育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6913406

地震、大変だったんだね

0 名前:匿名さん:2018/09/06 05:22
眠れなくて深夜番組なんか見てた。
3時ころやっと寝たけど、その時間大変だったね、北海道。
1 名前:震度5強:2018/09/06 05:26
暑くて起きて眠れずにいたところに大揺れで
パニックになりました。
家の中はとんでもない事になってます。
でも家族皆無事なので、それだけでも良かったです。
これで子どもが小さかったら片付けも大変だったでしょう。

学校、仕事
地下鉄、JR、どうなるんだろう・・

とりあえず停電復旧して欲しい。
2 名前:匿名さん:2018/09/06 05:30
台風も大変だったのにね。
3 名前:匿名さん:2018/09/06 05:44
都内だけど、もう専門家などから散々
地震が来るものだと言われているし
こちらも今日にでも来るものだと覚悟して
毎日生活してる。
備えも当然してる。

でも九州や北海道や、先にそういうところばかり。
なぜ専門家たちはそちらを指摘しないの?
日本、地球というくくりで言うと、大したズレではないの?

こないのが一番だけど、プロがきちんと指摘しておかないと
備えがなく震災を受けることになってしまうよ。
4 名前:トクベイ:2018/09/06 05:55
熊が海を泳いで他の島迄渡る映像があったけど、地震とは関係ないよね。偶然かしら、今まで居たカラスの集団の姿を最近は見かけなくなりました。
夏余りにも暑いから街には居られなくてカラスも山に帰ったのだろうとか他の人に言われました。
5 名前:匿名さん:2018/09/06 06:07
>>1
今も余震で揺れてます。
電気、水道、困った。
トイレを流す水はバブの入ったお風呂の残り湯でいいけれど、飲み水はペットボトルの水やお茶が6本くらい。
コンビニに売ってるか、今から行ってきます。
6 名前:匿名さん:2018/09/06 06:28
わあ、地震 大きかったの?びっくり。
何だったか、過去の大きな地震が 大きな台風が去った直後だったから警戒をと、21号の通過前後に見かけていた。
色々 オリンピックも心配だ。
7 名前:電源:2018/09/06 06:51
電気が北海道全域で停止とか。
様子がわからないと本当に不安でしょう。
毎日毎日、なんなのだろう。
8 名前:匿名さん:2018/09/06 07:26
少し前にも北海道で地震なかった?
その時と場所は違うのかしら。
北海道の方、お見舞い申し上げます。
早く復旧するといいね。暑さは大丈夫かな。
うちも避難袋確認しなきゃ…
9 名前:匿名さん:2018/09/06 07:27
北海道の方、今すぐには何も出来ないけど、
頑張ってください!

被害が少ないといいのだけど。

今回、津波がなく、本当に良かった。
10 名前:匿名さん:2018/09/06 08:18
>>5さん
災害時の水の確保について調べたけどうまくヒットしない。
誰か教えてあげてほしい。

キッチンに立ってて画面は水に聞いていただけだけど、
フジTVの小倉さん、「台風の雨と風に地震」の地震のところで若干笑いを感じた。
感情移入しろとは言わないがあまりに他人事のおづらに呆れた。
11 名前:匿名さん:2018/09/06 08:19
息子の友達が修学旅行で北海道行ってるんだよね。
被害の大きいところには行ってないと思うけど…すぐ帰ってこれるのかな。
親もすごく心配だよね。
親友の一人と言っていいくらい仲の良い子だから
息子も凄く心配してたわ。
12 名前:匿名さん:2018/09/06 08:46
電気がこないから 搾乳できないらしい。
ただでさえ猛暑で牛が弱って牛乳がピンチなのに、、、
13 名前:匿名さん:2018/09/06 08:52
朝起きでびっくりしました。
ここにいつも来られる北海道の方、
被害がないことをお祈りします。
14 名前:匿名さん:2018/09/06 08:53
>>12
畜産も大事な産業だけど、まずは牛乳より人命だよ。
生き埋めの方がいるから心配。
15 名前:匿名さん:2018/09/06 09:00
土砂崩れ規模が違う。

小倉さん笑ったように見えたかもだけど
泣きっ面に蜂で顔が引きつったのかも。

被害が少しでも少なく済みますように。
16 名前:匿名さん:2018/09/06 09:03
>>14
牛権侵害!
狭い小屋に閉じ込めておいて酷い言いよう。
17 名前:匿名さん:2018/09/06 09:13
>>16

なんか、大丈夫?

真面目な被災スレなのに。
18 名前:匿名さん:2018/09/06 09:19
山崩れの映像みると、
山の麓に家々が建ってて目の前には広大な畑が広がってる。

山から離れて家を建てるって事は考えなかったのかな?

