NO.6913832
大学の受験科目について質問
-
0 名前:主:2018/09/06 11:01
-
立命館大学総合心理学部の受験科目について教えてください。
(一般受験になるのかな?)
①総合心理/全学統一文系
個別学力試験
3教科(320点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(120)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→地歴・公民・数学から1
備考
漢文の独立問題は出題しない
②総合心理/学部個別文系
個別学力試験
3教科(400点満点)
【国語】国語総合・現代文B・古典B(150)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(150)
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100)
《公民》政経(100)
《数学》数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)(100)
●選択→地歴・公民・数学から1
備考
漢文の独立問題は出題しない
③総合心理/学部個別配点方式理科1科目型
個別学力試験
3教科(400点満点)
【数学】数I・数A・数II・数B(数列・ベクトル)・数III(150)
【理科】「物基・物」・「化基・化」・「生基・生」から1(100)
【外国語】コミュ英I・コミュ英II・コミュ英III・英語表現I・英語表現II(150
この③総合心理/学部個別配点方式理科1科目型の受験は
理系の人が受けれるシステム?ってことですか?
-
1 名前:匿名さん:2018/09/06 11:07
-
そうなんでしょうね
-
2 名前:おかしい:2018/09/06 11:11
-
質問する場所、間違ってる。
てか、子供本人が調べるべきこと。
なぜ、親が出てくるか。
-
3 名前:主:2018/09/06 11:19
-
疑問に答える気が無いなら出てこないでください。
質問の場所間違えてるとか、子どもがとか、親がとかそんな事あなたに決められてくないし。
誰がどうやって調べるとかなんて各家庭それぞれなの、
それをあなたの考えでおかしいと言ってしまうことが私にとってはおかしいわ。
-
4 名前:匿名さん:2018/09/06 11:21
-
>>2
うん。変なスレだね。
でも他に聞けなかったのだろうと思う。
「理系ですか?」だもん。「は?」でしょ?
-
5 名前:匿名さん:2018/09/06 11:22
-
2です。
心理学って、統計学的勉強もあるから、
数学が大嫌いな人には向かないような気がするなー。
主さんはなぜこの質問?
③は受験科目みたら、理系の子向けってスグに判るじゃん。
-
6 名前:匿名さん:2018/09/06 11:23
-
>>5
あ、間違い、
私は1です。
ごめんね
-
7 名前:匿名さん:2018/09/06 11:24
-
>>2
またくその通りだともう。
ここで聞いても仕方なくない?
学校や予備校できけば?
ヌシさん逆切れしてるし…
こんなとこで聞いてもいい情報が上がるとは思えない。
-
8 名前:匿名さん:2018/09/06 11:33
-
>>3
主、悪いけど相当ノイローゼぎみのKY。
昨日から昨晩も変なのがウロチョロしてるけど。
これも相当キテる。
-
9 名前:匿名さん:2018/09/06 11:34
-
>>7
だから初歩的過ぎて聞けないんだって
-
10 名前:主:2018/09/06 11:34
-
変なスレと思うならそのままスルーしなよ。
いちいち出てきておかしいとか言わなくていいし。
そしたらそのまま流れていくんだから。
だれもレス無ければそれはそれでいいんだよ。
わざわざ、荒らしに来ないでくれる?
見たらわかるじゃんってことは聞いたらダメなのか?
確認したいって気持ちを持ったらダメなのか?
大学の事を親が調べたらおかしいのか?
-
11 名前:匿名さん:2018/09/06 11:37
-
>>10
5ですけど、私にも怒ってるの?
ちゃんと答えてるのにさ。
-
12 名前:匿名さん:2018/09/06 11:37
-
初歩もなにも
これって、
立命館大のパンフ取り寄せすれば、
全部書いてあることじゃん。
詳細質問なら、そこの教務課か入試窓口に直接聞けばいい。
それよりも、学校の教師、大手塾。
-
13 名前:匿名さん:2018/09/06 11:39
-
主の逆ギレにお言葉だけど、
親がする受験じゃないんだから、
本人が動かない方がおかしい、基本。
-
14 名前:匿名さん:2018/09/06 11:50
-
理系文系は受験のための科目を選択するための大分類みたいなものだから、高校卒業単位が取れていて受験科目をクリアできる自信があるなら理系で文学部受けたって、文系で医学部受けたっていいのよ。その分授業うけられず自分で勉強する科目が増える&受験に関係ないけど卒業の単位を取るための勉強の負担が増えるだけ、ってことで。
文転理転関係なく、高校が授業を設定してないから受験に必要な科目は自学する子もいるし。
だから文系学部でも受験科目次第で理系の子も受けられる。この③のパターンもそれでしょ。
経済学部の後期とか数学の点を当てにして理系の人が受けることも多いらしいよ。
でも嫌味でもなんでもなく、こんなババアの掲示板で聞いてないで担任に相談した方が良い。
-
15 名前:匿名さん:2018/09/06 11:52
-
>>13
そうなんだ。自分達とはずいぶん違うね。
参考にするよ。
うちは夫がわかるからいいけど、
自分で調べろって言うところだったよ。
-
16 名前:匿名さん:2018/09/06 12:22
-
>>15 、主
そもそも自分がどういう勉強の何がしたくて、
今の学力がこのくらいで、目標はどこで、
どこの大学の何が試験で....って、
そういう意識が本人はないのか。
あれば自ら動くのが高校生、及び浪人生。
夫が知ってるったて、あくまで何十年も前の入試情報で
今の最新状況とは違ってる。
こと大学受験に関しては、相談にはのっても
親が先回りして入試の試験の詳細までいちいち
調べていること自体、本人のためにならない。
-
17 名前:15:2018/09/06 12:26
-
>>16
ありがと。
おっしゃるとおり。
うちの夫は趣味だから。詳しすぎるから大丈夫。
子供はダメダメなのよ。
わかってるんだけどね。
-
18 名前:匿名さん:2018/09/06 12:38
-
全方式、理系から受けられますよ〜
特に③は理系の人のみで争われますね。
今理系なら③で受けるのが有利ですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>