NO.6912276
名古屋また最下位だったね
-
0 名前:貢献:2018/09/05 18:15
-
魅力的な都市ランキング、また名古屋が最下位だったね。
比べていうのが8つの都市だから仕方が無い部分もあるよね。
ここには名古屋市民はいないかな?
良ければ名古屋の魅力を教えて下さい。
名古屋に行った事ないけど、味噌カツ食べてみたい♪あれって美味しいの?
-
1 名前:匿名さん:2018/09/05 18:18
-
名古屋って魅力ないの?
子供の大学受験で3回ほど1泊ずつしたけど、
すごく気に入ったんだけどなー。
あーここに住みたい〜って。
魅力ないんだ。なんでなんだ?
-
2 名前:徳川:2018/09/05 18:26
-
歴史好きな人が名古屋名古屋と憧れて旅行してたよ。
徳川美術館?とか、城とか。
名古屋の大学にお子さん行った友達は歴史には全く興味ないんでつまらないと言ってたけど。
私はきしめん味噌カツ手羽先、喫茶店の朝食?
みたいなグルメが魅力。
でも今年暑かったよね。それは京都も同じか。
関東にも関西にもすぐ行ける立地はいいと思うな。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/05 18:30
-
名古屋ってまったく縁がないせいか、
観光に行きたいとかって一度も思った事がないの。
東京、横浜・鎌倉(神奈川)大阪、京都、
神戸(兵庫)、福岡とかは
日本の北の端からでも行きたいと思うのに何故なんだろう?
特徴がない?
いや、味噌カツとかあるのか。
日本第三の都市なのになぜなのか自分でもわからない。
-
4 名前:匿名さん:2018/09/05 18:45
-
名古屋、暑くて寒いんだよね。
でも大好き。
できれば老後は名古屋で過ごしたい。
夫の転勤で4年ほど住んでたけど、最高だった。
駅前に行けばなんでも手に入るし、主な店は殆どある。
(当時はネットで買い物がそんなにメジャーじゃなかった)
ショッピングも楽しい。
少し車で走れば素晴らしい田舎の空気も味わえる。
お伊勢様にも浜名湖にも白川郷にも無理なく行けちゃう。
ただねぇ、車のマナーが最低。
路駐もあるし、ウィンカー出さないし、煽られるし、スピード出すし。
人柄は良いのに、運転マナーが悪いのはなぜ?
-
5 名前:匿名さん:2018/09/05 19:01
-
そういえば、大阪のいいところをひたすらアゲる番組で、
街中のその場で呼び掛けて人数集めて長縄を何回跳べたら全員に千円ずつくれるみたいな企画で、大阪を上回る速さで人数が集まったのが名古屋だったんで驚いた。
あれはお金によるものか
助け合いの精神か
イベント好きなのか
なんだったんだろう。
-
6 名前:匿名さん:2018/09/05 19:03
-
半名古屋人です。
そんなに魅力ないのかな〜、、、、、、
人気が最下位っていうけど、嫌いって訳でもないんでしょ、ならいいや〜。
ちなみに主さんどこのランキングなのか教えていただけますか。
統計とったサイトによってはかなり偏ったサイトもあるからね〜
-
7 名前:匿名さん:2018/09/05 19:54
-
>>4
運転すると本性が出るからね。そういう人柄なんだろうね。
-
8 名前:主です:2018/09/05 19:59
-
>>6
名古屋市が調べたアンケートだよ。
「名古屋市は6月、名古屋の魅力やイメージ、効果的なプロモーションに活用可能な媒体を把握するために「都市ブランド・イメージ調査」を実施。国内主要8都市にそれぞれ5年以上住んでいる男女を対象にインターネットアンケートを行った。」
「名古屋 魅力 最下位」で検索してみれば一発で出てくるよ。
-
9 名前:名古屋人:2018/09/05 20:43
-
生まれも育ちもちなみに両親の生まれも育ちも名古屋の生粋の名古屋人です。
名古屋人って、私もだけどたぶん他所の人に名古屋の良さを分かってもらえなくてもいいと思っていると思う。
でも自分たちは名古屋が一番って思ってる。
名古屋は大阪や東京に比べて小さい町なので一か所にまとまっているし、織田、豊臣、徳川などのゆかりの地も多い。
源氏物語の絵巻も見られる美術館もある。
東京や大阪など遊びに行くにも便利だしね。
いいとこだよ。
-
10 名前:主です:2018/09/05 20:55
-
>>9
歴史大好きなので、あなたの話は魅力的。
そこの魅力ももっとアピールしたら良いのにね。
関東からだとどうしてもふらっと行って観光するには遠くて、そちらに行くなら京都や大阪になってしまうのだけれど、1度ゆっくり行ってみたい気になったよ。
-
11 名前:匿名さん:2018/09/05 20:57
-
私は地元が名古屋だから、名古屋大好きだし、最下位とか聞く度にがっかりする。
食べ物は美味しいし(食べ慣れてるからね)、お店も固まってるし、買い物もしやすい。
でもね、確かに、
「観光に来る」って言われたら、一体どこを勧めればいいのか・・・行くところないのよ。
大したところがないのよ、何も。
そこかなあ。
