育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6916470

ゴーヤいらない。

0 名前::2018/09/07 13:24
なぜみんなゴーヤばかりつくるんだろう。
近所のおばさん、会社のおばさん、ママ友、そして母親。
食べきれないからもらって〜と声かけてくれるけど
うちではゴーヤを食べない。
昨日、会社のおばさんからゴーヤを3本もらった。
いつもなやむのは、
こういう場合は、うちでは食べないからいらないですぅ〜
と断った方がよいのか、黙ってもらって捨てるのか。
でももらったら必ずおいしかった?どうやってたべた?と聞いてくる。
もらっても食べないから他の人にゴーヤもらってぇ〜なんてあげたら、私も迷惑な近所のおばさんになってしまう可能性もある。
ゴーヤ問題に悩んでる人は夏に出現したとおもうんだけどなあ。


ちなみに、うちはキュウリがほしい。
でもいちどもキュウリがきたことはない・・・。
1 名前:匿名さん:2018/09/07 13:28
うちも近所のおばちゃんとかに良くもらう(笑)
でもうちもゴーヤ食べないんだよね、苦くて美味しくないよ。
でも、一応、貰うよ、小心者なので断れなくて…。
ネットとかで料理法とか調べて作っていくつか作ってみたけどイマイチ。

グリーンカーテンとかでゴーヤを育ててる?人が多いんだよね。
他の植物でグリーンカーテンは出来ないのかな。
キュウリのがいいね。
2 名前:匿名さん:2018/09/07 13:31
ゴーヤ茶作ってみたらどうかな。
青汁買うよりは効率よさそうだ。
3 名前:そうねぇ:2018/09/07 13:32
てか、
ゴーヤなんて好き嫌い別れるもの、
よく人に送るなと思う。
も少し一般的に喜ばれるものってあるよね。
好きかどうかもわからない相手に…

こういう話よくでるよね。
で、必ず「なんでもニコニコもらっておけばいいのよ。利口でないのね。そのうち良いものもくれるかも知れないのに。」て言う人いるけど、
賞味期限切れのものを他人に押し付けるタイプの人は良いものなんて絶対くれないと思う。
4 名前:匿名さん:2018/09/07 13:35
今年はゴーヤが一個も来なかったな。
キュウリをひたすら頂いた。

ゴーヤは昔、フードプロセッサーで細かくして
キーマカレーに入れてしまったことがある。
特に苦味が主張しすぎたことも無かったが、
体に合わないくらい苦手ならオススメできないな。
5 名前:匿名さん:2018/09/07 13:41
>>3

うちの実母。
賞味期限切れの食べ物いっぱいよこすけれど
お金とか、株主優待のぬいぐるみとか(娘が喜ぶ)
高級缶詰や冷凍国産ウナギとか、いいものもくれるよ。
6 名前:匿名さん:2018/09/07 13:41
ゴーヤは簡単に育つからでしょう。実も沢山出来て楽しいと思う。
予防もしなくていいとか。きゅうりは予防が必要と思う。
7 名前:匿名さん:2018/09/07 13:43
前に住んでた部屋、ベランダが西向きでメチャメチャ暑いので、ゴーヤとキュウリでグリーンカーテン作ってた。
ゴーヤ、食べきれないくらい採れるのよ。
保護者会の集まりに持って行って、「お好きな方どうぞ」ってやってた。
嫌いだから要らない、って言われてもOKよ。日陰を作るのが目的で、実は副産物だもの。
我が家の人気メニューは、かき揚げ。桜えびとか玉ねぎなんかと一緒に。
8 名前:匿名さん:2018/09/07 13:46
私ゴーヤ大好きだからほしかったなぁ。
今年はいつもより少し高めだった。スーパーで。
輪切りにして、ひき肉と適当な野菜のみじん切り混ぜたやつを真ん中の穴に詰めて
天ぷらか、から揚げの粉まぶして揚げると美味しいよ。
9 名前:匿名さん:2018/09/07 14:09
ゴーヤ苦手。苦いから。味覚がおこちゃま、、、

ゴーヤが来るのは簡単でよく育つからです。
良く実がなるし、グリーンカーテンにも最適。
キュウリなんかよりずっと簡単に作れるんです。
キュウリは世話が大変。同じレベルじゃ作れません。
10 名前:匿名さん:2018/09/07 14:29
家族誰も食べないって事は捨ててるんだよね?
なので、そのまま伝えてもいいと思うよー
まぁ相手は最初に言ってくれれば・・・と思うだろうけど
このまま捨て続けるよりはいいと思う。

