育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6916431

どんな保険に入ってますか

0 名前:匿名さん:2018/09/07 12:57
持病があるため保険の変更はできないようです。
今の保険を少しいじるくらいならできる。

 
どの程度の保証に加入してますか?
1 名前:匿名さん:2018/09/07 12:58
全労済 3千万
2 名前:匿名さん:2018/09/07 13:02
>>1
種類は何?
3 名前:匿名さん:2018/09/07 13:28
年金月額5万円、死亡保障500万円、手術給付
婦人病・ガン特約等いろいろついて一万四千円。
余分でもったいない気もするので見直したい。

どうせ私の葬儀費用なんて300万もかからないだろうし
高額医療助成金あるし、そんなにいらないよね。
4 名前:匿名さん:2018/09/07 13:30
旦那の特約みたいなのに入ってます。
死亡で800万円、入院一日5千円、あとはよくわからない。
旦那は3千万に入ってる。
5 名前:健康体:2018/09/07 14:01
いまそれで悩みすぎて入れてない笑

麻痺で介護も大変だし、股関節の手術もいずれいるだろうけど貯めたらなんとかなるかなとか。
毎月一万貯めたら10年後120万
それが掛け捨てになったら勿体無いし。
20年後なら240万貯まってる。
6 名前:匿名さん:2018/09/07 14:51
病気死亡1500万不慮の事故3000万
入院1日1万。
見直そうと思いつつ放置していたら、
病気をしてしまって、もう無理。
この保険はお守りがわりにそのまま。
もうひとつ。女性特有の疾病が補償されるもの。
これは持病(女性の疾病以外)があっても
入れた掛け捨て。
7 名前:匿名さん:2018/09/07 15:14
県民共済、2000円。
夫は4000円。
夫が月額3万払っていて(大手保険会社)加入30年病気ひとつしていない。
もったいないから見直したいと言ってきて(家計管理は夫)私が調べまくった。
県民共済って、生保ではないんですね。
でも大手に3万払っていても何も戻ってこないし、定期的に保険屋は来るし、うざったい。
保険に入っていなかった私も含め、県民共済に加入することに。
死亡保障がちょっと弱い(安い)かなと思ったけど、今のところ不満はなし。
電話一本かかってこないし、加入も郵送だし、呆気ないもんです。
きっと県民共済のセールスマンが来ると身構えていたけど2年間誰も来ないね。
大手解約のときのほうがよっぽどモメた。
担当者が来て説得されたもん。
8 名前:匿名さん:2018/09/07 15:25
主人が払ってくれてる保険が第一生命の大きいのがある。
死亡保障2000万、女性特有の病気したらいくらぐらいだったかな、入院1日目からもらえる。
しかし内膜症なので当初2年は不担保だとかって、たぶん2年は手術とかしないと思うので何とかなりそうです。
あと、私が払っているアフラックのがん保険でしょ、月額1160円。
それから、太陽生命の保険が満期になって120万ちょっと入ってくるのでまた新しい保険をそれで入る事になって保険屋と話をしていたんだけど、その内膜症の事であーでもないこーでもないと散々もめて、結局10月に新商品が発売されるんだけどそれに入る事ができればそれにして、駄目なら今の保険を更新するという事になりました。
満期になる保険は死亡保障50万、入院5日目から日額5000円、手術に応じて一時金がもらえるという保険です。
9 名前:匿名さん:2018/09/07 20:48
死亡保障って皆さん結構な額入ってるんですね。
私は200万円しかはいってない。
医療保険は日額7000円。
あと怪我の保険も入ってるけど、旦那の特約だから補償はすごく少ないやつ。
10 名前:匿名さん:2018/09/07 21:42
お子さんが大きいならそれでいいのでは?
まだ子供が小さいときになくなってしまったら、シッターさんや家事代行を頼んだとき用に800万から1000万くらいは見といた方がいいと言われた。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)