育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6916092

これって先祖の因縁?らしい

0 名前:浄化:2018/09/07 09:43
知人女性は45歳。結婚20年。数年の不妊治療の末、諦めて今に至ります。
その治療中に難病にかかりました。なんとか薬を飲みながら病気とはうまく付き合っているようです。
話を聞いていると、旦那さんの家系がとても気になります。
両親は離婚。母親と姉と祖母と暮らしていたが、母親は40代で病気で他界。姉はその後結婚したが、子供に恵まれず今に至る。
旦那さんは結婚を機に、住んでいた実家を壊して今の家を建てた。その半年後、祖母が急死。
夫婦二人生活だけど、お互いそれぞれの仕事や趣味に明け暮れ、共に過ごす時間はほとんどない。
食事中の会話もほとんどない。食器の音がするだけだと話していました。
でも、かといって喧嘩が絶えないとかそういってことはなく、変わらない日々を送っている。
もはや同居人といった感じ。
2人が良いならそれで幸せだと思うけど、はたから見ると、旦那さんの家系?があまりにも家庭運がなさすぎるように思えます。
家族との関係が希薄というんでしょうか、、
お姉さん夫妻とはほとんど会う事もないようです。
こういうのって、本当は代々の家系の流れ、法則だと聞きました。
みなさんは、さまざまな因縁のようなもの、信じていますか?
1 名前:匿名さん:2018/09/07 09:51
・早死の家系
・男女のどちらかしか生まれない家系
・子供が生まれても小さいうちに死んでしまう家系
・お寺には一人は障害もちが生まれる
…とかいろいろ聞きますよね。

なんかあるのかな?とも思うけど、先祖の因縁とかいわれても今を生きている世代にとっちゃ
関係ないよ!て思うことも。
因縁があるとしたらどうしたら解けるんでしょうね。
2 名前:匿名さん:2018/09/07 09:51
信じていません。

そういうことを語る人も信用しません。
3 名前:匿名さん:2018/09/07 09:56
そんなものあるわけないじゃん。
スレ主さんもその知人女性のこと見下してない?
因縁とか先祖とか、霊とか持ち出す人ってアホっぽく見える。

でも離婚はあるね。
親が離婚していると離婚する確率が高い。
離婚に対するハードルが低くなっているとか。
4 名前:匿名さん:2018/09/07 09:59
日本に地震や台風が来るのは祖先の過ちのせいだ!反省しないからだ!って
韓国人がネットで言っている。

それを聞いて主さんはそう思うの?
そんなことあるわけないじゃない、って思う?

私はもちろん後者だよ。

因縁だの法則だの馬鹿らしい。
5 名前::2018/09/07 10:03
その女性は昔からの知り合いで、結婚するまでは本当に幸せな家庭だったのを、私は知っているので、結婚後の変わりようがあまり例を見ない感じに思われたから、もしかしてそういう事なのかなと思いました。

ちなみに長男にはその家系の問題点が明らかに出るとも聞いたことがあります。
私の兄も何かを背負ってるように思ってます。
50代未だ独身。
6 名前:匿名さん:2018/09/07 10:07
そういうの信じてない。

というか逆に質問なんだけど
家系だの因縁だの言い出す人って
どうして悪いことしかカウントしないの?

そのご家族にだって良いことあるでしょうに。

それに、仲良し家族の子供が成人して
独身だったら何かの祟りなの?

なんかさ、馬鹿らしいと思わない?
7 名前:匿名さん:2018/09/07 10:09
>>5
くだらない。
今どき独身くらいで「なにかを背負ってる」なんて
妹に思われたらお兄さんもご迷惑でしょう。

しっかりしなよ、もう大人でしょ?
8 名前:匿名さん:2018/09/07 10:11
なに、信仰宗教の口車に乗せられて
大金とられるお年寄りみたいなこと
言い出してるの
9 名前:匿名さん:2018/09/07 10:16
夫婦それぞれが好きな生き方をしていて、
それでも同じ場所で一緒にご飯食べているって
幸せだよね?
10 名前:晩年運:2018/09/07 10:16
>>5
独身でも中年以降に運気がダダ下がりしたり、若い頃は順風満帆でも中年以降に波瀾万丈な人生を送る人も。
晩年の運気が悪い人っているよね。
11 名前:匿名さん:2018/09/07 10:17
スレ主さん、しっかりしてよ。
暗いよ。

ネットに長文を書いて「因縁が」なんて言ってる人を見て
スレ主さんはどう思うの?
あぁこんな性格になったのは貴女の家系が原因よなんて
もし言われたら信じるの?