とね、最近カレー味のゴーヤチャンプルー作ったら
苦みが全く気にならなかったよ〜
もしまだ残ってるなら一度作ってみてね。
11 名前:匿名さん:2018/09/07 14:42
もらうほうはともかく、あげるときには一言「ゴーヤって食べますか?」と相手の返事を聞いてから、好きだという方に「実はたくさんいただいて…良ければもらってくれませんか?」と渡せばいいのでは?
無理矢理押し付けるわけでもなし、好きな人には喜ばれることなのに。
(ちなみにうちは家族みんな大好き)
もらうときでも「あー、すみません。ちょっと苦手で。」と言えばすむんだけどね。
こんなやり取りで「問題」と大ごと扱いするって、どんだけコミュ障なの。
いらないといっても押し付けてくる人はいるだろうから、そのときはじめて「問題」とすればいいことじゃないの?
12 名前::2018/09/07 14:54
カレーね!
いいことききました。
ゴーヤという物をはじめてみたのは大人になってからで、食べたことがなかったので味覚にあわないんですよね。
今までは、他の友達にあげていたのですが、
その人もうちでもあまってるといわれてしまったり。

ゴーヤがスポンジになればいいのに・・・。
13 名前:どうだろ:2018/09/07 15:17
>>11
別に主も問題化してないんじゃない?
文章語彙のチョイスの問題で。
愚痴レベル。

確かにあげた人にしつこく感想きくおばちゃんいるよね。
どう処理した?とか姑みたい。
14 名前:匿名さん:2018/09/07 18:49
苦手な人が多いんだね。私はゴーヤ大好き。
会社で作ってる人が居て、沢山くれるのですっごく嬉しい!どんどん欲しい。
ゴーヤチャンプルーにゴーヤチップス。
最近はウインナーとちょちょっと炒めるだけでもどんどん食べれちゃう。
最初は苦くて食べられなかったのにね。
沖縄出身の人の調理法を伝授してもらったら美味しくて。
15 名前:匿名さん:2018/09/07 18:56
>>11

そんなにギャーギャー責めるようなスレか?
嫌いなものをどうしようって話でしょ。
こんなスレに「コミュ障」なんて持ちだして、どんだけ医者気取りだ。
16 名前:14:2018/09/07 19:02
お節介ですが・・・要らなかったら読み飛ばしてね。
カレー味のチャンプルーにする前に。
ゴーヤの下処理はどうしてますか?
もし、茹でているなら、それはやめた方がいい。
薄くスライスしたら、塩もみするの。ぱらぱらーっと粗塩を混ぜておいてて数分〜10分くらい
置いたら、水が出るからそれをぎゅーっと絞る。
他の野菜の塩もみと同じです。
これで作る方が、茹でるよりも苦みが気になりません。
そして、仕上げに花かつお。これは必須です。
あとね(まだ書くのか・・・ごめん)
薄く切って、片栗粉まぶしてかりっと揚げて、塩をかけたら、お菓子のように食べられちゃいます。
沢山書いてごめん、お節介で。
下茹で処理しているうちは、私も食べられなかったので、つい。
17 名前:匿名さん:2018/09/07 19:08
ゴーヤは、魚肉ソーセージと一緒に天ぷらにしてもおいしいよー。
うちは、上司がゴーヤ作ってるので、この夏、何回も食べました。
チャンプル、天ぷら、ジュース、サラダ、浅漬けでも食べるし、うちで貰いたいくらい。
18 名前::2018/09/07 19:12
>>16

あああ。
近所に引っ越してきて料理をおしえてほしい。。。
19 名前:16:2018/09/07 19:21
うん、
私のやり方で主さんのお口に合うか、試食してもらいたい。
そして、主さんが持て余しているゴーヤを引き取りたいです。(苦笑)
20 名前:匿名さん:2018/09/07 22:05
買わないけど貰ったら食べるくらい。
こういう層も多いんじゃないかなあ。
21 名前:匿名さん:2018/09/07 22:09
私は苦いものは苦手でビールの美味しさも理解できないくらい。
(まぁお酒はもともと飲まないけど💦)
でも沖縄旅行のときに現地で食べたゴーヤチャンプルーのあまりの美味しさに目から鱗が10枚くらい落ちた。

クックパッドで見つけたレシピにも恵まれたせいか、
夏になったら週1でゴーヤ料理をする。

主さんが自分の口に合うゴーヤレシピを見つけられるよう祈ってる。
22 名前:匿名さん:2018/09/07 22:36
揚げ物とカレー味にすりゃあ、基本何でも食べられるでしょ。
ってことで、素材の味そのものを活かすため、
少し茹でてから、サラダのどんなに濃い味付けしても苦くてまずい。
以来、お金遣ってわざわざ面倒なことするほどの野菜じゃない
と思い、買うのはやめたわ。
好きな人はどうぞって感じで、売場では無視している。
23 名前:匿名さん:2018/09/07 23:00
うちもいらない。
調理しても家族が食べないから調理すらする気になりません。
言える相手には言いますが、言えない相手、言えない場合は貰ったものを誰かに差し上げます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)