そして、夏暑くて、冬寒い。これっていいとこなしで笑っちゃうね。
-
12 名前:匿名さん:2018/09/05 21:13
-
>>9
うんうん、と読んだあいちけんみんです。
私も名古屋、愛知は住みやすくて大好きです。
名古屋は観るところが点在しててココ!っていう観光地がないのがイマイチなのかな。
名古屋は住むと良さがわかるのかも。
-
13 名前:匿名さん:2018/09/05 21:27
-
東京住みだけど、名古屋は地元愛が強いイメージ。
でも、こちらから転勤などでは行きたくない土地に入るんじゃないかな。
住みやすいイメージが湧かない。
転勤族の友人達は、大阪と名古屋は嫌がる。
仙台と福岡は人気の転勤地なんだよなあ笑
-
14 名前:6:2018/09/05 21:34
-
主さんありがとう。
名古屋確かに夏くっそ暑いし冬は超寒いけど、おいしいものいっぱいあるよ〜
きしめん、味噌カツ、天むす、ひつまぶし、シロノワール、他にもあると思う。
確かに観光というとどこだろうと考えるよね〜うちは親族が名古屋や周辺にいるのでそういう家に遊びに行くばかりだけど、見て歩くところは考えるかもしれない。
-
15 名前:名古屋8年目:2018/09/05 22:16
-
愛知県は結構あるんだけど、あまり知られてない気がする
東山動物園植物園
名古屋港水族館
知多ビーチランド
名古屋市科学館
明治村
名古屋城
犬山城
岡崎城
トヨタ博物館
徳川園と徳川美術館
大須商店街
そのほかにも岡崎南公園や豊橋総合動植物公園、愛知こどもの国など
公共の施設がたくさんあるので遊ぶ場所には困らないかな
-
16 名前:匿名さん:2018/09/05 22:50
-
名古屋って変な名前の地名が多くない?
私が行った駅名は前後駅
珍しいと思ったら、古戦場でたくさんの武士の首が切られ、たくさんの勝ち取った首を担架?みたいなものに乗せて運ぶと、その前後から首がゴロゴロ落ちたって所から、
前後駅なんだって。
名古屋から20分位の駅だったかな。
首塚とかもあるし、夜には白馬の霊が駆け抜けるとか
タクシー運転手言ってたし、肝試しの場所には事欠かないね。
-
17 名前:匿名さん:2018/09/05 22:53
-
>>16
姉が住んでいるところの最寄り駅です。
特に悪い噂は聞かないですよ。
大きな古戦場があったところなので、地名に残っていますね。
-
18 名前:匿名さん:2018/09/05 22:57
-
>>17
16です。教えてください!
あの辺り、春先にいったら、ものすごく何かの花粉に反応したんですが、何だか分かりますか?
今までに無いほどの強いアレルギーだったんです。
名古屋駅周辺は大丈夫で、前後駅から藤田保健衛生大学に行く時です。
ご存知ですか?
-
19 名前:匿名さん:2018/09/05 23:01
-
>>18
ごめんなさい。花粉とか何も聞いたことはないです。
春先だとスギかひのきですよね。
なんだろうね。分からなくてごめん。
-
20 名前:16です:2018/09/05 23:13
-
>>19
すぎヒノキのアレルギーはあって、
アレルギーの薬は飲んでたのに、前後駅着いたら、
私も息子もものすごいクシャミ鼻水で。
あの辺り、湖?沼?池?みたいのが多くあるから、
何か特殊なものが生えてるのかと?
ご存じかなー?と、聞いてしまいました。
すみません。
-
21 名前:好きです:2018/09/06 00:33
-
東京です。名古屋好きですよ。
道がすごく広くて気持ちいい。
コンパクトにまとまってる。
地下道が発達していて、暑くてもそこなら涼しい。
味噌煮込みうどんの硬さに驚いたが、クセになった。
太閤祭りがとても良かった!船の形の山車がたくさん出てましたが、どれも歴史のありそうな装飾やら飾り布?やら興味深かった。
太鼓の演奏や奴凧踊りとかの演し物が玄人はだしで素晴らしく。
面白かった。最下位なんてもったいない。
-
22 名前:匿名さん:2018/09/06 07:35
-
行ったことないけど、行ってみたい!
神奈川だから新幹線に載ればすぐなんだけどね〜
東山動物園に行きたい。
地元の美味しいお店みたいなとこで
味噌煮込みうどん、味噌カツ、ひつまぶしを食べたい。
-
23 名前:匿名さん:2018/09/06 10:19
-
家族が結婚して住んでいて遊びに行ったことがあるだけだけど、食べ物美味しいし、東京も京阪も意外に近い。夏に天気予報見て暑くて大変とは思う…。
ただ、確かにこれって観光はないかも。名古屋城と徳川庭園とテレビ塔と喫茶店のモーニングに連れて行ってもらった。
あと地元の人はよそのことはどうでもいいと思っている気配はあります。
大学も東大京大より名大に入れば十分という感じみたい。
名古屋に住んでたら関西本線で奈良に行けるし、東海道線で滋賀京都に行けるし、紀伊半島一周もしやすそうだし、中央本線で長野や新潟、北陸の方へも行きやすそうだし、旦那の転勤で1年くらいなら住んでみたい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>