産なら普通にベネでよくない?
こんな掲示板勧めても良い事ないよ。
育児は1、2年でどんどん良いと言われている事が変わっていくでしょ?
もう何年も下手すれば子供は社会人ですって言う人に子育て相談したって意味ないと思う。
あそこなら地域限定とかもあるんだし、幼稚園情報とか病院情報もあるよね。
ナーバスになってる時にこんな闇みたいなサイト教えなくってもいいと思う。
-
113 名前:匿名さん:2018/09/05 17:14
-
>>112
闇みたいなサイトなのココって?
-
114 名前:匿名さん:2018/09/05 17:19
-
>>110
私はここが好きだし
比較的適格だと思うけど
明らかにおかしい人やいじわる言う人もいるから
余裕がないとつらいと思う。
お勧めしにくいな。ナーバスならとくに。
それに知人は勧めたくない。。。好きだけど。
-
115 名前:匿名さん:2018/09/05 17:24
-
>>100
これ、すごいわかる。
何が高齢者っぽいかって
旦那の給料は一千何百万で、余裕があるからどうのこうの、
とか子供はトップ校でなんとかで
て必ずなって人を見下す発言が多いんだよね。
そりゃ旦那さんが50越えてりゃ役職者だって沢山いるだろうけど
でもこれって三十代あたりだと
みんながみんなそこまでじゃなかったりで。
まあ、幼稚園と保育園バトルはあったけどさ。
今でもそれなりにまともなスレはあると思うけど
張り付いてる何人かが必ず同じ言い合いしてる。
全部にレスしてるのかな?
基本合わない人同士なんだからどのスレでも言い合いになってるんだよね(笑)
なんというか。
スレなんて関係なくて
なんでもそっちになっちゃうんだよなぁ
で、そうやって乗っ取ってる人達が高齢者なんだもん。
サイト全体がそういうカラーになっちゃうのよ。
まず、毎度言い合いしてる人達は
お互い絶対に折り合いつかないということを自覚して欲しい。
いつまでたっても平行線。
毎回またか、て思うからどんどん過疎るのよね。
匿名だから、雑談版なんだから
何言ってもいいでしょ、って免罪符のように言うけど
ある程度の常識と思いやりは必要だと思う。
いつもイライラしてて更年期障害なんだね、って言われちゃっても仕方ないよ。
-
116 名前:匿名さん:2018/09/05 17:25
-
>>106
レスアンカーもまともに付けられないのか。
それはいいけど、あなたのその言い分通っちゃったら、もう年齢抗争の意味ないし、子育てサイトの定義もぶっ飛ぶよね。
確かに年寄りくさい子という人はいる。そしてその人の年齢はわからない以上、実際に年寄りだという決めつけはできないのは前提。
で、年寄りくさい子という人が鬱陶しい、うざいというのはまあわかる。
だけど、年齢じゃないんだよ、年寄りくさい言い方する人が嫌なんだと言っちゃったら、じゃあたとえば25歳で子は2歳というウエルカムスペックでも年寄り臭いこと言うならここには邪魔という言い分が通っちゃうじゃん。
そんなのアリなの?
嫌な奴はスルー、気に入らない意見もスルー、気に入らないスレはスルーがどうしてできないの?
-
117 名前:匿名さん:2018/09/05 17:31
-
>>116
25歳の人からは老人臭しないと思う。
-
118 名前:匿名さん:2018/09/05 17:32
-
>>116
そんなこと言ってもスレタイが気に入らなければ、ダイレクトにあのスレタイ上げるなとかのスレが立つし、気に入らなければ埋め立てようって言う人もいるじゃない?
