育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6916231

カフェいきますか?

0 名前:匿名さん:2018/09/07 11:07
カフェでまったり読書、なんてあこがれます。
実際は、ざわざわしてて集中できない、コーヒー代もったいなく感じてしまう、洗濯物の取り込みやら夕飯の献立やらが気になる…などとちっとも落ち着けません。
家でゆっくりしたほうがいいやーとなってしまう。
よくいくよ!ってかた、どんなタイミングでいきますか?何時ごろ?家ではまったりしないのかな?
あ、ちなみに、友人はいないので会っておしゃべり、はないですね(汗)
1 名前:ジャズ:2018/09/07 11:20
それ(まったり読書)目的でわざわざはないけど、
子供の学校に出向くときに、少し早めにでて、「カフェでブランチしながら本を読み」を1時間近くするのが楽しみになっています。
年に3〜4回くらいだけど。
同じように一人で来て本を読んだり、パソコンを開いたりしている人も多いから、集中できます。
逆に、同僚とかママ友同士で来て、大きな声でおしゃべりに夢中なグループもいるけど、
そういうのと隣りになっちゃうとたしかに集中できませんねー。
2 名前:匿名さん:2018/09/07 11:25
誰かと一緒じゃないとないなあ。

営業の時はご褒美や景気づけに寄り道した
3 名前:匿名さん:2018/09/07 11:32
おしゃべりの声が気になるときもあるし、BGMが好みでないこともあるので
イヤホン持参して好きな音楽を聴きながら読書したり考え事したりします。
それだけの目的では出かけないけど、何か予定があって
間にちょっと時間があまりそうな時とか、
あとはスーパーで買い物して帰るだけ、今日は夕飯作らなくていいのよね、
って日にのんびりとか。

食事と読書は同時進行はしないです。厳密には。
食事するなら食べ終わって、コーヒーとか飲みながら読書って感じです。

家から歩いて3分ほどのところに人気のカフェがあるんだけど、
行ったことはあるし、悪くないけど
家から近すぎて、そこだけは
これなら家でいいな、って思うので誘われない限り行かないです。
4 名前:匿名さん:2018/09/07 11:45
ドトールとかスタバとかだったらよく行くよ。
仕事の帰りとか、コーヒーとケーキを頼んで、ぼーっとスマホやったり、仕事の資料をみたりしてます。
必ず一人です、他の人とは行かないです。
5 名前:匿名さん:2018/09/07 11:53
仕事帰りに行くことが多い。
急いで帰る時は寄れないけど、時間に余裕のある時は帰る途中で寄って、音楽聴きながら飲んだり食べたりして、本を読むこともあればスマホでなにかすることもあるし、ボケっとする時もある。
小一時間ほど時間潰して、仕事モードからおうちモードに切り替える。

まあ、週に2回くらいかな。
スタバやタリーズは混むからテイクアウトしちゃうけど(その時は公園とかのベンチ、真夏は死ぬからしない)チェーン店ではないカフェが好き。
チェーン店だと、コメダがそこそこ長居しても平気だけど、残念ながら帰宅途中にはないんだよね。
6 名前:匿名さん:2018/09/07 12:04
この間娘とドライブがてら、ちょっと離れたところの海の見えるおしゃれなカフェに行きました♪
私も一人でいくのに二の足踏んでて、いい機会なので。
海の見えるカウンター席にはお1人でランチ食べた後、読書されてる方もいました。
娘は帰ってしまったので、またどこかぷらっと行って見ようかなと思ってます。
旦那がついてくるかもしれないけど汗

一番行きたいのは近所のレトロな喫茶店なの、でも常連さんしか入れなそうな雰囲気で
ドア開ける勇気がない・・
7 名前:匿名さん:2018/09/07 12:38
私も人がいるところでは落ち着かないのでカフェで一人で気分転換とかできないです。
たまに会う学生時代の友人が住む町にコメダ的な喫茶店(地元チェーン)があってそこは行きます。
wifiも使えるのでネットゲームやりながらだらだらおしゃべりしています。

