NO.6916490
住宅ローンの完済後の手続き
-
0 名前:抵当権:2018/09/07 13:33
-
住宅ローンが完済してる方、教えてください。
完済後は抵当権の抹消とかいう手続きをするんですよね?
その手続きを自分でされた方いますか?
もしくは、依頼する場合はどこに頼みましたか?行政書士?司法書士?その他?
-
1 名前:匿名さん:2018/09/07 13:52
-
何かした覚えがないんですけど…
旦那がしたのかしら。
-
2 名前:匿名さん:2018/09/07 13:56
-
うちは転勤で遠くに引っ越ししていたので、行政書士に頼みました。
-
3 名前:匿名さん:2018/09/07 14:37
-
うちは、主人が経営者だから完済後も、わざとそのまま抵当権を付けておいた。
美味しい担保があるとわかると、いろいろ勧めてくる人とかいるからね〜
でも、主人の会社に自宅を売ったので、
その時に抹消して会社の名義に変更という流れは全て司法書士事務所にお任せしました。
でも、頼んだのは主人のお知り合いのその事務所の経営者だったので
彼の指図で動いたのは行政書士だったのか司法書士だったのかは忘れちゃった。
-
4 名前:匿名さん:2018/09/07 14:44
-
住宅ローン完済後手続きで検索すると
たくさん出て来るよ。
-
5 名前:2:2018/09/07 20:41
-
2です。
すみません。
書類確認したら司法書士に頼んでました。
-
6 名前:行政書士:2018/09/08 08:31
-
ローン完済時、銀行から行政書士さんを紹介してもらって手続きしてもらった。
五万円かかった。
後で、法務局行けば、自分でできるって聞いて、自分でやればよかったって後悔した。。。
-
7 名前:匿名さん:2018/09/08 09:04
-
ほとんど覚えてないけど、自分でやりました。
15年前、ネットも今みたいに気軽に使える時代ではなく、
ただ「自分でやれば安く済む」ということだけを聞いて、
何にも分からないままで書類を持っていきました。
ものすごく間違ってたみたいで、
役所の人が超不機嫌な顔で直してくれました。
怖かった・・・。
でも出来たはず。
-
8 名前:匿名さん:2018/09/08 10:06
-
うちは来月ですが、司法書士さんに手続きをお願いします。
-
9 名前:匿名さん:2018/09/08 12:28
-
私も詳細は覚えてないが、自分でやりました。10年くらい前かな。ネットで方法をさがして、法務局か税務署か忘れたけど行きました。行く前に電話して必要なものを聞いた記憶も。やってみれば簡単だったと思う。
-
10 名前:主:2018/09/10 11:32
-
みなさんありがとう。
先月完済したところで、銀行から連絡が来て初めてそんな手続きが必要だと知りました。
自力でもできるのなら自力でやってみたいと思ってたんですが、
実際はド素人がやると大変なのかなって心配でしたど、
私も頑張って自力でやってみようと思います。
<< 前のページへ
1
次のページ >>