それも昔っから。
私もそう言う人たちになぜスルー出来ないのかって思うんだけど、絶対にスルーは出来ないのよね。
なんでスルーしないのかしら?なんで人が立てたスレに文句言うんだろう。それで言い合いになるくらいならスルーしてほしい。
関係無い通りすがりからみたら本当に迷惑なんだよね。
-
119 名前:匿名さん:2018/09/05 17:46
-
>>115
折り合いがつかいない事を自覚してほしいって言ってるけど
やってる人達はそれをしにここに来てると思う。多分、2〜3人だと思うよ。
本当に心の病気か変な人かどちらかだと・・・
だから、世間から相手にされない寂しい人なのよ。
-
120 名前:匿名さん:2018/09/05 18:06
-
>>118
スルーできないっていうか、
やめてよねって雑談したいのでは?
「やだよね」「うん、やだね」みたいな?
「ババア」
「やめようよ、一緒じゃん」
「やだ、絶対一緒にされたくない」
こっちの方が、スルー出来ない人だな。私的には。
-
121 名前:匿名さん:2018/09/05 18:08
-
おはぎって、昔からの物、和風の物、行事(しきたり)に関係する食べ物。
という認識はしてたが、老人の印だとは知らなかった。
確かに、古くからの物は老人が若者に伝えるから、
若者からみれば、老人がしていたこと、使ってた物、食べてた物に見えるだろうし
新しくできた物よりは老人に似合うイメージかもしれないけど。
でも、子供の頃から毎年この時期、どこかで1個や2個は食べてきたものだしな〜。
そういう子供時代があることが、老人の証拠ってこと?
でも、今の子供だって若者だって、119で高齢者を敵視してる人だって、おはぎ食べるんじゃないの?
コンビニにも売ってるよ?
おせち料理、甘酒菱餅蛤のお吸物ちまき柏餅……
昔のように美味しいご馳走と楽しみにして食べる人は減ってるかもしれないけど
季節を折り込みながら風習を守るか無視するかは
年齢というより地域や家柄の差だと思う。
-
122 名前:匿名さん:2018/09/05 18:20
-
>>120
例えば35みたいなのを、雑談と言えるのか?
「高齢者が居たら嫌よね」「うん、嫌よね」などと、
特定の条件の人を排除するような雑談(その条件の人も当然目にする場で)?
しかも、年寄りだのババアだのと、まるで悪いことでもしたかのような言い様。
これをたしなめたり異を唱えたりすると、スルーできずに雑談の邪魔をする人になるの?
-
123 名前:匿名さん:2018/09/05 18:22
-
>>120
だからさ、それを言ったらそれも「雑談」になってしまうのよ。
まあ私はその所謂「スルーできる人」だから別にいいけどさ、それ雑談じゃない?と言いながら、ひとの雑談にケチつけるのはやめようねって話では?
あ、でもこういうレスつけたら「スルーできてないじゃん」と突っ込まれるね。
ここは討論スレと判断したから出てきたけど、そうでないスレはまるっとスルーしてるよ。
-
124 名前:匿名さん:2018/09/05 18:31
-
>>110
マタニティーブル—なのかな。
今はあなたが相談相手になってあげたらいいと思うよ。
もしくは病院の保健婦さんやカウンセラー。
お友達は取り扱い注意な感じだし、ここは超毒舌サイトだし、
赤ちゃんを育てる参考にもならないし、百害あって一利なしだよ。
似たような状況のリア友を産院や検診で見つけるのが一番いいと思う。
-
125 名前:匿名さん:2018/09/05 18:33
-
>>120
わかる、わかる。
やだねー
だよねー
そういえばアレだよねー
うん、そーだねー
みたいなやり取りはわかる。
-
126 名前:匿名さん:2018/09/05 18:54
-
まぁアレだな。
年代の違う匂いのするスレには余計な口を挟まないのが一番だな。
それでも意見したいときは、自分と年齢が違うことを断ってから、
〇〇だと思うよ、ぐらいにしておく。
端から相手をババァ扱いしたり(やるならババァと確認してからにしましょう)、
経験をひけらかしたり(特に、子供の学歴で相撲を取らないこと)、
上から物を言ったり(匿名掲示板である以上、証明できないことで威張らない)、
そういう嫌われポイント避けて皆がここを利用すれば
そんなに悪いところじゃないと思うのよ。
なかなか良いアドバイスをもらえることだってあるしね。
駄スレなら年齢問わず参加可。
-
127 名前:匿名さん:2018/09/05 19:04
-
>>110
ウィメンズパークはどう?