おかしなことしてないで、外に出たら?
12 名前:匿名さん:2018/09/07 10:20
>>9
うん。
うちの夫婦がそうだ。
銀婚式を迎えたけど、夫婦喧嘩は1回しかしたことないわ。
13 名前:匿名さん:2018/09/07 10:21
>>1 お寺には一人は障害もちが生まれる

初めて聞きました。そんな言い伝え?あるんですね。
知り合いのお寺の子供が、3人いてそのうちの2人が重度の障害児なので、エッ!って思っちゃいました。
14 名前:匿名さん:2018/09/07 10:34
とりあえず、主さんは外に出ること
スレの内容を笑い飛ばしてくれるお友達を作ること
もしお子さんが離婚したり独身だったりしても
今の時代、気にすることないわよと笑顔で受け入れてあげること
それだけ気をつけてください

そうでないと、怪しいお祓いだの壺だのに
老後のお金をとられます
15 名前:匿名さん:2018/09/07 10:54
私は信じないけど、主さんは信じるなら自分がご先祖様になったときに子孫のために因縁払拭するべく頑張ってね。
子孫が墓参りしないからとか言わないで、先祖の方で祟ったりしないようにね。
16 名前:匿名さん:2018/09/07 11:14
#15

追記だけど、実母は両親を10代で亡くしてるけど80過ぎても元気だよ。娘二人のうち私は結婚してるけど姉は独身。姉が独身なのことも嘆いてないし、両親の早い別れも姉の事も先祖の因縁なんて言ってるの聞いた事もないわ。
17 名前:匿名さん:2018/09/07 11:18
>>13

私の知ってるお寺の家庭もそうだからえ!?となった。
ある部分に障害ある子が小学生の時に同じクラスだったんだけど、ある日クラスの悪ガキ男子がそんな様な事を言ってた記憶がある。きっと母親から聞き齧った事を教室で言ったんだと思うけど皆シーンとなった。
ヒドイ事を言うなと思ったけど、まんざら嘘じゃないと思ってしまったんだよね。
18 名前:匿名さん:2018/09/07 11:26
因果応報って
自分をなぐさめるならいいけど、
震災以降受け入れ難い
19 名前:匿名さん:2018/09/07 11:27
>>13

1です。
うちの実家、人の動きが少ない地方都市なんでそういう言い伝えみたいの
年寄りからよく聞いて育ってたんですよ。
話し半分で聞いてましたけどね。
(民俗学も結構好きなんで、学生の頃はそういう系の本もよんだりしましたが〜)
都会生まれの人や人の動きが多いとこ出身の人はあまり聞かないのかも。

で、実家の周りのお寺ですが、必ずそういう子が一人はいました。
祖母や周りの年寄りがいうには「人の生死を生業にしてるから業が深いんだ」って。
そんなこと言ったらいろいろね〜、ニワトリや豚や牛を育ててる人だってそうだよね〜
年寄りは話の腰を折ると面倒くさいので「うんうん」と聞いてたけど。
20 名前:匿名さん:2018/09/07 11:38
>>1

お寺云々なんて、ないよ。
私なんて寺だらけの有名観光地出身だけど
そんなのがあるならウチみたいな地域には
はっきりと偏りが出るはず。

私はどちらかというと、障がい者が生まれることを
なにかの災いのように表現する
その言い伝えの方が問題だと感じる。

人類全体から見たら一定確率で現れることに
悪い意味をつけるということは
それが現れた人を色眼鏡で見ることに繋がる。
その心根が良くないから。
21 名前:匿名さん:2018/09/07 11:59
母方の祖母がそういうことを言う人でした。
因縁があるとしたら、それに対する解決策ってないのだろうか。

うちもちょっと因縁なのか?って思うようなことがあるけど、血筋が絶えそうなので
淘汰されていくのかなーと思ってます。
22 名前::2018/09/07 12:06
私の兄、独身で仕事もずっと転々としている。2年くらいで辞める。理由はいろいろあるらしいんだけど、そんなの理由があるからといったら、世の中の人はみんな職を転々としちゃいますよね。それでもって、3年前兄も難病にかかり、行く医者を次から次へとクレームつけては変えて一時は精神科へ行った方が良いのでは?とも思うくらいでした。中年以降、そういった事もあって、みるみる人格も変わっていきました。これ、私は父の災いもあるのではないかと思ってます。
父は親戚の子供に恵まれなかった叔母のところに養子に行きました。叔母夫妻とは結婚後も折り合いが悪く、母にいたってはものすごく嫁姑問題で苦労しました。父も叔母夫婦を全くよく思っていなかったので、2人が亡くなった後、それまであった大きな仏壇を自分で壊して破棄しました。母はそんな事するものではないと、悲観しましたが、、その辺りから、兄の仕事、病気、一気に運気が下がり始めました。

やはり何か目に見えない何かってあるように思います。
宗教などそういったことには一切興味はありません。
23 名前:匿名さん:2018/09/07 12:41
うーん。

単にお友達は妊娠しにくい体で、
お兄さんは運が悪いのと、性格にちょっと難アリなのかな、
と思った。

なんでそれを主さんが先祖の因縁に結び付けて考えるのかが
よく分からない。
人に一番強く影響を与えるのは、幽霊でも先祖でもなく、生きている人間だよ。
生きている人間ほど怖いものはない。
24 名前:匿名さん:2018/09/07 19:59
>>13
血が濃いんじゃないかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)