次に建てるとしたら、もう少し山から離して建てるべきだよね。
19 名前:匿名さん:2018/09/06 09:20
人命優先だけど
身近なところ、できる範囲がある。

西日本豪雨で特に思ったけど
困っている助けを求めている人がいるけど
それをできない人たちは日常を少しでも回復すること、近くのことをすることが大事かと。

牛も牛乳も大事。
それで明日から食べられないことになったら被害は拡大なのだから。
税金つぎ込んでもつぎ込んでも災害があるね。
20 名前:匿名さん:2018/09/06 09:25
>>10

おヅラの肩を持つわけではないけど(むしろキライ)、青森出身だし、笑ったわけではないと思うよ。口元が引きつったんじゃないかな。
21 名前:匿名さん:2018/09/06 09:26
札幌に友達がいる。
重度の知的障害の息子さんがいる友達なんだけど、LINE送っても既読つかない。
息子さんの為に福祉避難所にいるといいんだけど、関東の私は今何ができる?
22 名前:匿名さん:2018/09/06 09:31
何も出来ないなら、今は連絡しない方がいい。

停電してる可能性もあるなら、携帯の充電を少しでも減らすべきでないから。
23 名前:21:2018/09/06 09:35
>>22
ありがとう、そうします。
メッセージ一度送ったので後は連絡を待つだけにします。
無事であることを願って。
24 名前:匿名さん:2018/09/06 09:38
>>16
北海道の身内と連絡とれました。
生きた心地がしなかった。
道内に住んでる人、身内がいる人、内地の人
温度差があるのは理解してるけど
茶化すようなレスを見ると何だか気落ちします。
災害スレで牛の権利云々を見るとは思わなかった。
そういうのを書くのは、今みたいな直後ではないと思います。
畜産を悪く言ってるわけでも、国民全員が同じ温度になれと
要求しているわけでもないです。
でもなんだか、いま書くのは違うと思うんです。
25 名前:22です:2018/09/06 09:39
>>23


私も無事を祈ります!
26 名前:酷すぎる:2018/09/06 09:40
厚真町の山崩れの規模が酷すぎる!

ヘリコプターからの映像で、ほとんどの山が地すべりを
起こしてるよ。

北海道、広いから救助に行くのも時間が掛かって大変だよね。
27 名前:匿名さん:2018/09/06 09:43
大阪の地震被災経験から、むやみやたらに電話やラインを送らないで欲しい。
家の中ぐちゃぐちゃで余震が来てる最中、電話やラインが来てもなかなか出られないし、着信音だけでもバッテリー消費するから。

友達程度なら1回だけ安否確認のラインかメールしておいてくれれば、落ち着いてから返信するよ。
28 名前:匿名さん:2018/09/06 09:44
>>26

崩れてるのは1キロってテレビで言ってた。
29 名前:匿名さん:2018/09/06 09:44
>>15
あまりに状況がひどいと、驚くと同時に笑ってしまう私です。

大阪在住、21号の爪痕見て不謹慎だけど笑ってしまった。
ちなみに元ダンナが事故にあったという報告受けて、驚きのあまり子どもたちと笑ってしまった。
決してうれしいんじゃなくて、はぁ???えーーーーー!!キャハハハ〜、マジで??ホンマに???って感じ。
人間驚くと心情とは別の表情になるものだって感じた。
30 名前:匿名さん:2018/09/06 09:48
>>29
事件や事故で深刻な事でインタビューを受けてるのに笑い顔になる人はいるのは知ってるけど、キャハハって声出して笑うのはやめた方がいいよ。
31 名前:29:2018/09/06 09:51
>>30
止めた方がいいよって言われても、好きでやってんじゃなくて、頭真っ白で自分が自分でおかしいんだよ。
32 名前:匿名さん:2018/09/06 09:57
>>31
上の人じゃないし横だけど、もうそうなると自分で分かっているなら
言葉を足すなどフォローしないと。
自分が住んでる地域など、自分に関わることに笑うのはまだともかく
例えば今回の映像を見てキャハハはマズイもの。
災害時のショックは自分だけでなく他の人も同じだから。
33 名前:匿名さん:2018/09/06 09:57
>>31
へー、気をつける事も出来ないの?
蛭子さんみたいだね。

蛭子さんは葬式で笑いが出るらしいから。
自分の両親の葬式でもヘラヘラ笑って、親族にたしなめられたって。
人が死んだり悲しんだりしてる姿を見ると、おかしくて笑いが出るんだって。
34 名前:匿名さん:2018/09/06 09:59
うん>>29は確かに頭おかしいと思う。
思うだけなら自分だけで終わりだけど、それをここでわざわざ言うって一体何。
自分でおかしいと思うなら黙ってる事もできないの?
言った事によって不快感持つ人がいる事考えられないの?
あんた人間じゃないよ。
35 名前:そういえば:2018/09/06 09:59
>>33