高齢出産のお部屋ってのがあって、まあまあの賑わいだよ。
-
128 名前:120:2018/09/05 19:11
-
35みたいなのはよくないと思うよ。
なんだろ、スルーってやられた方に大人になって我慢しろよ。
基地外に絡まれた事故だからと思ってあきらめろ。じゃない?
まー、ほんとに変な人にはスルーでいいんだけど(それこそ皇室スレとかペンギンね)
通じると思うからさ、辞めようよーと言ってしまう。
それも雑談だけどね。
議論も嫌いじゃないよ。盛り上がってるって感じもするし。
私はちょっと先輩のお母さんたちに助けられてる。
ほんとに弱ってると案外助けてもらえるところだと思う。
やなこと言う人は代わりに怒ってくれるしね。
-
129 名前:匿名さん:2018/09/05 19:32
-
ごめん、どーしても主さんの>>2のレスが気になって仕方ない。
誰に同意してんの?
>>1の人?
でも>>1は「さようなら」の一言レスだし(しかも揶揄レスだし)それにつける内容の返しでもないし。
私が読み取れてないだけ?
最初の方にもひとり、疑問持ってた人いたけど・・・
-
130 名前:匿名さん:2018/09/05 19:35
-
自作自演なだけじゃない?
意識せずにハンネがついちゃった。とか。恥ずかしいね。
-
131 名前:匿名さん:2018/09/05 19:49
-
>>128
そうだよね。
なんだかんだ言っても、同時にじゃなくてもそれなりの人数が出入りしてるから、
自浄作用が働いて、あんまりひどいのは打たれるし、そのうち、みかねて助けてくれる人も居るのよね。
(この形式だと、良くも悪くも最新ページから流れたら終了しちゃう感じだけど)
あるところでは暴言吐いて暴れてる人が、ちょっとした加減で、
別のところでは良識派、なんてこともあるんじゃないかと思ってる。
ところで、ペンギンスレってなんだ?
ペンギンてあの可愛いペンギンのこと?(それ以外でペンギンて知らないんだが)
荒れる要素あるのかしら?ペンギン…
-
132 名前:匿名さん:2018/09/05 19:51
-
>>131
私もそう思う。
どちらかといえば良識派が多くて
たまに豹変することもある、みたいな。
ハンネがペンギンさんってちょっと(だいぶ)変わったスレがあったんだよ。
-
133 名前:匿名さん:2018/09/05 19:59
-
>>131
小学生板でそのままペンギンで検索してごらん。
すんごい基◯外スレが読めるよ。
でも時間が余ってる時の方がいいよ、長編だから。
-
134 名前:匿名さん:2018/09/05 20:22
-
今はリニューアルしたばかりだからしばらく賑わってるだろうけど、こんな調子なら全くスレが動かなくなる日も遠くないんだろうな。
今はこんなスレが立つのも何とかならないかなと言う思いなんだろうけど、今のままでいいとか、反論ばかりだから諦められそう。
昔からこんなのが繰り返されて、お局の、気の強い、一番居なくなってほしがられてる人が生き残る工場パートみたいだ。
-
135 名前:匿名さん:2018/09/05 20:25
-
>>134
どこでも同じでは?
こんなスレが立つのは何とかしてほしいって
どうしようもないよね。わがまま。
削除依頼だす??