旦那実家のあるところに旦那が学生時代からの行きつけの喫茶店があって、田舎だからテレビにも出ないけど、これが下町とかにあったら「昔ながらのメニューがおいしいレトロ喫茶店」って紹介されそうなくらい、昔の喫茶店にありがちなナポリタンとかミートスパとか生姜焼き定食とか、美味しいのが出てくる。
もちろんコーヒー紅茶もおいしいし(ただしバリエーションはない。ラテもない)、マスターの奥さんが作るケーキは絶品。義実家の食事が合わなくて私がキレそうな雰囲気漂わすと旦那が買い物を口実に連れ出して食べさせてくれた。
ここはゴルゴ13とか美味しんぼが全巻そろってる。そういう感じのとこ。
8 名前:匿名さん:2018/09/07 12:44
私は娘とお洒落な空間を楽しみに行くならアリだけど、
一人で落ち着くためには行かないな。家が一番落ち着く。
旦那はふらっと一人でコーヒー飲みにいくとか好きらしいけど、
私にはその感覚がよく分からない。
9 名前:匿名さん:2018/09/07 13:37
主さんの気持ちもわかる。
でも私の場合、自宅にいるとやることいっぱいあって
あれしなきゃ、これしなきゃと落ち着かない。
その点カフェ行けば、時間まで何もしないで過ごすと
いう贅沢が味わえるよね。
10 名前:匿名さん:2018/09/07 13:47
混んでると、早く席を空けなきゃと思い、
空いてると、店員さんの目が気になり、
どっちにしても飲み終わると直ぐに席を立ってしまいます笑
11 名前:あは:2018/09/07 13:49
>>10

なんか凄いわかる笑
12 名前:匿名さん:2018/09/07 13:56
私は平日休みがあるので、
モーニングサービスの時間帯に行くよ。
お弁当作って、送り出して、洗濯干しを
済ませたら出掛ける。
お洒落カフェ、昔ながらの喫茶店、ファミレス、
タリーズなど。
ひとりの時が多いけど、大学生の息子と
行くこともある。
13 名前:匿名さん:2018/09/07 15:21
土曜日の午前中に習い事をしているので、少し早めに出て一人でモーニングします。
教室の近くのパン屋さんのモーニングセットが焼きたてパン、挽きたてコーヒー、おしゃれなサラダ、ふわふわのスクランブルエッグとかすっごく美味しくて今、お気に入り。
至福の時だわ〜
14 名前:仕事前:2018/09/07 15:51
私は、仕事が16時〜21時勤務なの。なので、仕事前に早めに家を出て用事を足したときなんかは、時間調整でよくカフェに行きます。

ちなみに仕事から帰ったら、夕飯のおかずをちょっとつまんで寝るだけだから楽チン。

主さん同様、帰ってから夕飯支度だのなんだのが待ってたら、カフェに行こうって気はなくなると思うわ。
15 名前:匿名さん:2018/09/07 15:56
モーニングじゃないけど、
学食で朝ご飯つくってます!
ちゃんとたべて勉強しろよー!と思いながら学食のおばさんやってる。

やめるまでモーニングたべるのは無理かな。
でも若い子見ていられるのは楽しい( ´艸`)
16 名前:匿名さん:2018/09/07 16:22
行きません。
スタバのお気に入りのコーヒー豆をいつも買い、
家で入れます。たっぷりミルク入れて、
好きなスイーツと。
家カフェで十分。
17 名前:秘密の花園カフェ:2018/09/07 16:41
たまーに行きます。
でも、スタバとかタリーズみたいなお店じゃなくて
お庭が素敵なカフェがあって、老夫婦が経営されています。
お昼は少しにぎわうので、お昼時間外してコーヒー飲みながら
庭にさくバラや季節の草花を見に行きます。

他のカフェは一人では行きません。
本は家で読んだ方が頭に入るし、パソコンも家でやる方がいい。
誰かと行くなら行くけど、基本、一人で飲食店に入れません。
そのお店だけは、一人でも大丈夫。
18 名前:匿名さん:2018/09/07 18:17
>>10


わかる。
私も、空いているからと、居座る事出来ないチキンです。
19 名前:匿名さん:2018/09/07 18:40
自宅マンションの周りはカフェやレストランが点在してるような場所なので
一人でふらっとランチに行ったり、人と会うためや出先で休憩の為には使いますが
読書の為にわざわざカフェには行きません。
家で愛犬やベランダガーデニングを眺めながらお茶した方が
精神的に落ち着きます。
私的にはカフェにまったりするためにわざわざ行く人って
ワンルームマンションとかに住んでるイメージです。
20 名前:匿名さん:2018/09/13 07:48
一人の時は行かない。家出のんびりする方がいいと思っちゃう。
でも、長期休みで娘が家にいる時は、何度か一緒に利用してる。
インテリアが好みの所でしばらくのんびり過ごすのはお気に入り。
家とは違った雰囲気で楽しめる。
ランチ利用すれば、昼食を作らなくて済むしw

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)