拉致被害者家族の横田めぐみさんのお父さんも
いつも笑ってるような顔だったよね。
本当は怒ってるのに。
36 名前:匿名さん:2018/09/06 10:07
いろいろあると思うけど
表情の問題とかコントロール出来ないとか
あと、タブーだと思うと笑ってしまうとか(ほんとにおかしくなる)


祖父の葬儀で小さな子がおかしなことして、みんなで爆笑したよ。感情が高まっておかしくなってたと思う。

フォローは絶対いるね。誤解されたくないなら
37 名前:匿名さん:2018/09/06 10:08
>>34

震災のスレに、私は震災や不幸にキャハハと笑います
過去にもこうやって笑いました
悪気はなくて止められないんですと書く意味はないと私も思う。

でもそこの空気が読めれば、笑わないか
笑ったあとに謝るんだと思う。
38 名前:29:2018/09/06 10:31
蛭子さんとは少し違う。(と思う)

葬式では笑わない。
葬式は泣く。

笑ってはいけない状況下に順をおって居る場合は笑わない。

私がそうなるのは、思ってもいない突然な出来事や自分の想像をはるかに超える現場を見た時など。(だと思う)

そんなしょっちゅう笑ってるわけでは無い。

今思い返せばそうだったって話。

笑わない人から見れば私はおかしいんだろうね。
でも、世の中そんな人もいる。
39 名前:匿名さん:2018/09/06 10:35
>>38

笑うことではなく、それをこのスレに今書くことを
批判されているのでは?
40 名前:匿名さん:2018/09/06 10:40
>>38
いるかもだけど
見たことは無い。

だから見たら、サイコパスか頭おかしいかと思う。

人を不快にさせることももうわかったのだから
開き直るのは良くないよ
41 名前:匿名さん:2018/09/06 10:44
>>39
そこを理解していたら何度もレスを書かないでしょう。

29さんへ。
北海道在住の方への励ましや、被災した方の近況
連絡がつかない方への対策、ニュースの実況などがあるスレで
「私はこういう時に笑います」という報告は
いらないんですよ。

あなた個人のことは、ここには書かなくていいんです。
42 名前:29:2018/09/06 10:46
>>39

>>15さんが、小倉さんが笑ってるように見えたってレスしてたのに対して、私も笑ってしまうことがあるってレスしたのがおかしい?

そんなに批判されることかな?
私にはこんなところがあるのって話だよ?
ここにいる特定の人を笑ってるんじゃなくて、
自分が思いもよらない行動をこんな時に取ってしまうって言っちゃいけないのか?
43 名前:匿名さん:2018/09/06 10:48
>>38

うまく言えないけど、貴女が知って欲しい情報と
ここの人が知りたい情報が違うんだよね。

そうなんだとは思うけど、キャハハの貴女と
小倉さんとは違うし、なぜここに書くのか分からない。
44 名前:匿名さん:2018/09/06 10:50
>>43

追加。
小倉さんと同じだと思って書いてるんだね。

でも上でも書いたけど違うし、貴女個人をここの人に
知ってもらう必要がそもそもないんだよ。
45 名前:匿名さん:2018/09/06 10:55
>>44

貴女には分かりにくいのかもしれないから
さらに追加。

貴女の言う
「私にはこんなところがあるのって話」
「自分が思いもよらない行動をこんな時に取ってしまうという話」が
ここの人達が、欲しい情報ではないということね。

被災関係者にとっては、もしかしたら貴女の言う事が
むしろ邪魔(不快)になってしまう可能性があるから
ここには書かないでくれという指摘だよね。
46 名前:29:2018/09/06 11:06
じゃあ、もうやめとくわ。
これ以上続けるなよ。


主さんごめんね。
変な流れになりました。
47 名前:匿名さん:2018/09/06 11:09
>>38

>>思ってもいない突然な出来事や自分の想像をはるかに超える現場を見た時

うーん、素人考えでゴメンだけど病気とかじゃなく、脳内ホルモン(アドレナリン、ドーパミン、セロトニン)が関係してるのかな?↑のストレス対処の為に。
48 名前:匿名さん:2018/09/06 11:10
>>46

北海道の地震スレに、
こんなに長くくだらないバトルするなんて、
最低だよ。
49 名前:匿名さん:2018/09/06 11:19
いま現在、亡くなった方が2名
土砂崩れ現場は捜索中
自衛隊4千名が現在活動中だけど
今後は2万人以上になる予定だそうです。
今後数日間、余震が続く可能性も。

ネットには繋がるけど節電のため制限があるから
リアルタイムのニュースサイトだと流れてしまって
情報を追えないという方もいるようなので
書いておきます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)