埋め立てもできないしねー。
-
136 名前:匿名さん:2018/09/05 20:33
-
そうだね。お年寄りが多いなと思う。
私も過去にやられたんだけど、他の人がやられてるのを見ることもあるのは
Aと書いた人に向かって「Bとは何事だ!」ってやつ。
いきなり絡まれた人は、冷静に「Aだと書いた。
私はBだなんて書いていない」と答えていて
遡って見てみると、その通り。
Bだなんて書いてない。
読まないのかな?
でも文字だけのコミュニケーションの場所なのに
書いてあるものを読んでいない
(もしかして読まないのではなく、読んでも理解が出来てない?)
なんて、何のために参加してるのか判らない。
そういう人に参加される側だって困るだろう。
-
137 名前:匿名さん:2018/09/05 20:34
-
>>136
ごめんわたしだ。47歳。昔から勘違いが多いの。ごめんね。
年寄りですね。
-
138 名前:匿名さん:2018/09/05 20:35
-
>>136
その、勘違いして絡んだという人は、
Bとは何事だ!私は○○歳だ。
と、年齢を明らかにしたということなの?
-
139 名前:匿名さん:2018/09/05 20:37
-
>>135
上の人じゃないけど、主さんがこういうスレを立てるのは、ここが何とかならないかと思ってるからこそだという意味なのでは?
こんなスレが立つのは何とかしてほしいだなんて書いてある?
-
140 名前:匿名さん:2018/09/05 20:40
-
>>138
上の該当スレかどうかは分からないけど、今朝もあったよ。
年寄りと若いひと。
-
141 名前:匿名さん:2018/09/05 20:40
-
>>136
リニューアルするちょっと前に、そういう感じのレスする人何人かいたよね〜
きちんと文読んでるのかな?って思ってた。
でも>>137さんはきっと間違いを指摘されたら「ごめんなさい。勘違いしてた」と言ってた人じゃない?
そうじゃない攻撃的な絶対間違えを認めない人もいたのよ〜確か。
-
142 名前:匿名さん:2018/09/05 20:41
-
>>140
年寄りがいくつで若い人がいくつ??
-
143 名前:匿名さん:2018/09/05 20:46
-
>>142
違うスレだけど、私が見たのは若い人がアラサー
(レスの感じだと20代か?と思ったけど、アラサーと言ってた)
肌かなんかのスレだったかな?
急に変な人に絡まれて、その人は50前後だった記憶。
何々だと!?バカにしやがって!な勢いだったけど
アラサーさんはそんなの書いてなかった。
-
144 名前:匿名さん:2018/09/05 20:47
-
>>135
早速こんなレスが付くんだよ。
話しを取り違えて一人で結論出して、まともに話せる人が少ない。
-
145 名前:なんだろ:2018/09/05 20:50
-
少し前まで専業対兼業とか、私立対公立とか、内容が子供絡みで立つバトルスレが多かったけど、そういうのもなくなったしね。
今は専業対兼業といってもそういうのじゃないし。
あとは高校受験どころか大学受験スレも時々だしね。
子供が既に就職してるとか、結婚妊娠云々とかばかりだよね。
なんか突然そうなったように思えるんだけど。どこかからお年寄りが大挙して押し寄せてきたとか?
-
146 名前:匿名さん:2018/09/05 20:52
-
別に、気に入らないなら、さっさと他に行けばいいことだと思う。
それなのに、何でぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃいつまでも文句言って
ここに居続けるのかわからない。
ベねでも小町でもウイメンズでもどこでも行ってくださいな。
年寄りだらけって思うなら、こんな年寄りだらけの掲示板はさっさと
捨てたらいいのよ。
-
147 名前:匿名さん:2018/09/05 20:54
-
>>146
笑 ここらしい
-
148 名前:匿名さん:2018/09/05 20:55
-
>>145
そうよそうよ、前は混ざってたのに今は混ざってない
いろんなサイトの年寄りがこっちに移動してきたかのよう。
-
149 名前:匿名さん:2018/09/05 20:58
-
>>135
こんなスレが立つのは何とかしてほしいと
どこに書いてあるの?
煽りでなく、本気で質問。
どうして、そう書いてあると思ったの?
-
150 名前:匿名さん:2018/09/05 20:58
-
>>146
そうだね。
同じ事、リニューアルされて文句ばかり言ってるお姉さん方に言うとガチギレされたよ。
私は出て行けなんて言わなかったはずだけど。最低限それ言えばおしまいだと思ったから。
でもお姉さん方は言うし、人の文句は気に入らないんだね。
全く、呆れるよ。
-
151 名前:匿名さん:2018/09/05 21:06
-
本当のお年寄りなんてここには一人も居ないよ。
今の時代、「お年寄り」ってのは70代以上のことよ。
-
152 名前:匿名さん:2018/09/05 21:13
-
>>151
真面目なのかな?
子育てサイトの「お年寄り」の中に一部
へんな人がいるという話でしょう。
個人的には、墓の話題よりも
書かれている文章を理解できないレベルの人がいることが
一番(周りの人が)困ると思うけど。
-
153 名前:匿名さん:2018/09/05 21:17
-
>>152
自白してる人もいるけど、50前後あたりが
人のレスを読み違える→自分で読み直したり
相手に直接確認したりしないまま直球レス
が多いように感じる。
-
154 名前:匿名さん:2018/09/05 21:20
-
>>151
世間で「お年寄り」というと70才以上を差すけど、「年寄りが鬱陶しい」という時の「年寄り」は「自分より年上」という意味だと思う。中学生に言わせたら30歳は十分ババアで年寄りだし、20代に言わせたら40歳は年寄りだし。リアルだと「お姉様」みたいな言い方になるね。
まあ主さんの年齢が分からないから、主さんの言う年寄りが何歳のことかは分からないね。
-
155 名前:匿名さん:2018/09/05 21:20
-
>>110
ここを紹介したらダメだよ。
それこそ、体力的についていけないだの、同じ年齢だけどウチの子は大学生とか、嫌味なレスしかつかないよ。若い頃子どもを産んだからって自慢にもなにもならないのに、やたら高齢出産を叩く人いるからね。
別のサイトで、40代初産とかで検索して、そちらへ行ったほうがいいと思う。
-
156 名前:匿名さん:2018/09/05 21:22
-
このリニューアルから
ババアという言葉が増え
このスレのような
追い出そうとする自称若い人が増えたので、
一気に若い人嫌いになった。45歳。
前なら読み違えは「読解力が無さすぎ」と叩かれた。
今はババアだけ。
-
157 名前:匿名さん:2018/09/05 21:24
-
>>153
人のレスを読み違えて推敲せずに意見を送信してしまう人たちに50前後が多いって
どうやったらわかるの?
そのデータ(50前後が他の年代より多い)は正確なのか?とか以前に、
レス読むだけで年齢がわかる仕組みがわからないんです。
-
158 名前:匿名さん:2018/09/05 21:28
-
>>150
初っ端のスレだね。
ここで偉そうに気に入らないなら他に行けとか言ってる老人達は、リニュ直後文句ばっか垂れてた癖になんで他移ってないのさ笑笑
老人ならではの身勝手さだな。
自分達は良くて、ちょっとここがババ臭いと愚痴るやつはけしからんのか?
-
159 名前:匿名さん:2018/09/05 21:47
-
>>157
私が体験した複数例だけど。
レスを読むだけで具体的な年齢がピタリと分かるんじゃなくて
年齢の話、年代の分かるような話をしてる中で
頓珍漢なことを言う人が現れたり
いや私はそんな事いってないですよと説明された温和な人が
慌てて謝って、ごめんね私もう45だからみたいに
自分から言ってたりする。
これが絶対だという訳ではなくて、実体験として多いから実感としてあるし
私だけでなく他の人も体験してるから、なんとなく
全体の傾向としてあるんだと思う。
レスがひとつあって、ピタリとあなた何歳ね!というのではなくて。